藤枝マリンダイビング BLOG

ダイビング日記を書き込んでいます。

5月13日の石津浜・・・ヘダイ大群

2012-05-13 17:01:52 | Weblog
今日も風が冷たく日差しは暑い天気です。
天気が良いので6名がエントリー。
水温は18℃でウエットスーツでは寒いのを覚悟で、深めの海底湧水ポイント&お花畑を目指しました。

潜降してまもなく、ヘダイの群れに遭遇。
映像は濁りの向こうではっきりしませんが、数も、スピードもすごい!
ヘダイを海の中で見るのは初めてです。
お花畑はきれいな貝類がネタとなります。
今日はごちやごちゃ固まってシロアザミヤギに付いているのを多く見かけました。
湧水ポイントからのかけあがりは、大きめの魚がよく現れます。
昨日のホウボウもほぼ同じ場所でした。
砂に潜って隠れることを忘れたテンス幼魚は先週から格好の被写体です。
THEカエルアンコウはマックロのチビ。
背景が明るくなって、目もどこにあるのかわからなくなりますね。
アオリイカ産卵床にまだ卵はありませんが、豆アジの居着き場所になっています。

20120513石津浜

石津浜のシビレエイ

2012-05-13 06:48:13 | Weblog
ちょっと空気がひんやりした日が続いています。
今日は3名がエントリーしました。
水温は18℃で、5mmのワンピではちょっと寒い思いをします。

ここ2月位の間にアラメが目立つようになりましたが、その根元にタツノイトコがからみついています。
それも、そこにも、ここにもといった感じでそこらじゅうに。
こいつら、どこからどとうやって移動してくるのでしょう。
ボウシュウボラにコシオリエビが付いていましたが、両者の関係は不明です。
シビレエイはずいぶんとお久しぶりです。見たのはたぶん2年前。
砂に隠れるシリーズで、イヌウシノシタをちらほら見かける様になりました。
水面近くではシラスアユの群れが見られます。
これから瀬戸川を遡る準備をしているのでしょう。


石津浜のシビレエイ