I Didn't Know What Time It Was 時さえ忘れて

蕎麦 or うどん or ラーメン、それにスーパードライとジャズがあれば

名古屋テレビ塔

2011-07-26 | カメラ・写真
存続が危ぶまれるテレビ塔を撮っておこうと出掛けたが、いかんせん天気が悪かった。

OLYMPUS PEN E-P1+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
















(ライトトーン)















(ジオラマ)






ラシックで、Pana LX5用にポーチを一つ購入。




ツレのアルバムです。よかったら見てやってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「樽政本店 テレビ塔店 」中区

2011-07-26 | うどん 市内
7月24日の地デジ化に伴い役目を終えたテレビ塔を、新しいカメラの試し撮りの被写体として選び、栄へ出掛けた。

地上90mのスカイデッキへ思いっきり久しぶりに上ったあと、折角だからと真下にあるこちらで昼食を取ることにした。




もろ観光客向きの名古屋名物ランチから、味噌煮込みセット1000円ときしめんセット1000円、それにビール500円を注文。



よく冷えたビールがとても旨い!大瓶(だいびん)だったのが、嬉しい誤算。



しばらく待つと、きしめんセットから供された。



甘い味噌がかかった串カツが、ビールのいいアテになる。


一口サイズじゃないかと思われる小さな天むす。でも美味しい。


正直きしめんはもうひとつという印象だったが、一度に三品を楽しむことができたのだから、可とするか(笑)



間がちょっと空いて、煮込みうどんの登場。


深みのある器の中は、細いけど固さを感じる麺と沢山の野菜が入り、結構ボリューミーだ。
味はいかにも八丁味噌という感じで、なかなかのものだが、やはり専門店とは開きがありそう。



いつの間にか、客席は値打ちなランチ目当てのサラリーマンで一杯になり、行列までできていたのには驚かされたが、
テレビ塔の存続がままならぬなら、緑に囲まれた最高のロケーションのうどん屋もビアガーデンもなくなってしまうのだろうか。
また新名物という「恋するきしめん」はどうなってしまうんだろう?何だか、ちょっと寂しいような。

樽政本店 テレビ塔店うどん / 久屋大通駅栄町駅栄駅(名古屋)



尚、テレビ塔への入場料のチケットを見せたので、1割引となったことを付け加えておく。
(Panasonic LUMIX DMC-LX5-K で撮影)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする