![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3d/25448caed7ad56c74aa5e44dfeae1b36.jpg)
散策路の葉の上に綺麗な緑色の甲虫が居た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/67/2377286d594d2451927e67d8cc9bf307.jpg)
最初の一匹は余り上手に撮影できなかったので
次に見つけたときは深度合成を試みた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/8bd4c76ba281af72acfed56cf848eced.jpg)
深度合成をしている間腕を伸ばしたまま
動けない!
上手に撮影できたうちに入るでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dd/11cd3bb3ab378b6bc38ac7e5884d5805.jpg)
ミヤマカワトンボの姿も少なく・・・!
途中であった男性はトンボ専門のネットマンが
三人も居たと・・・
昔は此処にも沢山の蝶やトンボが居たという時代が
そう遠くないかも知れない??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/69cad11633aa2c2040a13bcce8141739.jpg)
サカハチチョウはあちこちで見られ
同行の男性二人に代わる代わる止まって
動かない
”シャーロット”と名付けて連れて歩いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/35/edd32878be54689663c1bded230254fd.jpg)
恐らく10分以上も腕に止まったままだったでしょう
その内に興味がほかに移って何時いなくなったか分からなかった!
余程人間の汗に美味しいミネラル分があるのでしょうね
良く汗に来るのは他にスミナガシやアオバセセリも
居ましたね
出来ればアオバセセリに止まって欲しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/8b603a98a1f6c8704ee177a50a019b1e.jpg)
葛の弦に赤い背中の甲虫のカップル
フジハムシでしょうか