旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

鹿児島中央駅往復『弾丸車窓旅』12 こだま840号(新山口駅→広島駅)

2023-09-23 12:06:46 | 弾丸車窓旅
 次の電車までの待ち合わせ時間は26分です。
 結構な頻度で700系7000番台E編成に出会い、山陽新幹線を実感しています。
 新山口駅始発、7時5分発「こだま」777号博多行です。土曜・休日運休ですから、通勤・通学客が多いのでしょうか。


 まだ7時だというのに暑いです。
 とりあえず、地元紙の購入です。
 中国新聞は、広島県を中心に山口県、岡山県、島根県でも発行・販売され、鳥取県では、島根版を他紙販売店に委託し一部地域で販売している。この他にも四国地方の愛媛県の島嶼部(芸予諸島)でも販売されているいることから、ブロック紙とされている。発行部数は513,957部(2022年下半期、日本ABC協会調べ)。
 地紋には神社が描かれていますから、厳島神社をイメージしているのでしょうか。


 下関市に本社を置き、山口県全域を発行エリアとする日刊の地方新聞です。発行部数は89,000部(自社調べ)。


山陽新幹線上り こだま840号 新大阪行 500系V3編成
 500系は、1997年(平成9年)3月22日のダイヤ改正で営業運転を開始したJR西日本に在籍する新幹線電車です。
 山陽新幹線の航空機に対する競争力強化の一環として、より一層の高速化を目指して開発し、320km/h対応で設計され、16両編成9本が製造されました。
 尖ったジェット戦闘機のような外観の他にも、320km/h営業運転を前提にして設計されたことがうかがえる車両です。


 徹底して高速性能を追求し設計したため、東海道新幹線内での他系列との定員の違いなどの点が運行開始後に問題となり、10年後の2007年(平成19年)に最高速度300km/hの後継車両のN700系導入後は徐々に「のぞみ」運用から離脱し、余剰になった8編成を16両編成を8両編成に改造し、2008年(平成20年)山陽新幹線内の「こだま」として運用しています。
 V3編成は最初に8両化改造工事を受けた編成です。
 例により車内写真は外部データをお借りしています。
 1号車(博多方先頭車)。蛍光灯を見ると先が細くなっているのがわかります。


 自由席車(1~3、7・8号車)は横3+2列です。


 指定席車(4~6号車)は横2+2列です。


 ただし、6号車は旧グリーン車の名残で、シートが違います。


 8号車(新大阪方先頭)には、模擬運転台が設置されています。




 始発 博多06:21
新山口        07:15着 07:19発

 間に合わなかった!
 発車して間もなく、山陽本線と山口線に挟まれたところに位置する下関総合車両所新山口支所に、現役の転車台があるのですが、カメラが間に合いませんでした。

⇔椹野川橋梁259mを渡ります。


➟第2赤岸トンネル1,660m
➟第1赤岸トンネル1,165m
➟第2畦倉トンネル893m
➟第1畦倉トンネル1,250m
➟第2右田トンネル1,970m
➟第1右田トンネル2,225m
⇔佐波川橋梁261mを渡ります。

➟大平山トンネル6,640m
➟太子堂トンネル563m
➟第3的場トンネル1,277m
➟第2的場トンネル43m
➟第1的場トンネル180m
➟富田トンネル5,543m
➟第2桜谷トンネル511m
➟第1桜谷トンネル1,787m

徳山        07:33着 07:33発

 駅を出ると間もなく周南市野球場が見えます。
 晴れそうで晴れないお天気が続いています。

➟下松トンネル428m
➟第3久保トンネル305m
➟第2久保トンネル85m
➟第1久保トンネル270m
➟第2勝間トンネル90m
➟第1勝間トンネル195m
➟呼坂トンネル140m
➟樋口山トンネル955m
➟大峠トンネル3,065m
➟周東トンネル2,040m
➟第2米川トンネル438m
➟第1米川トンネル92m
➟第2玖珂トンネル821m
➟第1玖珂トンネル553m
➟谷津トンネル155m
➟野口トンネル1,008m
➟新欽明路トンネル6,822m
➟第2神之内トンネル179m
➟第1神之内トンネル287m

