いつも小さなセセリチョウを見ているので
オオチャバネセセリを一年ぶりに見た時は
随分大型に見えた
体が大きい分ゆったりとして見えた
セセリチョウばかりでなく翅の裏表を良く観察しないと
分からない事が多いので
可能な限り翅の裏表を撮影するように心がけている
それでも同定は難しいこともある
オカトラノオ自体が大好きな花
ヒメウラナミジャノメに良く似合う
出来れば眼状紋の数が少ないウラナミジャノメで
あればなお嬉しかったが・・・!
大きなギボウシらしい花が咲き始めていた
葉が大きいので単純にオオバギボウシだと思ったら
どうも違うようだった?
一口にギボウシと言ってもかなりの種類あるようで
分からずじまい??
フェンスの中にミズイロオナガシジミが飛び込んでしまった
今年は何処に行っても姿が無く
此処一箇所だけしか見ていない
あっちにもこっちにも・・そんな事は今年は夢だった
フェンスの中だったがもう今年は最後と思って
しつこくシャッターを押してやっと
証拠写真を残した
来年はもしかしたら見ることは出来ないかも?
同じように今年は終わりだと思えるアカシジミを
見つけた
高いクヌギから下りてきた
他ではやはり姿を見ていない
天気が安定しない事や諸事情を考えても
姿を見る機会は昨年までに比べると格段に少なく
なっている
今日はやっと梅雨らしい雨の降り方の
一日だった