![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f0/85cc2c6f7f8b4cd752f582e47fd91639.jpg)
今年もミドリシジミの季節になった
中々出会うことが出来なかったが今日やっと御目文字が叶った!!
暫く翅を開くかと待ったがこれは叶わなかった
笹を引っ張って飛ばしたら女の子だった
出来る事なら男の子の輝く緑色を撮りたい
次回に期待することとしたがこの後
二頭だけ目の前をかすめて飛び去ったのみ・・!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/227e7683ad27e5c5305166e40c35871b.jpg)
散策路をゆっくりと歩きながら動くものを探す
ホオジロが一羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/101c2f067610e44a5b1ada86dc5fe92e.jpg)
今年はトンボも少ない
濁った池の上をコシアキトンボがホバリングしていたので
挑戦してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/e06559e404efa3183ba35cff78e52d0e.jpg)
林の中で数人の人々がカメラを構えていた?
人の良さそうなおじさんがフクロウが居ると教えてくれたが
其れがどこか中々見つけることが出来なかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/88d93619143a6d73c10a8546a35d7e06.jpg)
声を掛けてくれたおじさんは一生懸命指をさして
教えてくれた
高い枝先に居るとは思いもせず!!
やっと見つけることが出来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b7/251f81ff6802b9c91d1598ab8f8c7814.jpg)
自然の中でフクロウを見たのは初めてだったので
大きさにびっくり!!!!
根気良く教えてくださった方に感謝!!
撮影スタイルは様々で折角の三脚を持ち上げて
懸命に撮影している人が居たり
大きな望遠を悠然と構えている人が居たり
私のレンズでも相手が大きいので難なく撮影が可能だった
ただ見上げての撮影は首が痛くなり降参してしまった
諦めずに教えてくださった方に丁寧にお礼を言って
その場を離れた