新岩国       07:46着 07:47発

⇔錦川橋梁270mを渡ります。

➟古市トンネル1,246m
➟岩国トンネル5,132m
山口県/広島県
➟大竹トンネル4,875m
➟大野トンネル5,389m
➟廿日市トンネル2,575m
➟五日市トンネル6,585m
 広島駅が近づいてくると青空が広がってきました

➟己斐トンネル5,960m

広島        08:01着
 ここで、乗り換えのため下車します。

 つづく。
 旅は『弾丸』でしたが、投稿は写真の整理や記憶をたどりながらなので鈍行です。
 毎日、連続しての投稿になりませんのであしからず。

鹿児島中央駅往復『弾丸車窓旅』11 こだま838号(博多駅→新山口駅)

2023-09-21 10:12:33 | 弾丸車窓旅
 2日目の朝を迎えました。
 今日だけを見ると6~7種類の電車を乗り継ぐことになります。
 今日の車窓は、一つの列車を除いて進行方向左側になります。
 発車まで50分ほど前なのに博多駅に来ています。 


 新幹線改札は5時40分からということで、先に地元紙を購入。
 西日本新聞は、本社のある福岡県のほか、佐賀県・長崎県・大分県・熊本県の北部九州5県で販売されているため、地方紙ではなくブロック紙という扱いだそうです。
 発行部数は、朝刊が427,855部、夕刊が40,677部(2022年5月、日本ABC協会)だそうです。


 駅スタンプは、改札内にあります。
 JR西日本のスタンプです。図柄は5月に開催される「博多どんたく」を踊る人々と祭りで使うしゃもじ、郷土芸能「博多仁和加(はかたにわか)」に使用される、鼻の脇から目の上部までを覆う長方形のユーモラスなお面、N700系新幹線が描かれています。
 博多祇園山笠をイメージしたスタンプ台紙も準備されていました。


 時間に余裕があったのですが、JR九州のスタンプを押印するのを忘れてしまいました。


山陽新幹線上り こだま838号 岡山行 700系7000番台E3編成
 700系7000番台E編成は『ひかりレールスター』用に開発された8両編成の電車で、E3編成は2000年(平成12年)1月に製造されたものです。
 現在700系E編成の定期「ひかりレールスター」の運用は1日1本、新下関発岡山行「ひかり590号」のみで、大半が「こだま」および博多南線で運用されています。




 1~3号車の自由席車は横3列+2列です。
 (例によって、車内写真は外部データを利用させてもらっています。)


 4~8号車の指定席車は横2列+2列となっています。


 また、8号車の新大阪方に、簡易仕切り壁を設けた4人用個室が4室があります。
 ただし、山陽新幹線「こだま」では利用できません。




博多             06:07発
 新山口駅まで46分間の乗車です。

 曇天。雨雲が垂れ込めていないだけ良しとします。

➟久山トンネル405m
➟福岡トンネル8,488m
➟稲光トンネル796m
➟四郎丸トンネル695m
➟室木トンネル1,163m
➟長谷トンネル90m
➟鞍手トンネル1,016m
➟石坂トンネル947m
➟北九州トンネル11,747m
  小倉駅到着は直前には、下関が間近に見えます。


小倉        06:24着 06:25発
福岡県/山口県
➟新関門トンネル18,713m

新下関       06:33着 06:34発

➟石原トンネル860m

➟勝山トンネル645m
➟山田トンネル2,898m
➟中村トンネル538m
➟植生トンネル3,409m
➟上福田トンネル273m
➟飯野山トンネル1,370m
 山陽本線が併走すると間もなく厚狭駅に到着します。


厚狭        06:43着 06:44発

➟厚狭トンネル255m
➟第2荒草トンネル346m
➟第1荒草トンネル220m
➟船木トンネル353m
➟原トンネル110m
➟法師丸トンネル113m
 晴れそうで晴れませんね。

➟峠山トンネル1,822m
➟瓜生野トンネル223m
➟第2黒見山トンネル397m
➟第1黒見山トンネル187m
➟佐山トンネル546m
➟二本松トンネル180m
➟中野トンネル160m
➟柏崎トンネル475m
 国道9号を跨ぐと、新山口駅に到着します。


新山口        06:53着
 ここで、乗り換えのため下車します。

 つづく。
 旅は『弾丸』でしたが、投稿は写真の整理や記憶をたどりながらなので鈍行です。
 毎日、連続しての投稿になりませんのであしからず。

鹿児島中央駅往復『弾丸車窓旅』10 さくら572号(鹿児島中央駅→博多駅)

2023-09-18 11:10:06 | 弾丸車窓旅
 鹿児島中央駅滞在は29分です。
 行き止まりになっています。
 九州新幹線は、8両または6両編成の電車なので、停止位置目標は「8」と「6」の2種類です。


 ここに来なければもらえない、無効印を押印していただいて改札外出でます。
 JR九州にとっては、「さくら」「つばめ」は思い入れのある名称なのでしょうか。
 無効印のデザインは桜です。


 みどりの窓口に置いてある駅スタンプを押印。
 鹿児島を代表する「桜島」と「西郷隆盛」に800系九州新幹線をデザインしたものです。


 地元紙の新聞を購入。
 発行部数が244,113部(2022年下半期)の、九州の地方紙としては福岡県の「西日本新聞」に次ぐ「南日本新聞(みなみにっぽんしんぶん)」。
 地紋には、桜島やビル群(南日本新聞本社を含む)が描かれています。
 地元では「南日(なんにち)」などと呼ばれているそうです。


 時間に余裕があれば、駅から近い鹿児島中央郵便局まで行って「風景印」を収集するところですが、ちょっと無理のようです。
 夕食を購入して、ホームに出ます。


 九州新幹線上り さくら572号 新大阪行 N700系RI編成
 800系は、JR九州に在籍する2004年(平成16年)3月13日の九州新幹線新八代駅・鹿児島中央駅間部分開業に向けて導入された形式です。
 九州新幹線区間で完結する「さくら」「つばめ」で運用されています。


 この編成は、2011年(平成23年)九州新幹線全通の前年に、山陽・九州新幹線直通運転用として製造された、JR九州所有の最初の編成でN700系800番台とも言われています。
 外観は東海道・山陽新幹線用N700系と大きな違いはありませんが、編成と仕様は大きく異なります。
 1編成8両で、6号車がグリーン車・普通車の合造車、ほかの車両は普通車です。
 座席はグリーン車と普通車指定席は通路を挟んで左右2列、自由席は2列+2列の配置になっています。(写真は、外部データをお借りしています。)






鹿児島中央          18:41発
 鹿児島市はちょうど今頃日没時刻を迎えますが、今日は天気が悪くすでに外は暗くなってきました。
 残念ながら車窓を楽しめそうもありません。
 カメラをしまって、夕食タイムです。
 出水市の駅弁業者である松栄軒さんの『えびめし』です。
 松栄軒さんは、当地の駅弁大会のも出品していますが、この『えびめし』は地元の南九州でしか入手できないといわれています。




➟薩摩田上トンネル3,302m
➟第6薩摩トンネル2,498m
➟第5薩摩トンネル216m
➟第4薩摩トンネル660m
➟第3薩摩トンネル1,150m
➟第2薩摩トンネル339m
➟第1薩摩トンネル881m
➟土橋トンネル350m
➟麦生田トンネル1,205m
➟第3神殿トンネル1,135m
➟第2神殿トンネル823m
➟第1神殿トンネル210m
➟第3梅木トンネル150m
➟第2梅木トンネル270m
➟第1梅木トンネル825m
➟塩鶴トンネル4,175m
➟第2冠岳トンネル2,219m
➟第1冠岳トンネル3,548m

