goo blog サービス終了のお知らせ 

愛猫・西子と飼い主・たっちーの日常

亡き西子とキジロウ、ひとりっ子を満喫していたわおんのもとに登場した白猫ちくわ、その飼い主・たっちーの日常…です。

西子とキジロウの朝食

2008年05月17日 | 西子とキジロウ
 ごはんの出しっぱなしを止めてから1週間ほどが経過。西子もキジロウもだいぶ慣れてきたようです。
 しかし、ここでも問題は西子。以前、お伝えしたように朝はお腹が減るらしく、連日、早朝から「お腹減った~。ごはん頂戴~」とでもいうかのように「あおーん」「びゃおーん」とけたたましく鳴き叫び、飼い主の安眠を妨げています。
 ごはんの催促をするときの西子は、マザーボールから起き上がり、寝ている僕の枕元をウロウロ歩き回りながら鳴きます。すると、そのスキにマザーボールをキジロウが占拠。空腹に加え、居場所を奪われ、さらに不機嫌さが増し、鳴き声が一層けたたましくなる西子。ゲンナリして、ごそごそと起き上がる飼い主・たっちー。ここ1週間ほど、わが家の朝6時ごろには、こんな光景が繰り広げられています。
 キジロウは、しっかり食べてくれるワリにはごはんの催促をすることはないので、その点は助かっています。しかし、味が劣るのを匂いで補おうとしているのか、開けた途端に強いにおいを発する腎臓食の猫缶にキジロウが激しく反応。「西子さんのご飯が美味しそう~、僕もそっちがいい~」とばかりに、放っておくと西子が食べている横から顔を入れて強奪しようとします。
 これまでなら、そんな様子を見たら「面倒だからあげちゃおう」と思って、少し食べさせていました。しかし、先日、獣医さんから腎臓食は幼児猫のキジロウが食べるとおしっこが濃くなり過ぎて、胆石の原因になると指摘を受けました。このため、西子の食事中はキジロウを取り押さえるようにしています。しかし、おとなしく取り押さえられたままになっているやんちゃ坊主ではありません。身体をひねったり、猫キックをしたりして手から逃れて、西子のごはんを狙うキジロウ。お陰で、飼い主の「ごはんを出したら、さっさと二度寝しちゃおう~」なんて気楽な思惑は打ち砕かれています。
 寝不足気味の飼い主が安眠できるのは、いつになるのでしょうか?
 それにしても、西子がけたたましく鳴き喚き、キジロウが走り回る中で爆睡できるウチのパートナーってやっぱり大物なのでしょうか? ちょっぴり複雑…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご報告

2008年05月13日 | 西子とキジロウ
今回は備忘録を兼ねまして、ご心配いただいていた西子&キジロウのご報告をさせていただこうと思います。
まずはワクチン注射後のキジロウ。
当日はぐったり、翌日もややぐったりしていましたが、翌々日にはすっかりいつもどおり。
昨夜は、これまでのぐったりしていて走り回れなかった分を取り戻すかのように、夜中に家の中を走り回っていました。
どうしてもちょうどよく元気になることはできないようです。
もう一方の食事。細かく時間を決めているわけではなく出しっぱなしをやめて1日2回、残したら処分を徹底するようにしました。
キジロウには1回に食べきる分だけをお皿に盛ってあげるようにしたところ、だいたいすぐに完食。まったく問題ないようです。
問題の西子にも1回で食べきる分だけをお皿に盛って挙げるようにしました。
なぜか朝はお腹がすくらしく、連日、早朝から「ごはん頂戴~」「お腹すいた~」みたいな「あおーん」「びゃおーん」で起こされています。
西子にも飼い主の生活リズムへの配慮を求めたいところですが、無理だろうなぁ…。
夜は、「お腹すいた~」という催促はありませんが、例によって寝ているところをマザーボールまでルームサービスすると、「あら、気が利いてるじゃない」って感じで食べ始めます。
西子の場合は、1度に食べる量が少ないので、ちょっと間を置いてから再度目の前に出してやると、また食べ始めます。
「もういらない」とでもいうように向きを変える西子の目の前に「まあ、そういわずに…」とかいいながら追いかけるようにごはんを置き続けると、その都度少しずつ食べるというかなり変則的な食べ方。
腎臓食用の猫缶を1階4分の1缶あげているのですが、それでもいつもちょこっとだけ残してしまいます。
なんとかもう少し量を食べるようになってもらいたんですけど、腎臓の悪い西子は、食べさせることができものが限られているので、かなり難しいところ。
さらに、もう一工夫必要かなぁって思っています。
いずれにしろ、にゃんずはなんとか無事にやっています。
ご心配をいただいた方々、どうもありがとうございます!

