あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ウラナミアカシジミ

2015-05-18 16:32:50 | 日記


もうアカシジミが見られるというので早速
行ってみた
最初に見つけたのはウラナミアカシジミだったけれど
細い草に絡まって登ってこられないようだったので
そっと草を寄せてあげたら飛び出してしまった
どこか草に摑まるだろうと行方を見ていたらなんと
高いコナラの葉影に消えてしまった!
よじ登ってくるのを待って居たらよかったと
後悔しきり!!
でもすぐに今度はアカシジミを見つけたので
ホッとした!



紫陽花の葉に止まっていたけれど
今日は風が強くて・・・!
滅多に翅の表を見せないけれど強風に吹かれて
チラリと見えてしまった!



一頭見つかるとすぐ側にもう一頭!



今日見たのがアカシジミ四頭



風が止んだ少しの間に深度合成してみた!



ウラナミアカシジミを最初に見たところとは離れた場所で
もう一頭見つかった
ウラナミアカシジミは過去のデータを見ると
今年がもっとも早い
アカシジミは昨年と全く同じ5月18日に
初めて撮影している



ウラゴマダラシジミが居ないかとキョロキョロ
トラフシジミが居た
ウラゴマダラシジミは残念ながら見つけることが出来なかった
蛹の様子を見てきたら後もう少しかな?



コミスジはあちこちでヒラヒラ飛んで居るので
余り興味を示さないけれど
まだ青い桑の実にストローを延ばしているのを見て
レンズを向けた
青い桑の実は酸っぱくないの??