川内        18:52着 18:53発

➟高城トンネル1,690m
➟川原段トンネル735m
➟小畑トンネル1,024m
➟長野トンネル1,706m
➟第3紫尾山トンネル9,987m
➟第2紫尾山トンネル3,404m
➟第1紫尾山トンネル2,435m
➟小原トンネル100m
➟宇都野トンネル225m

出水        19:04着 19:05発

➟関外トンネル640m
➟針原トンネル550m
➟前田トンネル1,040m
➟境川トンネル435m
鹿児島県/熊本県
➟袋トンネル1,227m
➟小田代トンネル3,220m
➟水俣トンネル1,017m

新水俣       19:11着 19:12発

➟初野トンネル250m
➟染竹トンネル1,090m
➟浜崎トンネル68m
➟岩城トンネル410m
➟新津奈木トンネル5,160m
➟野角トンネル528m
➟松原トンネル935m
➟第2桑原トンネル800m
➟第1桑原トンネル84m
➟吉尾トンネル6,040m
➟桑川内トンネル3,440m
➟田上トンネル6,991m
➟鶴喰トンネル680m
➟第2今泉トンネル4,680m
➟第1今泉トンネル1,594m
➟妙見トンネル1,997m

新八代       19:25着 19:26発

➟不知火トンネル190m

熊本        19:37着 19:38発

➟小塚トンネル1,370m
➟和泉トンネル1,225m
➟新田原坂トンネル2,940m
➟野田トンネル1,691m
➟西安寺トンネル150m
➟木葉トンネル760m

新玉名        レ19:46頃

➟大坊トンネル656m
➟玉名トンネル6,800m
➟三池トンネル5,360m
熊本県/福岡県

新大牟田       レ19:50頃

➟稲荷山トンネル52m
➟楠田トンネル350m
➟高田トンネル1,905m

筑後船小屋      レ19:53頃

久留米       19:58着 19:59発

新鳥栖       20:03着 20:03発

➟筑紫トンネル12,115m
➟那珂川トンネル1,060m
➟梶原トンネル360m

博多        20:16着


 今夜のお宿です。
 近い・安い・濡れない。私の「鉄道旅」の宿を選ぶ基準です。


 つづく。
 旅は『弾丸』でしたが、投稿は写真の整理や記憶をたどりながらなので鈍行です。
 毎日、連続しての投稿になりませんのであしからず。

鹿児島中央駅往復『弾丸車窓旅』9 さくら407号(博多駅→鹿児島中央駅)

2023-09-17 10:44:24 | 弾丸車窓旅
 博多駅での待ち合わせ時間は27分です。


 JR西日本管内では、落下事故を受けて吊り下げ式の駅名標から壁面固定や自立式に変えているという話を聞いたことがありましたが、実際に見たのは初めてでした。


 九州新幹線下り さくら407号 鹿児島中央行 800系1000番台U008編成
 800系は、JR九州に在籍する2004年(平成16年)3月13日の九州新幹線新八代駅・鹿児島中央駅間部分開業に向けて導入された形式です。
 九州新幹線区間で完結する「さくら」「つばめ」で運用されています。




 JR九州が保有する新幹線車両では唯一の自社設計車両で、歴代のフル規格新幹線車両では唯一、2+2だけの座席配置で、2+3列の座席配置が存在しない形式で、前車普通車でグリーン車はありません。
 この車両は、2010年(平成22年)3月19日に製造されたものです。


 九州新幹線も山陽新幹線同様トンネル区間の割合が多く、博多駅・新八代駅間は30%、新八代駅・鹿児島中央駅間は69%と全線の49%がトンネル区間です。
博多             16:36発