ちなみに私事ですが5月13日は、飼い主・たっちーの誕生日&結婚式から1周年の記念日。
夜は外食で美味しい食事をして、帰りに自宅付近のおいしいケーキ屋さんでケーキを買って帰りました。
なんだかあっという間の1年だったなぁ。来年の今頃は何してるんだろう?
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流?

2008年03月24日 | 西子とキジロウ
3人で一緒に寝ると「川の字」。
西子と子猫のキジロウが一緒に寝るとカタカナの「リの字」になる…と期待していたのですが、キジロウの成長が早くすでに西子と変わらない大きさになってしまいました。
…であるとき2にゃんが一緒に寝ている姿を見てみると、丸くなった西子の横で伸びて寝ているキジロウ。
そういえば右側に「○」、左側に「ト」のようなハングル文字があったような、なかったような…。
もしかしたら西子とキジロウって韓流かも?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビシッといってる?

2008年03月17日 | 西子とキジロウ
お正月間もないころからわが家の一員になった新参者のキジロウにおされ気味の先住猫・西子。意を決して、キジロウにビシッということにしました。
西子:キジロウ、ちょっといいかしら?
キジロウ:なんすか? 西子さん
西子:あなた、この家で一番えらいのは誰かわかってる?
キジロウ:たっちーさん。
西子:違うわよ! あたしよ、あたし! あんたホントになんにもわかってないわね。
キジロウ:えーっ、だって西子さんだって、僕だってたっちーさんに保護されたんじゃない?
西子:それと、これとは話は別。いいかいキジロウ、私に嫌われたらこの家にいられなくなるからね。パートナーさんだって、あたしが懐いてやったから一緒に住めるようになったんだから。わかってんの?
キジロウ:へぇ~そうなんだ。
西子:そうよ。それに「長幼の序」ってもんがあるんだから、私を少しは敬いなさい。
キジロウ:えっ、蝶々の長? 西子さん猫じゃなくて本当は蝶々?
西子:バカ言ってんじゃないわよ。どっからどうみたって猫でしょ。とにかく、今後はあたしを敬って、むやみに飛び掛ったりじゃれ付いたりしないこと。いいわね…っていってる側からあたしのしっぽで遊んでんじゃないわよ!
キジロウ:だって、しっぽって猫じゃらしみたいでじゃれたくなっちゃうんだもん。
西子:いい加減にしなさいよ! あんた、最近、力も強くなってきたから痛いのよ。だいたい、勝手に興奮してるんだから、勝手に走り回ってなさいよ。何であたしにじゃれるのよ? 
キジロウ:動くから。
西子:なめてんのか。あたしだって生きてんだから、動くわよ。
キジロウ:でも、このうちには猫は僕と西子さんだけなんだから、ちょっとは遊んでよぉ~
西子:あたしはこれでも結構、年齢とってんだから相手はできないわよ。無理なの!
キジロウ:ちぇっ、つまないの。ところで西子さんって何歳?
西子:実はね…って、女に年齢を聞くもんじゃないわよ。まあ、あたしの分までたっちーに遊んでもらいな。
…って結局、面倒なことのしわ寄せは飼い主にやらせようという魂胆の西子。ビシッとはいきませんでしたが、多少は説得できたかも? まあ、様子を見てみようと思います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆だって…

