旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

鹿児島中央駅往復『弾丸車窓旅』18(完) 青い森鉄道線585列車(八戸駅→野辺地駅)

2023-10-23 15:11:38 | 弾丸車窓旅
 19分の待ち合わせで、『弾丸車窓旅』も最後の列車になります。
 最後は車窓写真はありません。
 青い森鉄道線下り 普通 青森行 585M 青い森701系(700-7+701-7)
 「11ぴきのねこラッピングトレイン」
 2019年(令和元年)11月3日から、青い森鉄道線沿線にある「11ぴきのねこ」シリーズの作者・馬場のぼる先生が生まれ育った三戸町によるラッピング電車「11ぴきのねこラッピングトレイン」が、青い森鉄道線・IGRいわて銀河鉄道線青森駅・盛岡駅間で運行されています。

八戸             17:23発

八戸貨物

⇔前谷地用水橋梁
+高舘跨道橋
+浜通踏切

陸奥市川      17:29着 17:29発

+古場蔵通踏切
⇔新田用水橋梁
+山崎通踏切
+尻引道踏切
+和野通跨道橋
⇔第1市川橋梁50m
+轟県道跨道橋
⇔轟用水橋梁
+鮫の口踏切
➟轟トンネル42m
+五戸街道踏切

下田        17:33着 17:33発

+下田三本木通踏切
⇔奥入瀬川橋梁228m
+奥入瀬川避溢橋
+木内々踏切
+阿光坊跨道橋
+向山踏切

向山        17:37着 17:38発

⇔向山橋梁
+木の下通踏切
+旧三沢街道踏切

三沢        17:42着 17:42発

+浜街道踏切
⇔第2古間木川橋梁
⇔金谷川橋梁
+金沢踏切
⇔第3古間木川橋梁
➟姉沼トンネル162m

小川原       17:47着 17:48発   
 駅名の読みは、こがわらえき。北に広がる小川原湖の読みは「おがわら」と、駅名と異なります。

+浜道踏切
⇔砂泥橋梁
+古川避溢橋40m
⇔津花橋梁
+沼崎踏切

上北町       17:51着 17:52発

+花向踏切
+第2上野避溢橋36m
+第3上野避溢橋
+土堤沼踏切
+第2二ツ森避溢橋
⇔天間川橋梁76m
+天間林踏切
+第4二ツ森避溢橋
⇔第1千曳川橋梁58m
⇔赤川橋梁
+李沢踏切
+七戸通踏切
+治郎踏切
+天間林道踏切

乙供        17:57着 17:57発

+旗屋道踏切
⇔第2千曳川橋梁
⇔新第2千曳川橋梁50m
+旗屋跨道橋
⇔第3千曳川橋梁
+大旗屋踏切
+松山避溢橋
+石田踏切
⇔石文橋梁
+石文跨道橋
⇔第4千曳川橋梁

千曳        18:02着 18:03発
 1968年(昭和43年)、東北本線の全線複線電化工事で、野辺地駅・乙供駅間の路線が変更になり、移転新設された駅。このため駅周辺にはなにもなく、奥羽本線の津軽湯の沢駅、五能線の驫木駅と並んで青森県内の秘境駅の一つに数えられています。

➟大平トンネル2,112m
⇔野辺地川橋梁35m
+市ノ渡跨道橋

野辺地       18:08着

 1泊2日の「鹿児島中央駅往復『弾丸車窓旅』」はおしまい。
 1日目は5本の列車に乗車し、乗車時間12時間 8分、乗り継ぎ待ち合わせ時間1時間43分。
 2日目は7本の列車に乗車し、乗車時間 9時間54分、乗り継ぎ待ち合わせ時間2時間 8分。

鹿児島中央駅往復『弾丸車窓旅』17 はやぶさ27号(東京駅→八戸駅)

2023-10-22 13:00:35 | 弾丸車窓旅
 38分の待ち合わせです。


東北新幹線下り はやぶさ27号 新函館北斗行 E5系 U26編成


 盛岡駅まで、こまち27号秋田行を併結していきます。



 この先、写真はほとんどありません。
東京             14:20発

➟第1上野トンネル1,133m
➟(上野地下駅)834m

上野        14:25着 14:26発

➟第2上野トンネル1,495m
➟赤羽台トンネル585m
⇔新河岸川橋梁142m
東京都/埼玉県
⇔荒川橋梁617m
≠東京外環自動車道をオーバーパス
≠武蔵浦和駅で武蔵野線をオーバーパス
≠中浦和駅で武蔵野貨物線をオーバーパス

