このところ、中華やラーメンが続いていたので、久しぶりに蕎麦を食べることにしたが、いつもの店は月曜休み。そこで、2年ぶりにこの店へ。
連休中ということもあって、昼前というのに店内はかなり混みあっている。小上がりのひとつに着き、メニューを確認すると、
春季限定の山菜天せいろ1500円が私を呼んでいた(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fb/99e02dba7e02c3e92ce1c30fc36b20e2.jpg)
当然ツレも賛同したので同じものを注文し、追加ざる400円は提供されてからの判断とすることにする。結構待って盆が運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/0d595ea49d4f1a66ccd0f47ffa05255f.jpg)
細打ちの蕎麦は、コシも風味もなかなか。
せいろ一枚450円という価格から考えれば、かなり旨いと思う。私にはツユが少々甘く感じたが、追加一枚をここで注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/1359d0bc6d6f6a0e86ef8bc434ad8b72.jpg)
天ぷらのタネは、コゴミ・ユキノシタ・ウド・タケノコ・シイタケがそれぞれ一本、それにタラの芽数本だが、サクサクで美味しい。
塩で半分、天ツユで半分いただいた。市内で今日食べることができたのは、嬉しい誤算だった。蕎麦湯も堪能したところで、
粉茶が出されたが、この味は寿司屋のようで好みじゃないな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/e98119c9b8b4b1e24708f053e473a1c7.jpg)
12時を回ると客が次々と入ってきて、待ち席に座りきれないほどの繁盛ぶり。食べログの評価を半ポイント上げようと思いながら辞去した。
連休中ということもあって、昼前というのに店内はかなり混みあっている。小上がりのひとつに着き、メニューを確認すると、
春季限定の山菜天せいろ1500円が私を呼んでいた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fb/99e02dba7e02c3e92ce1c30fc36b20e2.jpg)
当然ツレも賛同したので同じものを注文し、追加ざる400円は提供されてからの判断とすることにする。結構待って盆が運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/0d595ea49d4f1a66ccd0f47ffa05255f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/61195d99c9cb142f74f5e610eec91f04.jpg)
せいろ一枚450円という価格から考えれば、かなり旨いと思う。私にはツユが少々甘く感じたが、追加一枚をここで注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/1359d0bc6d6f6a0e86ef8bc434ad8b72.jpg)
天ぷらのタネは、コゴミ・ユキノシタ・ウド・タケノコ・シイタケがそれぞれ一本、それにタラの芽数本だが、サクサクで美味しい。
塩で半分、天ツユで半分いただいた。市内で今日食べることができたのは、嬉しい誤算だった。蕎麦湯も堪能したところで、
粉茶が出されたが、この味は寿司屋のようで好みじゃないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/e98119c9b8b4b1e24708f053e473a1c7.jpg)
12時を回ると客が次々と入ってきて、待ち席に座りきれないほどの繁盛ぶり。食べログの評価を半ポイント上げようと思いながら辞去した。