6月に入ったばかりなのに、気候が夏になり、金曜日に学校がお休みだったからか、気持ちはもう夏休み。。。
でもあと3週間残っていて、お弁当作らないといけなかった現実にガッカリ。。
今月は、ウォータールーパークへの遠足、アイスクリームショップへの校外学習、ムービーナイト、タレントショーと、学校行事盛りだくさんのようです。
うちは動物何も買っていないのですが、たびたびブログでも話題にしている近所の猫さんは、自宅よりもうちにいる時間が多分長いです。夜も庭で寝ているような感じで、お腹がすいたらご飯を食べにお家へ帰ってるみたい。
可愛い猫なんだけど、この1ヶ月の間に、ねずみ3匹、シマリス2匹(しかも1匹はあっ。。。あっ。。。。あたまのみ。。) をプレゼントされて、それだけは困っている。。。
飼い主さん所の子供達も時々遊びに来るのですが、そこの娘さんの猫の扱いを見て、ちょっと納得。
扱いが、激しい。。。暴力的ではないんだけど、ぬいぐるみを扱っているかのように、抱っこして振り回していて、猫さん逃げたがってました。そして解放されると、素早くお隣さん宅へ逃げていって、可愛がられてるんだけど、多分猫にとっては扱いが荒すぎて怖いのかも。。。
もう1種類、この2ヶ月居座ってる生き物がいます。。
この穴の中に。ベントキャップが取れて2-3年経つのですが、買いに行ったベントキャップのサイズが若干合わず、再び買いに行くまでに時間がかかり過ぎていたら、巣を作られてしまいました。
多分昨年までは、物置小屋の屋根の隙間に作っていた鳥さん
この鳥。
最初は小さな物音で、それこそ「ねずみ」に入られたと思っていたのですが、鳥が出てくる所を目撃し、巣を作っていると判明。
半月前くらいに、赤ちゃんが生まれ、親鳥達は忙しそうに、餌を運んだり、糞が入った袋らしきものを外に運び出しています。
物音がしないときは静かなんですが、餌の時間になると、ダクトに穴が空いているんじゃないかと心配なくらい、かなりの音がします。
ほら、来た。
「きっとさ、お腹すいたー! もっとー!! 早く~!!!!」って、赤ちゃん達言ってるんじゃない?と普段子供達が言ってる口調で言うと、子供達笑ってる。
遠目に観察してると、生き物の勘ってすごいなって感じます。距離があるのに、私の視線を感じると、絶対に巣に入らないんです。他の生き物に、赤ちゃん達の居場所を知られないように生きていく為の勘があるのかなと感じます。
子供達の巣立ちは、ちょっと楽しみですが、ダクトの中汚れてそうだな~。
私的には1日も早くベントキャップを取り付けて欲しいのですが、鳥たちが巣立ってくれないとできないのです。
でもきっと、その日は近いはず!!
でもあと3週間残っていて、お弁当作らないといけなかった現実にガッカリ。。
今月は、ウォータールーパークへの遠足、アイスクリームショップへの校外学習、ムービーナイト、タレントショーと、学校行事盛りだくさんのようです。
うちは動物何も買っていないのですが、たびたびブログでも話題にしている近所の猫さんは、自宅よりもうちにいる時間が多分長いです。夜も庭で寝ているような感じで、お腹がすいたらご飯を食べにお家へ帰ってるみたい。
可愛い猫なんだけど、この1ヶ月の間に、ねずみ3匹、シマリス2匹(しかも1匹はあっ。。。あっ。。。。あたまのみ。。) をプレゼントされて、それだけは困っている。。。
飼い主さん所の子供達も時々遊びに来るのですが、そこの娘さんの猫の扱いを見て、ちょっと納得。
扱いが、激しい。。。暴力的ではないんだけど、ぬいぐるみを扱っているかのように、抱っこして振り回していて、猫さん逃げたがってました。そして解放されると、素早くお隣さん宅へ逃げていって、可愛がられてるんだけど、多分猫にとっては扱いが荒すぎて怖いのかも。。。
もう1種類、この2ヶ月居座ってる生き物がいます。。
この穴の中に。ベントキャップが取れて2-3年経つのですが、買いに行ったベントキャップのサイズが若干合わず、再び買いに行くまでに時間がかかり過ぎていたら、巣を作られてしまいました。
多分昨年までは、物置小屋の屋根の隙間に作っていた鳥さん
この鳥。
最初は小さな物音で、それこそ「ねずみ」に入られたと思っていたのですが、鳥が出てくる所を目撃し、巣を作っていると判明。
半月前くらいに、赤ちゃんが生まれ、親鳥達は忙しそうに、餌を運んだり、糞が入った袋らしきものを外に運び出しています。
物音がしないときは静かなんですが、餌の時間になると、ダクトに穴が空いているんじゃないかと心配なくらい、かなりの音がします。
ほら、来た。
「きっとさ、お腹すいたー! もっとー!! 早く~!!!!」って、赤ちゃん達言ってるんじゃない?と普段子供達が言ってる口調で言うと、子供達笑ってる。
遠目に観察してると、生き物の勘ってすごいなって感じます。距離があるのに、私の視線を感じると、絶対に巣に入らないんです。他の生き物に、赤ちゃん達の居場所を知られないように生きていく為の勘があるのかなと感じます。
子供達の巣立ちは、ちょっと楽しみですが、ダクトの中汚れてそうだな~。
私的には1日も早くベントキャップを取り付けて欲しいのですが、鳥たちが巣立ってくれないとできないのです。
でもきっと、その日は近いはず!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます