![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/6d727959d10b760c699dd1deba39d617.jpg)
ウラゴマダラシジミの幼虫を見つけることができてからと言うもの
近くに行けば様子を見ている
4月19日の幼虫
蝶は以外に毛深いけれど幼虫も毛深いのですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/18403ec481c88c40a3142d6011181f2c.jpg)
別固体かもしれないけれど
4月26日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d6/f24fdd9741460e515b01a0ff9e910d08.jpg)
そして5月15日
蛹になっていました
細い糸でしっかりと体を固定している!!
少し色が変わっているのは
羽化が近いのでしょうか?
明日又様子を見てきたいと思っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/5bcb2b6c1c409b708db1cec27a22710e.jpg)
5月14日のスミナガシ
和風のシックな模様が何時見ても素敵!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/f8ef819a2d507891f0356a050372469d.jpg)
緑の中のイチモンジチョウ
ハの字の模様がなかったら・・・と
同行の男性も!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/2490910aca240f1e24cf0fd47d556725.jpg)
清流を悠々と泳ぐヤマメ
初めて神奈川から来たという男性も
私につられてヤマメの撮影をしていた
いろんな楽しみ方がありますね!