![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/f5cd5ffbe1dff82068c74eb34c99cc5c.jpg)
学校が恋しくて、こんな格好をしているわけではないのです
今日はバックパックに自ら荷物を入れて準備OK.
長男は、歩くのがわりと好きで、私と少し長めの散歩に付き合ってくれたりするのですが、次男は自転車ばかりで、歩くのをめんどくさがります。 私とダディ君はもっと歩かせたいな〜と常に思っていて、彼がしっかり長距離歩けるようになったら、カナダ西部の山の方へもr旅行へ出かけたいと思っています
自転車の方は、立ち漕ぎもマスターして、ぐんぐんスピードも出るようになりました
歩きたくなる何か良い方法はないかなあ。。と思いついたのが「お散歩マップ」
自宅周辺の地図をgoogle mapから印刷して、私が住んでいる地域の通りで歩いた部分にマーカで色をつける提案をしてみたとこと
ひとまず初日は大当たり!
珍しく、一番に準備を整え、歩く気満々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7e/99c8d0dd2fd68fb20826a15a8f425cd3.jpg)
バックパックに、水筒と地図、マーカーを入れて出発です
私が予想した以上に距離を歩きました。
でも、散歩をしながら気になったのは、今日は初日なので、自宅から近い所を中心に色が塗れました。
だけど明日からは、数日間はルートを変えて別の道を通ることができるけど、さらに色を塗る為に遠くの道を歩くには、既に色を塗った部分を再び歩かないと塗れません。。 そこが彼の心理的に「そんなの嫌だ〜やっぱり自転車がいい!」と、言い出しそうな気がしています
範囲を決めて、レベルをつけてみようかなと検討中。
そしたら、レベル1の範囲を塗り終えた場合は、本人がレベル2になっているわけだから、レベル1の部分を歩くのは簡単だよね。って。
今日は途中の池で、蛙の住処&大量の卵を見つけたので、それがおたまじゃくしになる楽しみなども入れると、このルートに関してはしばらく大丈夫そうかな
地図ですが、他にやり方があるのかもしれないけれど、印刷画面上に細かい通り名を表示するには、少し拡大しないと私はできませんでした。なので、4枚に分けて貼り合わせて地図を作りました
次男みたいに、歩く事をめんどくさがるお子さんのやる気スイッチを入れるのに、良いかもしれませんよ
![人気ブログランキングへ”””](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます