goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

水遊び

2021-05-21 | デイケア
早くコロナが落ち着いて欲しいと願う事の1つに、子供達をもっと友達と関わって遊ばせてあげたいというのがあります

近所に次男と仲良しの友達がいるんだけど、我が家はテントを出していて、そしたら、その子達も中に入っちゃったんだよね。。次男が「中はダメだよ〜!」と言ったんだけど、まー次男もそうですが 「わくわく楽しいスイッチ」が入ってしまうと、周りの声が届かなくなってしまっててね。。困った。

コロナがなければさ、近所だしお泊りしてもしいいし、中に入って好きなように遊んでもらっていいんだけどさ。今はこれからどういう夏を過ごせるかの大事な時期でもあるし、子供達もわかってはいると思うのですが、今はごめんね。と断らなくてはならないこと。

暑くなってきたので、プールも出したけど、コロナを気にしなければ、それこそ楽しくバシャバシャ一緒に遊んでもらって構わないんだけど、これも もう少しお預けね。。

デイケアも、感染症対策としては、シェアをする砂場やプールはお友達と一緒に使わせてあげられないんです。

関係なければ、うちの子達も一緒にバシャバシャ中に入って遊ばせてあげられるんだけどね。

ただ、私はお預かり人数が今は一人なので 小さなウォーターテーブルなら良いかなと、今日は今年初めての水遊び

こんな物を使って、水を飛ばしたり、カップ移しをしたり、ミストを作ったり、おままごとしたりして遊びました

これは、あまり興味を示していなかったけれど、松ぼっくりを濡らすとどうなるか実験。


左下の松ぼっくりを水に濡らし続けると。。。

少しずつ閉じていきます

閉じちゃった。

3歳以上くらいの子達に、どうなるか予想をしてもらってやってみると
面白い実験かなと思います



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花粉も〜 | トップ | 原宿で〜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

デイケア」カテゴリの最新記事