大宮        14:44着 14:45発

≠高崎線をオーバーパス
≠東大宮バイパスをオーバーパス(ニューシャトル吉野原駅)

鷲宮信号場      レ

≠東武日光線路橋
埼玉県/茨城県
⇔利根川橋梁819m
茨城県/栃木県
≠千駄塚線路橋

小山         レ14:57頃

≠両毛線をオーバーパス
≠東北本線をオーバーパス
≠東北本線をオーバーパス

宇都宮        レ15:05頃

≠日清製粉線路橋
⇔第1山田川橋梁201m
⇔鬼怒川橋梁762m
⇔荒川橋梁223m
➟第1大槻トンネル750m
➟第2大槻トンネル249m
≠第2片岡線路橋(東北本線)
⇔内川橋梁203m
➟安沢トンネル160m
➟中本田トンネル605m
➟西成田トンネル180m
➟東成田トンネル200m
⇔箒川橋梁386m
≠二区線路線路橋(東北本線)
⇔蛇尾川橋梁207m
 高原山は成層火山で、釈迦ヶ岳をはじめ、鶏頂山、西平岳、中岳、剣ヶ峰など南側山塊を成す釈迦ヶ岳火山群と北側山塊を成す塩原火山群から成りたつ火山群の総称です。



那須塩原       レ15:15頃

⇔那賀川橋梁208m
➟第1高久トンネル265m
➟第2高久トンネル280m
➟前原トンネル20m
➟那須トンネル7,030m
栃木県/福島県
➟白坂トンネル2,965m
➟西郷トンネル280m
≠西郷線路橋

新白河        レ15:19頃

≠東北本線をオーバーパス
⇔第1阿武隈川橋梁255m
➟金勝寺トンネル525m
➟飯沢トンネル550m
➟御成場トンネル65m
➟第1大谷地トンネル65m
➟第2大谷地トンネル170m
➟第1広谷地トンネル650m
➟第2広谷地トンネル425m
➟番倉トンネル430m
➟大崎トンネル3,065m
➟鍋沢トンネル320m
➟薬師トンネル390m
➟中新城トンネル1,177m
➟第1芹沢トンネル220m
➟第2芹沢トンネル775m
➟十文字トンネル600m
➟岩淵トンネル705m
➟小屋トンネル585m
➟新城舘トンネル513m
≠安積線路橋(東北本線)
⇔第2阿武隈川橋梁17m
⇔第3阿武隈川橋梁376m
⇔笹原川橋梁250m
≠東北本線をオーバーパス

郡山         レ15:26頃

≠磐越西線をオーバーパス
≠東北本線をオーバーパス
⇔第4阿武隈川橋梁200m
➟白沢トンネル970m
➟笹田トンネル145m
➟羽黒トンネル170m
➟和田トンネル400m
➟錦トンネル550m
➟第1平石トンネル255m
➟第2平石トンネル245m
➟第1粟須トンネル190m
➟第2粟須トンネル950m
➟安達ヶ原トンネル570m
⇔第5阿武隈川橋梁182m
➟福島トンネル11,705m
≠古内線路橋
⇔須川橋梁229m

福島         レ15:34頃

≠山形新幹線をオーバーパス
≠東北本線をオーバーパス
➟信夫山トンネル722m
≠丸森線線路橋
≠鎌田線路橋
≠宮代線路橋
⇔摺上川橋梁282m
≠和田線路橋
≠細谷線路橋
福島県/宮城県
➟蔵王トンネル11,215m
➟舘トンネル50m
≠東北本線をオーバーパス
 蔵王連峰かと思うほど堂々とした、双耳峰の青麻山(あおそさん)です。


白石蔵王       レ15:41頃

➟第1白石トンネル434m
➟第2白石トンネル3,738m
➟第3白石トンネル691m
⇔白石川橋梁247m
➟第1小金山トンネル105m
➟第2小金山トンネル1,070m
➟青木トンネル240m
➟山田トンネル90m
➟荒屋敷トンネル50m
➟日向トンネル50m
⇔沼辺橋梁362m
➟岡トンネル1,750m
➟第1小沢田トンネル140m
➟第2小沢田トンネル275m
➟野村トンネル205m
➟第1葉坂トンネル43m
➟第2葉坂トンネル1,470m
➟愛宕山トンネル2,341m
➟中井トンネル245m
➟志賀トンネル3,502m
➟愛島トンネル750m
⇔名取川橋梁525m
⇔広瀬川橋梁181m

仙台        15:51着 15:53発

≠仙山線をオーバーパス
≠東北本線をオーバーパス
≠貨物線線路橋
➟第1利府トンネル243m
➟第2利府トンネル524m
➟第3利府トンネル1,920
➟第4利府トンネル545m
➟第1小鶴沢トンネル80m
➟第2小鶴沢トンネル85m
➟第3小鶴沢トンネル210m
➟第4小鶴沢トンネル345m
➟第5小鶴沢トンネル90m
➟石倉山トンネル2,620m
➟第1梅ノ沢トンネル260m
➟第2梅ノ沢トンネル70m
➟第3梅ノ沢トンネル305m
⇔吉田川橋梁208m
➟三ヶ内トンネル1,996m
➟第1大角トンネル290m
➟第2大角トンネル175m
➟第1柏木原トンネル485m
➟第2柏木原トンネル440m
➟第3柏木原トンネル80m
➟第1三本木トンネル1,133m
➟第2三本木トンネル135m
➟第3三本木トンネル120m
➟第4三本木トンネル312m
⇔鳴瀬川橋梁293m
⇔多田川橋梁225m

古川         レ16:04頃

⇔江合川橋梁398m
⇔善光寺川橋梁274m
➟第1高清水トンネル160m
➟第2高清水トンネル140m
➟瀬峰トンネル170m
➟第1上太田トンネル565m
➟第2上太田トンネル530m
➟第1左足山トンネル1,475m
➟第2左足山トンネル100m

くりこま高原     レ16:08頃

⇔迫川橋梁262m
➟第1有賀トンネル570m
➟第2有賀トンネル265m
➟第3有賀トンネル320m

宮城県/岩手県
➟大又トンネル2,414m
岩手県/宮城県
➟第1有壁トンネル1,635m
⇔有馬川橋梁166m
≠東北本線をオーバーパス
宮城県/岩手県
➟第2有壁トンネル2,428m
➟真柴トンネル225m
≠大船渡線線路橋

一ノ関        レ16:12頃

⇔磐井川橋梁281m
⇔第1北上橋梁3,868m
➟一ノ関トンネル9,730m
➟天王トンネル510m
➟黒石トンネル2,013m
➟鶴城トンネル529m
➟岩森トンネル986m
➟箕輪トンネル308m
➟京ヶ森トンネル1,225m
➟北鵜ノ木トンネル743m
➟田茂山トンネル342m

水沢江刺       レ16:18頃

⇔伊手川橋梁198m
⇔人首川橋梁247m
⇔江刺橋梁271m
⇔第2北上川橋梁1,025m
⇔和賀川橋梁464m

北上         レ16:21頃

⇔第3北上川橋梁455m
➟花巻トンネル1,908m
⇔猿ケ石橋梁685m
➟高松トンネル1,000m

新花巻        レ16:24頃

⇔添市川橋梁198m
⇔第4北上川橋梁448m
≠盛岡線路橋

盛岡        16:33着 16:37発

 左手に秋田新幹線が分かれていきます。


 岩手山は姿を現していません。

≠山田線線路橋
≠青山線路橋
➟滝沢トンネル2,446m
⇔北上川第5北上川橋梁145m
➟柏木平トンネル1,443m
➟渋民トンネル3,296m
➟山屋トンネル2,880m
➟巻堀トンネル4,012m
➟秋浦トンネル825m
➟丹藤トンネル845m
➟芦田内トンネル987m

いわて沼宮内     レ16:46頃

≠沼宮内線路橋399m
➟第1五日市トンネル232m
➟第2五日市トンネル1,175m
≠川原木線路橋
➟川原木トンネル713m
➟風呂部トンネル260m
➟岩手一戸トンネル25,808m
⇔第1馬淵川橋梁69m
➟鳥越トンネル1,240m
⇔第2馬淵川橋梁147m

二戸         レ16:55頃

➟福岡トンネル1,280m
➟長瀬トンネル189m
➟十文字川橋梁177m
➟二戸トンネル3,330m
≠金田一線路橋
⇔第3馬渕川橋梁184m
➟金田一トンネル8,740m
岩手県/青森県
➟三戸トンネル8,250m
⇔第4馬渕川橋梁383m
≠北高岩線路橋
➟高岩トンネル1,235m

八戸        17:04着

 つづく。

鹿児島中央駅往復『弾丸車窓旅』15 ひかり504号(新神戸駅→名古屋駅)

2023-10-16 14:34:59 | 弾丸車窓旅
  次の電車は、5分後にやってきます。


東海道新幹線上り ひかり504号 東京行 N700A G9編成


 今回新神戸駅で乗り継ぎをしたのは、新神戸駅は上下線ともホームは1つしかないため、ホーム間の移動なく降りたホームで乗り継ぐ列車を待てばいいのです。
 写真は、京都駅停車中に撮影しました。




 始発 岡山09:36
新神戸       10:33着 10:34発

➟六甲トンネル16,250m
兵庫県/大阪府
 東京駅まで3時間ほどです。
 まずは『弾丸車窓旅』2日目の遅い朝食兼昼食です。
 新山口駅「おみやげ街道」で購入した、広島駅弁当の「ふく寿司」です。
 1989年(平成元年)から、時節柄「ふくめし」を売れない時期のために開発したという駅弁です。
 この駅弁は、本来は下関駅の駅弁だったのですが、製造販売の下関駅弁当㈱が、2010年(平成22年)に、小郡駅弁当㈱に吸収合併されました。2015年(平成27年)5月からは広島駅弁当㈱が製造販売しています。 そのため、新山口駅の他、広島駅でも販売していますが、下関駅では、今は入手する事ができません。


 容器や掛紙(蓋)のデザインは販売当初大きく変わっていませんが、内容はずいぶん変化したようです。


新大阪       10:46着 10:48発

 鳥飼車両基地。
 JR東日本の新幹線車両基地にはカラフルな車両が並びますが、ほぼ同じでデザインの16両編成が並んでいるのも壮観です。



大阪府/京都府
⇔桂川橋梁428mを渡ります。


 京都鉄道博物館が見えてくると京都駅に到着です。


 扇形車庫を撮るのなら下り列車ですね。


京都        11:02着 11:08発

➟東山トンネル2,094m
➟音羽山トンネル5,045m
京都府/滋賀県
 食後はバニラアイスクリームのホットコーヒー乗せです。
 車内販売の「スジャータ スーパープレミアムアイスクリーム」は『シンカンセンスゴイカタイアイス』と呼ばれるようになりました。
 2013年(平成25年)頃に、このアイスクリームが固いとTwitterで話題になっていたことが関係しているそうです。固すぎるために、スプーンが直立する様子などの写真に「#シンカンセンスゴイカタイアイス」とハッシュタグがつけられるようになり、今に至っていると言います。
 文法的には「スゴクカタイ」ですが、アメリカの小説『ニンジャスレイヤー』に登場する建造物「マルノウチ・スゴイタカイビル」が由来の表記のようです。

⇔愛知川橋梁758mを渡ります。
 赤い色の橋梁は1898年(明治31年)完成の近江鉄道の愛知川橋梁です。水色の橋梁は国道8号の橋梁です。


米原         レ11:24頃

➟横山トンネル1,368m
➟加勢野トンネル55m
➟琴岡トンネル77m
 石灰石を産出する滋賀鉱産伊吹鉱山のようです。

滋賀県/岐阜県
➟関ヶ原トンネル2,810m
➟山中トンネル175m
⇔揖斐川橋梁489mを渡ります。


 間もなく宇宙船のような巨大な黒い構造物が見えます。
 2001年(平成13年)12月に竣工した、旧三洋電機岐阜事業所に建つ太陽光発電施設「ソーラーアーク」です。
 高さ37.1メートル、全長315メートルの構造物に5046枚の太陽電池パネルが設置されているそうですが、三洋電機がパナソニックの子会社になった後は、2011年(平成23年)に正面のロゴを「SANYO」から「anasonic」に変更、2022年(令和4年)パナソニックホールディングスは土地の売却を決定し、大阪府の不動産会社に譲渡し、ソーラーアークの太陽光発電の機能を同年夏に停止し、ロゴも外されています。
 近い将来取り壊しが行われて更地になる予定のようです。


⇔長良川橋梁571mを渡ります。


岐阜羽島       レ11:33頃

岐阜県/愛知県
⇔木曽川橋梁1,001mを渡ります。


 織田信長も居城とした清洲城跡に隣接する清須市清洲地域文化広場内に建設された、鉄筋コンクリート造の模擬天守です。


⇔庄内川橋梁206mを渡ります。


 名古屋駅を目前に緊急停車しました。
 名古屋駅ホーム上の安全確認とのアナウンスがありました。

 6分ほど遅れての到着です。
名古屋       11:42着 11:43発 11:48着 11:50発

 つづく。
 旅は『弾丸』でしたが、投稿は写真の整理や記憶をたどりながらなので鈍行です。
 毎日、連続しての投稿になりませんのであしからず。

鹿児島中央駅往復『弾丸車窓旅』14 のぞみ12号(岡山駅→新神戸駅)

2023-10-08 10:01:41 | 弾丸車窓旅
 次の電車は、3分後にやってきます。

山陽新幹線上り のぞみ12号 東京行 N700(スモールA)K7編成
 2007年東海道・山陽新幹線の第五世代の車両がN700系です。


 その後継が2012年に登場したN700A。

 そして、N700にN700Aに採用した機能の一部を反映する改造工事を行ったのがN700A(スモールA)。


 違いがはっきりしているのは、ロゴだけのような気がしますが、詳しいことは理解できていません。








 始発 博多08:15
岡山        09:57着 09:58発
 「のぞみ」と「みずほ」(ともに自由席含む)は、ジパング倶楽部の割引適用外なので、必要最小限の乗車にしています。
 そのため、新神戸駅まで乗車するこの「のぞみ」12号は自由席の利用です。
 通路側の席しか空いていなかったので、写真はほとんどありません。

➟山王山トンネル252m
➟小坂山トンネル490m
➟妙見山トンネル1,489m
➟第2吉井トンネル753m
➟第1吉井トンネル507m
➟不老山トンネル442m
➟第2片上トンネル970m
➟第1片上トンネル1,613m
➟伊里トンネル940m
➟天神山トンネル430m
➟暮山トンネル93m
岡山県/兵庫県
➟帆坂トンネル7,588m
➟大津トンネル1,018m
➟赤穂トンネル2,146m
➟相生トンネル3,988m
➟宮山トンネル850m

相生         レ10:12頃

➟那波野トンネル60m
➟第3原トンネル55m
➟第2原トンネル110m
➟第1原トンネル118m
➟黍田トンネル496m
➟立岡山トンネル294m
➟檀特山トンネル660m
➟京見山トンネル650m
➟西庄トンネル1,070m

姫路         レ10:18頃

 姫路駅を通過し、あと10分ほどで新神戸駅に着くのでデッキに出て写真を何枚か撮りました。
⇔市川橋梁568mを渡っています。


 降水量が少ないのでしょう、灌漑用のため池が点在しています。


西明石        レ10:25頃
 山陽新幹線の軌道整備などを受注しているレールテック西神戸新幹線営業所を過ぎるとトンネル区間が連続し、新神戸駅に到着します。

➟長坂トンネル625m
➟高塚山トンネル3,264m
➟奥畑トンネル363m
➟須磨トンネル2,388m
➟神戸トンネル7,970m

新神戸       10:29着
 ここで、乗り換えのため下車します。

 つづく。
 旅は『弾丸』でしたが、投稿は写真の整理や記憶をたどりながらなので鈍行です。
 毎日、連続しての投稿になりませんのであしからず。

鹿児島中央駅往復『弾丸車窓旅』13 こだま842号(広島駅→岡山駅)

2023-09-27 14:51:52 | 弾丸車窓旅
 次の電車までの待ち合わせ時間は37分です。


 待っている間に、500系の博多行「こだま」835号が下っていきました。


山陽新幹線上り こだま842号 新大阪行 
 500系V2編成「ハローキティ新幹線」
 500系8編成のうちV2編成は2014年(平成26年)から一部の車両を改造し、特別な編成として運用されています。
 2015年(平成27年)11月7日から2018年(平成30年))5月13日までは、エヴァンゲリオン初号機をモチーフとした「500 TYPE EVA」塗装で運行していました。


 そして、2018年(平成30年)6月30日からは、「ハローキティ新幹線」塗装として運行されています。いずれも新大阪駅・博多駅間を通して運転する「こだま」に限定し運用されています。
 乗客は平日と言うこともあり子供より大人が多いのですが、外国人客が結構多いのです。


