あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ヤママユ幼虫

2018-06-25 17:41:32 | 日記


散策路の苔むしたクヌギらしき木をゆっくりと
歩いて居る大きな芋虫が居た
私の小指ほどの太さ
10センチはあろうかと思える大きさ
綺麗な緑色の芋虫



顔もコンデジで撮影して置いた
余りの大きさにちょっとびっくりしたけれど
のんびりとした様子は見て居ると可愛くも見えた
ヤママユの幼虫らしい!!



ホタルガが沢山飛んで居る



セマダラコガネも居た



散策路わきに水色の小さな卵が落ちて居た
調べて見たらムクドリの卵の様子
どうしてこんなところに落ちているのかと思って
頭の上を見上げたけれど
巣を探すことは出来なかった



もう終わってしまったと思っていたアカシジミや
ウラナミアカシジミがまだ沢山飛んで居た
ミズイロオナガシジミも一頭見つけたけれど
撮影には至らなかった!!