 発車すると同時の豪雨です。



➟梶原トンネル360m
➟那珂川トンネル1,060m
➟筑紫トンネル12,115m

新鳥栖       16:48着 16:49発

 雨は小降りになりましたが、初の九州新幹線ですが、雲が垂れ込め車窓を楽しめそうもありません。

⇔筑後川橋梁405mを渡ると久留米駅に到着します。


久留米       16:53着 16:54発 

 天気が良ければ、筑後船小屋駅の手前で有明海を遠望できるのではないかと期待していたのですが…。


筑後船小屋      レ16:59頃

➟高田トンネル1,905m
➟楠田トンネル350m
➟稲荷山トンネル52m

新大牟田       レ17:02頃
福岡県/熊本県
➟三池トンネル5,360m
➟玉名トンネル6,800m
➟大坊トンネル656m

新玉名        レ17:06頃

 雨もやんできたようです。

➟木葉トンネル760m
➟西安寺トンネル150m
➟野田トンネル1,691m
➟新田原坂トンネル2,940m
➟和泉トンネル1,225m
➟小塚トンネル1,370m

熊本        17:14着 17:15発

 立派なドームが二つ。熊本市総合屋内プールだそうです。

⇔緑川橋梁302mを渡ります。
 島原湾を挟んで、島原半島と雲仙岳が見えるのではないかと期待したのですが…。

➟不知火トンネル190m

新八代       17:26着 17:27発

➟妙見トンネル1,997m
➟第1今泉トンネル1,594m
➟第2今泉トンネル4,680m
➟鶴喰トンネル680m
➟田上トンネル6,991m
➟桑川内トンネル3,440m
➟吉尾トンネル6,040m
➟第1桑原トンネル84m
➟第2桑原トンネル800m
➟松原トンネル935m
➟野角トンネル528m
➟新津奈木トンネル5,160m
➟岩城トンネル410m
➟浜崎トンネル68m
➟染竹トンネル1,090m
➟初野トンネル250m

新水俣       17:40着 17:41発

 八代海のようです

➟水俣トンネル1,017m
➟小田代トンネル3,220m
➟袋トンネル1,227m
熊本県/鹿児島県
➟境川トンネル435m
 このあたりが沿線で一番海岸線に近い区間のようです。

➟前田トンネル1,040m
➟針原トンネル550m
➟関外トンネル640m
 長島本島の行人岳でしょうか。


出水        17:47着 17:48発

➟宇都野トンネル225m
➟小原トンネル100m
➟第1紫尾山トンネル2,435m
➟第2紫尾山トンネル3,404m
➟第3紫尾山トンネル9,987m
➟長野トンネル1,706m
➟小畑トンネル1,024m
➟川原段トンネル735m
➟高城トンネル1,690m
⇔川内川橋梁338mを渡っています。


川内        17:59着 18:00発

➟第1冠岳トンネル3,548m
➟第2冠岳トンネル2,219m
➟塩鶴トンネル4,175m
➟第1梅木トンネル825m
➟第2梅木トンネル270m
➟第3梅木トンネル150m
➟第1神殿トンネル210m
➟第2神殿トンネル823m
➟第3神殿トンネル1,135m
➟麦生田トンネル1,205m
➟土橋トンネル350m
➟第1薩摩トンネル881m
➟第2薩摩トンネル339m
➟第3薩摩トンネル1,150m
➟第4薩摩トンネル660m
➟第5薩摩トンネル216m
➟第6薩摩トンネル2,498m
➟薩摩田上トンネル3,302m
 トンネルを抜け、すぐ市街地が見えると鹿児島中央駅に到着します。


鹿児島中央     18:12着
 野辺地駅を6時25分に出発し、11時間47分(乗車時間10時間33分)、1,970.4㎞。
 鹿児島中央駅に無事、定刻の到着です。


 つづく。
 旅は『弾丸』でしたが、投稿は写真の整理や記憶をたどりながらなので鈍行です。
 毎日、連続しての投稿になりませんのであしからず。

鹿児島中央駅往復『弾丸車窓旅』8 のぞみ27号(広島駅→博多駅)

2023-09-14 14:20:12 | 弾丸車窓旅
広島        15:02着 15:03発

 広島市は川の多い街。太田川から分流して、太田川放水路、天満川、本川、元安川、京橋川、猿猴川という6つの川が流れているそうです。
駅を出ると3つの川を続けて渡ります。
⇔京橋川橋梁207m

