あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ウラゴマダラシジミ

2012-06-08 17:08:07 | 日記


一年に一度見られるウラゴマダラシジミ
翅を開いたところを撮影したいとの思いが強く
天気が崩れる前に出かけた
いつもと違うコースを歩いた為か
姿が無くて・・・!
一時間近く移動していつもの所に
やっと飛んでいるのを見つけることが出来た
半開翅だけれど・・・・



キタテハもいつもの年に比べると少ない



擬似木の柵に蛹が一つ
ヒカゲチョウの類でしょうか?



一時姿を消していたテングチョウが
装いも新たに大量に発生していた
普通は年に一度新成虫が見られるとあるが
実際はどうなんだろう?



ちょっと見た目にはシオカラトンボに見える
体の大きさからコフキトンボだとか



まだイトトンボの姿は少なく
やっと見つけたアオイトトンボ
草の影に素早く動く生き物が居た
マムシ・・・太短い尻尾は紛れも無くマムシだった
足元には御用心!!