まだまだ高市議員とか・・・
以前のエントリーで、苫米地さんがTPPの問題について解説する動画の中で、テレビメディアの外資比率が20%を超えてはならないという法律があるのに、違法状態が続いていることが示されました。
その状態は、数年前から状況が変わっていないということを、下記のサイトは解説されています。
( ↓ 画像をクリックすると、サイトへと移動します。)
それは、今も続いています・・・( ↓ 画像は、上の画像と同じサイトの内容です。)
つまり、高市議員は、普段から自分が思っていたり、自民党が考えているような強権的なことを口に出すのではなく、法律に違反していることを指摘して、是正させるという、普通の仕事をすれば良いだけのことではないでしょうか。
これについては、私の変な文章より、知識豊富で理路整然な上記画像のリンク先である「カレイドスコープ」さんの記事が的確な解説をされていますので御覧になってください。
「おまけ」・・・感想
質問をされても、あまりにも不勉強なために、立場上知っているべきことさえ知らず、仕方なく文字の通りの意味しか返答できなくて、そのうちにキレて話をずらして批判を展開するとか・・・、確かにおもしろい国会中継です。ていうか、面白がっている場合じゃなくて、まったくお仕事ができず、民主主義を国民の手から奪うばかりの人たちの姿に暗澹たる思いがします。憲法や民主主義といったものを真剣に考えながら、この中継を御覧になってください。ご感想はいかがでしょうか。
【おもしろい国会中継】放送法違反電波停止バトル 山尾志桜里vs安倍晋三&高市早苗「民主党政権も同じ答弁している」