2008年03月07日 | 西子とキジロウ
これまで何度かご紹介してきましたが、西子は腎臓が悪いため食事はいわゆる栄養補助食品。ヒルズ社のk/dのみです。
腎臓食もいろいろバリエーションがあるので試してみたのですが、結局k/dしか食べなくなっていました。
しかも食べ方は気が向いたときに、ちょっとずつ食べるという怠惰な食べ方。そのため、常に西子のお皿にはk/dが入っています。
一方のキジロウ、当初、アイムスの幼児猫用(カリカリ)を与えていたのですが、ちょっと飽き気味に。そのうち、自分のごはんはあるのに西子のk/dを食べるようになりました。
もちろん、育ち盛りのキジロウにはk/dでは栄養が不足。その都度、キジロウを移動させていました。しかし「これを食べれば僕も大人の仲間入りでしょう!」と思っていたかどうかはわかりませんが、どうにもk/dが気に入ってしまったようで、何度、修正しても気がつくとk/dを食べています。
「k/dの粒のサイズがちょうどいいのかな」と思い、ヒルズ社の幼児猫用のフードを購入。すると、だいぶ西子のごはんを食べることは少なくなりました。
「2カ月ほど前までは、逃げ回っていたノラだったくせに贅沢なヤツ」などと思いながらも、まあこれで落ち着いてくれるかなと期待していました。
しかし、先日、気がつくとキジロウのごはんを食べている西子を発見。
慌てて移動させたのですが、しばらくするとキジロウがk/dを食べていたり…。
「逆だって…」とその都度、修正しているのですがなかなか改まりません。
西子は少食なので、お腹がいっぱいになればキジロウのごはんを食べることもなくなると思い、マザーボールで寝ているところまでお皿を持っていって食べさせるというルームサービスも実施。
しかし、西子はk/d以外の食べ物があることを思い出してしまったらしく、なかなか改まりません。
「キジロウもk/dにして、1日何度かミルクをあげるようにしようか」とパートナー。しかし、それで育ち盛りのキジロウの栄養が補えるのか? 高価なk/dの消費量が増えることで家計に与える影響は? などなど問題は山積。現在、ちょっと思案中です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫まみれ2

2008年03月03日 | 西子とキジロウ
先日、猫じゃらしてキジロウを遊ばせていると、トコトコと近づいてくる西子。
「あたしのことも構ってよぉ~」とでもいうように膝の上に。
結局、西子を抱き上げて抱っこしつつ、キジロウを遊ばせるスタイルで猫にまみれてしまいました。
うれしくもありますが、さすがにこれは疲れました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫まみれ

2008年02月25日 | 西子とキジロウ
先日、ちょっと疲れ気味の西子を気遣って、パソコンをしている膝に抱き上げていると、「僕も~」という感じでイスのわずかに空いた隙間に入り込もうとするキジロウ。
結果的に西子を膝に乗せたまま、キジロウを抱っこすることに。
そして、案の定、パソコン作業ははかどらず…。
かわいくて、うれしいんだけど、ちょっと困った。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご機嫌取り?

2008年02月10日 | 西子とキジロウ
西子のマザーボール&ヒーターがうらやましい様子のキジロウ。
「シャー」と怒られずに、一緒に使わせてもらおうとご機嫌をとるように西子の頭や耳のあたりをペロペロ。
西子もまんざらでもないようでしたが、そのうちなぜかカプッとカジリ始めるキジロウ。
「何すんのよ! 痛いわね!」という感じで「シャー」とともに猫パンチを見舞って追い出しにかかる西子。
キジロウ、あえなく退散。
カジらなければうまくいったのに、なんでそういうことするのぉ~と嘆く飼い主・たっちー。
和やかな2ショットは、まだ長時間持続しそうもありません…残念。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成! 猫団子

2008年02月09日 | 西子とキジロウ
最近、気苦労が多くなった西子を気遣って、奮発したパートナーがペット用のヒーターを購入。
マザーボールにすっぽりとハマってすっかりお気に入りの西子。
しかし、西子がちょっと留守をしたときにキジロウが侵入。とっても心地いいことがバレてしまいました。
その後、ことあるごとに侵入を試みていたのですが、その都度、僕に移動させられたり…。
しかし、この日のキジロウはどうしても心地のいいマザーボールの上で寛ぎたくなったようで、そーっと侵入して、ぺったっと西子の脇へ。
西子もすんなりと受け入れたのか、それとも追い出すのが面倒だったのか、何もいわなかったため、奇しくも2にゃんの猫団子が完成。
相変わらず、縦横無尽に暴れまわっているキジロウですが、少しずつ落ち着いてきたのかなぁ…と思う今日この頃です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸に埋もれて…

2008年02月02日 | 西子とキジロウ
今回の写真を使って「とっても仲良しになりました」という報告をしたかったのですが、まだまだ道半ばという感じの西子とキジロウ。
それでも、平熱の体温が高めのたっちーの膝の上限定で、くっついて寝るようになりました。
しかも、西子の胸に顔(頭?)を埋めるようにして寝るキジロウに嫌がる気配のない西子。
まだまだ、KYですぐに突進するキジロウに辟易としている西子ですが、存在自体は受け入れ始めているようです。
猫ベッドでもこんな2ショットが見られるようになる日は近いかも?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする