只見線代行バス 会津川口行
停まる駅と時刻は次の通り時刻表に載っています。
只見 09:25発
会津蒲生 09:33着 09:33発
会津塩沢 09:40着 09:40発
会津大塩 09:52着 09:52発
会津横田 09:56着 09:56発
会津越川 10:01着 10:01発
本名 10:10着 10:10発
会津川口 10:15着
しかし、実際の停まる駅(停留所)と時刻は次のとおりでした。※印は時刻表上の駅のない所の停留所でした。
只見(只見駅前) 09:25発
※叶津(JR跨道橋脇) 09:30発
会津蒲生(集会所 雪の里) 09:33着 09:33発
会津塩沢(塩沢簡易郵便局) 09:40着 09:40発
会津大塩(大塩体育館) 09:52着 09:52発
会津横田(ヒロセ前) 09:56着 09:56発
会津越川(越川駅前バス停) 10:01着 10:01発
※湯倉入口(民宿橋立前) 10:06発
本名(本名郵便局) 10:10着 10:10発
※川口高校前(会津バス車庫前) 10:13発
会津川口(会津川口駅前) 10:15着
私達を含めて9人で出発しました。
駅を出てすぐの道路脇に、記念写真用の只見線の顔はめパネルがありました。
小出駅から只見駅まで沿線でもよく見かけましたが、こちらの車庫はかまぼこ形が主流のようです。
最初の停留場「叶津」です。「代行バス乗降場」のステッカーと時刻表が表示されていました。
只見線の鉄橋を右に見ながら、只見川の支流叶津川を渡ります。
しばらくすると右手に只見川が見えてきます。
蒲生岳の裾野と只見川の間を走るためスノーシェードの区間が多いところです。
水害の被害なのか、長い間放置されたためなのか、鉄橋の柵も傷んでいるように見えます。
会津蒲生駅の代行バス停留所にも、ステッカーと時刻表が貼られていました。
会津蒲生駅と会津塩沢駅の間にある、只見線最長371mの第8只見川橋梁は、対岸に渡らない橋梁です。
会津塩沢駅を過ぎたあたりから、只見川の川幅が広がり、水量も多くなってきました。
会津大塩駅手前で只見線と交差します。
会津大塩駅の代行バス乗り場は、駅が見える体育館前でした。
ここ金山町大塩には、明治時代ヨーロッパに輸出していた天然炭酸水がわき出ている炭酸泉があり商品化されています。
会津横田駅の手前で只見川を渡りました。そのとき川の上流にかかる橋桁の一部が流失した、只見線第七只見川橋梁が見えました。
会津横田を過ぎたところに横田郵便局がありましたが、看板の色がオレンジ色でもなく赤色でもなく、茶色でした。
郵便局株式会社と郵便事業株式会社の合併により、看板が赤色になりつつあると聞いたことがあるのですが…。
只見川の支流に架かる橋梁はこのように無事なところもあります。
会津越川駅の入り口には消防団の屯所があり、駅の看板の付けられていました。
本名駅手前の第六只見川橋梁です。橋桁が完全に流されていました。
本名駅と会津川口駅の間にある第五只見川橋梁は、一部が流されていました。
10時15分、会津川口駅に到着しました。
ここで2時間20分の待ち合わせになります。
つづく
停まる駅と時刻は次の通り時刻表に載っています。
只見 09:25発
会津蒲生 09:33着 09:33発
会津塩沢 09:40着 09:40発
会津大塩 09:52着 09:52発
会津横田 09:56着 09:56発
会津越川 10:01着 10:01発
本名 10:10着 10:10発
会津川口 10:15着
しかし、実際の停まる駅(停留所)と時刻は次のとおりでした。※印は時刻表上の駅のない所の停留所でした。
只見(只見駅前) 09:25発
※叶津(JR跨道橋脇) 09:30発
会津蒲生(集会所 雪の里) 09:33着 09:33発
会津塩沢(塩沢簡易郵便局) 09:40着 09:40発
会津大塩(大塩体育館) 09:52着 09:52発
会津横田(ヒロセ前) 09:56着 09:56発
会津越川(越川駅前バス停) 10:01着 10:01発
※湯倉入口(民宿橋立前) 10:06発
本名(本名郵便局) 10:10着 10:10発
※川口高校前(会津バス車庫前) 10:13発
会津川口(会津川口駅前) 10:15着
私達を含めて9人で出発しました。
駅を出てすぐの道路脇に、記念写真用の只見線の顔はめパネルがありました。
小出駅から只見駅まで沿線でもよく見かけましたが、こちらの車庫はかまぼこ形が主流のようです。
最初の停留場「叶津」です。「代行バス乗降場」のステッカーと時刻表が表示されていました。
只見線の鉄橋を右に見ながら、只見川の支流叶津川を渡ります。
しばらくすると右手に只見川が見えてきます。
蒲生岳の裾野と只見川の間を走るためスノーシェードの区間が多いところです。
水害の被害なのか、長い間放置されたためなのか、鉄橋の柵も傷んでいるように見えます。
会津蒲生駅の代行バス停留所にも、ステッカーと時刻表が貼られていました。
会津蒲生駅と会津塩沢駅の間にある、只見線最長371mの第8只見川橋梁は、対岸に渡らない橋梁です。
会津塩沢駅を過ぎたあたりから、只見川の川幅が広がり、水量も多くなってきました。
会津大塩駅手前で只見線と交差します。
会津大塩駅の代行バス乗り場は、駅が見える体育館前でした。
ここ金山町大塩には、明治時代ヨーロッパに輸出していた天然炭酸水がわき出ている炭酸泉があり商品化されています。
会津横田駅の手前で只見川を渡りました。そのとき川の上流にかかる橋桁の一部が流失した、只見線第七只見川橋梁が見えました。
会津横田を過ぎたところに横田郵便局がありましたが、看板の色がオレンジ色でもなく赤色でもなく、茶色でした。
郵便局株式会社と郵便事業株式会社の合併により、看板が赤色になりつつあると聞いたことがあるのですが…。
只見川の支流に架かる橋梁はこのように無事なところもあります。
会津越川駅の入り口には消防団の屯所があり、駅の看板の付けられていました。
本名駅手前の第六只見川橋梁です。橋桁が完全に流されていました。
本名駅と会津川口駅の間にある第五只見川橋梁は、一部が流されていました。
10時15分、会津川口駅に到着しました。
ここで2時間20分の待ち合わせになります。
つづく