 各号車には、山陽新幹線沿線の県名とそれにちなんだアイテムを持ったキティちゃんが描かれています。
 1号車:福岡「イチゴ」、2号車:山口「ふぐ」、3号車:島根「しじみ」、4号車:鳥取「洋梨」、5号車:広島「もみじ饅頭」、6号車:岡山「レモンアイス」、7号車:兵庫「パン」、8号車:大阪「たこ焼き」。


 博多方の1号車は「HELLO!PLAZA」。座席が取り払われてイベントスペースになっていて、物販コーナーや沿線の観光案内コーナーがあります。
 車内の写真は、一部外部データをお借りしています。




 2号車は自由席の「KAWAII! ROOM」として、キティちゃんを基調とした内装になっています。




 2号車の博多方は荷物置き場とフォトスポットになっています。




 3~8号車は他の編成と同じですが、妻壁などにキティちゃんがデザインされています。




 始発 博多07:04
広島        08:37着 08:38発

 乗車後、1号車の「HELLO!PLAZA」をのぞいてきました。
 9月25日までは、沿線である「兵庫」のフェアだったので、神戸風月堂のミニゴーフルを購入しました。

➟府中トンネル3,523m
➟安芸トンネル13,030m

東広島       08:49着 08:52発
 新幹線の多くの駅のには、東西南北に2カ所の出入り口がある駅が多いのですが、新幹線単独駅で出入り口が一つだけの駅は、奥津軽いまべつ駅、安中榛名駅とこの東広島駅の3つだけのようです。
 入り口のない反対側は、結構良い雰囲気です。


➟竹原トンネル5,305m
➟堀坂トンネル380m
➟第2田万里トンネル70m
➟第1田万里トンネル122m
➟新庄トンネル4,120m
➟本郷トンネル3,683m
➟第2高山トンネル3,207m
➟第1高山トンネル742m
➟吉高山トンネル602m
➟吉行山トンネル2,090m
➟加登トンネル482m
➟姫草トンネル59m
➟宮組トンネル285m
➟頼兼トンネル1,323m

三原        09:03着 09:12発
 700系の広島行「こだま」839号が下っていきました。


 ホームからは、毛利元就の三男・小早川隆景によって、大島・小島をつないだ埋め立て地に建てたといわれる三原城天主台跡が間近に見えます。天主台跡へは三原駅コンコース内からのみ入ることができるそうです。
 1975年(昭和50年)の山陽新幹線開業およびその後の三原駅高架化により、高架が本丸および天主台跡を貫いていることもあり、城地は寸断され現在の姿になっているそうです。


➟備後トンネル8,900m

新尾道       09:18着 09:18発

➟尾道トンネル3,800m
➟馬場トンネル581m
➟第2松永トンネル1,290m
➟第1松永トンネル1,255m
➟福山トンネル4,235m
➟坂部トンネル250m
⇔芦田川橋梁374mを渡ります。


 福山駅到着間際には、再建された福山城の天守や伏見櫓が見えます。


福山        09:26着 09:31発

➟竹の内トンネル178m
広島県/岡山県
➟明知トンネル3,303m
➟金浦トンネル2,132m
➟笠岡トンネル2,622m
➟今立トンネル2,680m
➟第2鴨方トンネル2,000m
➟第1鴨方トンネル193m
➟金光トンネル2,712m
➟八重トンネル651m
 立派なサッカー場が見えました。
 この春、津山市にあった作陽高等学校が、校名を作陽学園高等学校と改称し倉敷市に移転してきたそうです。


新倉敷       09:41着 09:45発

➟第4船穂トンネル105m
➟第3船穂トンネル89m
➟第2船穂トンネル110m
➟第1船穂トンネル2,219m
➟酒津トンネル1,581m
⇔高梁川橋梁435mで伯備線を跨ぎます。

➟浅原トンネル2,863m
➟倉敷トンネル3,317m
 岡山駅直前で見えた地元企業のビルです。
 遠目には、大型ディスプレイというか、大型映像装置にも見えなくもありません。


 please watch your step!
 キティちゃんはロンドン郊外の生まれなので、英語しか話さないのかなぁ~。


岡山        09:55着
 ここで、乗り換えのため下車します。

 つづく。
 旅は『弾丸』でしたが、投稿は写真の整理や記憶をたどりながらなので鈍行です。
 毎日、連続しての投稿になりませんのであしからず。