⇔旧太田川橋梁227m

⇔太田川橋梁481m

➟己斐トンネル5,960m
➟五日市トンネル6,585m
➟廿日市トンネル2,575m
➟大野トンネル5,389m
➟大竹トンネル4,875m
広島県/山口県
➟岩国トンネル5,132m
➟古市トンネル1,246m

新岩国        レ15:14頃

➟第1
神之内トンネル287m
➟第2神之内トンネル179m
➟新欽明路トンネル6,822m
➟野口トンネル1,008m
➟谷津トンネル155m
➟第1玖珂トンネル553m
➟第2玖珂トンネル821m
➟第1米川トンネル92m
➟第2米川トンネル438m
➟周東トンネル2,040m
➟大峠トンネル3,065m
➟樋口山トンネル955m
➟呼坂トンネル140m
➟第1勝間トンネル195m
➟第2勝間トンネル90m
➟第1久保トンネル270m
➟第2久保トンネル85m
➟第3久保トンネル305m
➟下松トンネル428m
 山陽新幹線で一番海に近い区間は徳山駅前後だけのようです。
 コンビナートや工場群が連なっています。








徳山         レ15:22


➟第1桜谷トンネル1,787m
➟第2桜谷トンネル511m
➟富田トンネル5,543m
➟第1的場トンネル180m
➟第2的場トンネル43m
➟第3的場トンネル1,277m
➟太子堂トンネル563m
➟大平山トンネル6,640m
➟多々良山トンネル1,625m
 トンネルの間から防府市街が少しの間見ることができます。

➟第1右田トンネル2,225m
➟第2右田トンネル1,970m
➟第1畦倉トンネル1,250m
➟第2畦倉トンネル893m
➟第1赤岸トンネル1,165m
➟第2赤岸1,660m
⇔椹野川橋梁259mを渡ります。


新山口        15:33着 15:34発

 遠くに見える白い建物は、山口きらら博記念公園内にある山口県内初のドーム型屋内運動場です。総合エネルギー企業の富士商グループホールディングスが命名権を取得し『やまぐち富士商ドーム』の名称を用いているそうですが、「きらら元気ドーム」または「きららドーム」という通称があるそうです。

➟柏崎トンネル475m
➟中野トンネル160m
➟二本松トンネル180m
➟佐山トンネル546m
➟第1黒見山トンネル187m
➟第2黒見山トンネル397m
➟瓜生野トンネル223m
➟峠山トンネル1,822m
➟法師丸トンネル113m
➟原トンネル110m
➟船木トンネル353m
➟第1荒草トンネル220m
➟第2荒草トンネル346m
➟厚狭トンネル255m

厚狭         レ15:41頃

 山陽本線が分かれていきます。

➟飯野山トンネル1,370m
➟上福田トンネル273m
➟植生トンネル3,409m
⇔木屋川橋梁304m

➟中村トンネル538m
➟山田トンネル2,898m
➟勝山トンネル645m
➟石原トンネル860m

新下関        レ15:46頃

 新下関駅を通過するとすぐに新関門トンネルに入ります。

➟新関門トンネル18,713m
山口県/福岡県


 トンネルを抜け観覧車が見えてくると、小倉駅に到着します。


小倉        15:53着 15:54発

 紫川を渡ります。

➟北九州トンネル11,747m
➟石坂トンネル947m
➟鞍手トンネル1,016m
➟長谷トンネル90m
➟室木トンネル1,163m
➟四郎丸トンネル695m
➟稲光トンネル796m
➟福岡トンネル8,488m
➟久山トンネル405m
 予想通りですが、九州に入ったら雨雲が厚くなってきました。


 多々良川を渡ります。


 御笠川を渡れば博多駅に到着です。


博多        16:09着

 つづく。
 旅は『弾丸』でしたが、投稿は写真の整理や記憶をたどりながらなので鈍行です。
 毎日、連続しての投稿になりませんのであしからず。