八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

文明開化の機械です。

2014-07-03 05:41:17 | その他

富岡製糸工場↓が世界遺産に登録されました。

俄かに注目を浴びている機械が明治村にあります。

普段は通り過ぎる人が多い油臭い展示場(minojiはこの機械油の匂いが好きなのですが・・・)、

最近は黒山の人だかりです。

皆さんが囲んでいるのは、富岡製糸工場払い下げられた、当時の蒸気エンジン(ブリューワーエンジン)です。

動く状態で保存されています。

写真は以前に撮影したものです。上は機械全景、右は自動制御系、良く出来た機械です。

世界遺産に指定され、このエンジンのコピーをつくって富岡に設置するそうです。

明治村博物館には他にも文明開化を担った機械が保存されています。

 

重要文化財に指定されているのは

東洋紡が輸入して使っていた精紡機です。

もうひとつ最初の国産フライス盤です。

何台か作られたそうですが現存の一台、菊の御紋章が付いています。

 

丹那トンネル掘削に輸入されたコンプレッサー

他にも印刷機や鍛造機械(槌打ち機)、蒸気式の霧笛発生器etc.

機械好きには面白い所かも。

最近は各地で観光用に街並みなど歴史的遺産を保存する動きが顕著になって来ました。

明治村博物館も最近新たなものは増えません。

それどころか古くなって修復費用が賄えないので寄付を募ってるのが現状です。

各地の保存、財政圧迫にならなければいいのですが・・・。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする