先日紹介したマックイーンのエプロンを日本で買ってから、ベイビーのお手伝い熱はまだ続いています。
カナダに戻って来てからほぼ毎日、お手伝いをしてくれています。
正直余計な手間や、無駄な水を使われる事もしばしばあるのですが、『マミー抱っこ』と側でぐずられるよりは遥かに作業も進み、『もしかしてお手伝いのおかげ?』と感じられるいい事もあるのです。
もしかしたらお手伝いしてもらうことにより『好き嫌い撲滅』につながるかもしれない!と感じています。
そして、これは成長期も関係しているかもしれないけど、食べる量も以前より少し増えました
肉もそうですが、野菜もあまり量を食べない上に、段々見た目などで食べようとしなくなってきたな。。。。と感じていたんだけど、例えばこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/ba70f5af16234b8a7e8f2b423f2042c8.jpg)
大根の葉っぱとちりめんじゃこをごま油で炒め、醤油、メープル、お酒で作ったソースで味付けしたもの。
多分これを私が作って食卓に出しただけでは、あまり進んでは食べなかったと思うのです。
作っている時も、『きっと食べないだろうな』と思いつつ、『これをご飯と一緒に食べたら美味しいんだよ~』と言い聞かせながら、手伝ってもらった所、出来立てをつまみ食いして『おいしい』と思ってくれたのかもしれませんが、モリモリ食べてくれるのです。なので、最近こちらのメニューも頻繁に登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/30d4b5d02977f9e67849756da8962ce9.jpg)
そして、こちらは『キュウリとモヤシの和え物』。モヤシも今まで食べてくれた事がなかったのに、洗ったり、ソースを作って和えてもらったりとお手伝いをしてもらったら、これも食べるんです!
これを作る前は『あーきっとベイビーは食べないだろうな。』と思っていたのに、食べてくれて何とも嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/ad772ca41fc3da0adb8c063839927bd6.jpg)
こちらは『ロールキャベツ』以前作った時はあまり食べてくれなかったのですが、今回は半分食べてくれました。
『辛み』にかなり敏感で。。ベイビーが食べる食事には『胡椒』もあまり使えないのですが、ちょっとくらいいいかなと入れてみたら、やっぱり敏感。。。胡椒の粒が大きい部分を取り除いて食べさせるという面倒が生じました。。胡椒を入れなければ1個食べてくれたかもしれません。
食事の時には『ベイビーがお手伝いしてくれた○○おいしいね』と言って食べると本人も嬉しそうで、ダディにも得意げにお手伝い報告。
そしてたまにですが『今日はポテトサラダ作ろうか』などと、メニューの提案をしてくれることもあって、『あーそれもいいかも。』とメニューを決めるのも手伝ってくれる事もあります。
このまま熱が冷めずに続いてくれたらいいな。
カナダに戻って来てからほぼ毎日、お手伝いをしてくれています。
正直余計な手間や、無駄な水を使われる事もしばしばあるのですが、『マミー抱っこ』と側でぐずられるよりは遥かに作業も進み、『もしかしてお手伝いのおかげ?』と感じられるいい事もあるのです。
もしかしたらお手伝いしてもらうことにより『好き嫌い撲滅』につながるかもしれない!と感じています。
そして、これは成長期も関係しているかもしれないけど、食べる量も以前より少し増えました
肉もそうですが、野菜もあまり量を食べない上に、段々見た目などで食べようとしなくなってきたな。。。。と感じていたんだけど、例えばこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/ba70f5af16234b8a7e8f2b423f2042c8.jpg)
大根の葉っぱとちりめんじゃこをごま油で炒め、醤油、メープル、お酒で作ったソースで味付けしたもの。
多分これを私が作って食卓に出しただけでは、あまり進んでは食べなかったと思うのです。
作っている時も、『きっと食べないだろうな』と思いつつ、『これをご飯と一緒に食べたら美味しいんだよ~』と言い聞かせながら、手伝ってもらった所、出来立てをつまみ食いして『おいしい』と思ってくれたのかもしれませんが、モリモリ食べてくれるのです。なので、最近こちらのメニューも頻繁に登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/30d4b5d02977f9e67849756da8962ce9.jpg)
そして、こちらは『キュウリとモヤシの和え物』。モヤシも今まで食べてくれた事がなかったのに、洗ったり、ソースを作って和えてもらったりとお手伝いをしてもらったら、これも食べるんです!
これを作る前は『あーきっとベイビーは食べないだろうな。』と思っていたのに、食べてくれて何とも嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/ad772ca41fc3da0adb8c063839927bd6.jpg)
こちらは『ロールキャベツ』以前作った時はあまり食べてくれなかったのですが、今回は半分食べてくれました。
『辛み』にかなり敏感で。。ベイビーが食べる食事には『胡椒』もあまり使えないのですが、ちょっとくらいいいかなと入れてみたら、やっぱり敏感。。。胡椒の粒が大きい部分を取り除いて食べさせるという面倒が生じました。。胡椒を入れなければ1個食べてくれたかもしれません。
食事の時には『ベイビーがお手伝いしてくれた○○おいしいね』と言って食べると本人も嬉しそうで、ダディにも得意げにお手伝い報告。
そしてたまにですが『今日はポテトサラダ作ろうか』などと、メニューの提案をしてくれることもあって、『あーそれもいいかも。』とメニューを決めるのも手伝ってくれる事もあります。
このまま熱が冷めずに続いてくれたらいいな。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます