あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

スジグロシロチョウ産卵

2018-06-21 16:28:07 | 日記


何時も何処でも元気に飛び回って居るのはスジグロシロチョウ
チョコチョコ飛びながら食草探しをして居る様に見えたので
様子を見て居たらやっぱり産卵して居た



アブラナの仲間らしき葉を見ると小さな卵が
産み付けられていた
アサギマダラの卵より少し尖ったような卵だった
今年はまだアサギマダラの卵も幼虫も見て居ない事に気が付いた!



ミズイロオナガシジミ
今シーズンは見たのが早かったのでもうとっくに
終わって居るものと思っていたが
ちがっていた



12日栗の花に集まる昆虫を見に行った日は昨夜までの雨で
雫がまだびっしりと付いていて
足元を濡らしながらの撮影だった



異常発生ではないかと思えるほど見られた
テングチョウ



ツバメシジミのカップル



栗の花に来ていたルリシジミ

天気が悪くて出歩く日が少ないのが原因か
シジミチョウを見ることが少ない
ヤマトシジミもツバメシジミもルリシジミも
本当に少ない
ゴイシシジミに至っては一昨年から見て居ない!!
どうなってしまったのでしょう?