石狩当別駅で、札沼線札幌行に乗り換えます。
石狩当別駅南口のすぐそばに古いレンガ倉庫を再利用した、「ふれあい倉庫 当別赤れんが6号」があります。食堂があったり新鮮な野菜が販売されていたりします。
北海道の発展は開拓の歴史でもあります。「伊達紋別」は伊達家が入植・開墾したことからその地名となっています。ここ石狩当別駅がある石狩地方も伊達家の開拓によって、今日の礎を築きあげました。
札沼線 普通 札幌行
始発 北海道医療大学11:29発
電車が6両編成で入ってきました。
前3両は721系F-1009編成。
かつて「快速エアーポート」にも使用された編成ですが、現在は普通列車にのみ使用されているようです。
そのため、先頭車両のUシート(ユーシート)は指定席の表示はあるものの、号車表示ははずされています。このUシートとは、JR北海道の電車特急「カムイ」「すずらん」、快速「エアポート」に連結されている普通車座席指定席の愛称です。
「『余裕』の旅を『あなた (you)』のためにご用意しました」という意味から名づけられたそうで、自由席車よりも大型のリクライニングシートで、シートピッチが広くなっています。
石狩当別 11:33着 11:38発
石狩当別駅と石狩太美駅間は6.6km。札沼線の中で駅間距離が一番長い区間です。
沿線には開拓時代の約550mの正方形に区画された水田を中心とした耕地が広がります。
スケールの大きい防風林を横切りながら進みます。
石狩太美 11:43着 11:44発
駅名の由来は、駅周囲の当別太(とうべつぶと)地区と、美登江(びとえ)地区から一字ずつ取って命名したものと言われています。
かつて駅舎内には、生チョコレートで有名な「ロイズ」の販売店がありました。
石狩太美駅から1.5km程離れた水田の中に「ロイズふと美工場」があります。
再び、石狩川を渡ります。
あいの里公園 11:48着 11:48発
あいの里教育大 11:51着 11:51発
あいの里教育大駅から八軒駅までは複線区間になります。
拓北駅が近づくにつれて、新興住宅街が広がってきます。
拓北 11:53着 11:54発
開業当時の駅名は東篠路駅でしたが、地名がこの地域のほとんどが北海道拓殖銀行の所有地だったことに由来する拓北になったことから、1995年(平成7年)に現駅名に変更になりました。
篠路 11:56着 11:56発
かつて農産物の生産拠点であったことを物語る煉瓦造りの農業倉庫が今も残っています。
百合が原 11:58着 11:59発
駅前には小さな公園がありますが、あとは住宅街が広がっています。
ここは1986年(昭和61年)、駅から5分ほどのところにある百合が原公園で開催された北海道花の緑の博覧会へのアクセス駅として臨時乗降場として開業し、その後駅に昇格しました。
太平 12:01着 12:01発
新琴似駅の手前から高架になります。
新琴似 12:03着 12:04発
この辺りは、札樽自動車道の高架の上をまたぐ高々架となっています。
新川 12:06着 12:06発
今日は「北海道マラソン2017」が開催されています。
36km過ぎと思われます。まだたくさんのランナーが走っています。
9時にスタートした選手、5時間以内にゴールしなければいけません。
35km地点の閉鎖が13時15分ですからまだ余裕があります。
八軒 12:08着 12:09発
札幌競馬場も大盛況。
桑園 12:12着 12:12発
ゴールまであと1km。
「すし万」の大将も走っているはずです。
すでにゴールしているのでしょうか?
札幌 12:15着
何らかのアクシデントで、リタイアした方も同じ電車から降りていきました。
函館本線・千歳線・室蘭本線
特急スーパー北斗14号 函館行
JR北海道キハ283系気動車は振子式気動車で、設計最高速度は145kmですが現在の営業最高速度は110kmにおさえられています。
札幌 13:32発
30年ほど前までは、夏の列車では「冷凍みかん」が定番でした。
一時期姿を消しましたが、最近復活しています。
ビニルの袋ではなく紙箱に入っています。
皮もむかれていてすぐに食べることが出来ます。
苗穂 レ
白石 レ
平和 レ
今日の昼食です。
札幌駅弁「夏のお祭り弁当」
大丸札幌店「「秋刀魚の蒲焼重」
新札幌 13:40着 13:40発
上野幌 レ
北広島 レ
島松 レ
恵み野 レ
恵庭 レ
サッポロビール庭園 レ
長都 レ
千歳 レ
南千歳 14:00着 14:01発
美々 レ
植苗 レ
沼ノ端 レ
苫小牧 14:18着 14:19発
青葉 レ
糸井 レ
錦岡 レ
社台 レ
白老 レ
萩野 レ
北吉原 レ
竹浦 レ
虎杖浜 レ
登別 14:43着 14:43発
富浦 レ
幌別 レ
鷲別 レ
東室蘭 14:55着 14:56発
本輪西 レ
崎守 レ
黄金 レ
稀府 レ
北舟岡 レ
伊達紋別 15:14着 15:14発
長和 レ
有珠 レ
洞爺 15:24着 15:25発
豊浦 レ
大岸 レ
礼文 レ
小幌 レ
静狩 レ
長万部 15:49着 15:49発
中ノ沢 レ
国縫 レ
北豊津 レ
黒岩 レ
山崎 レ
八雲 16:08着 16:08発
山越 レ
野田生 レ
落部 レ
石倉 レ
本石倉 レ
石谷 レ
桂川 レ
森 16:27着 16:28発
姫川 レ
東山 レ
駒ヶ岳 レ
今日も駒ヶ岳がきれいに見えています。
赤井川 レ
大沼公園 16:44着 16:45発
大沼 レ
仁山 レ
新函館北斗 16:54着
北海道新幹線
はやぶさ号34号 東京行
新函館北斗駅・東京駅間、最も速い列車は4時間2分です。
東京発の下りは2本ありますが、東京行上りは新函館北斗17:21発の「はやぶさ34号」です。
停車駅は各都道県1駅。新函館北斗駅を出ると新青森駅・盛岡駅・仙台駅・大宮駅にだけ停車します。
新函館北斗 17:21発
木古内 レ
奥津軽いまべつ レ
新青森 18:22着
奥羽本線 普通 青森行
始発 津軽新城18:27発
新青森 18:30着 18:33発
青森 18:39着
青い森鉄道 普通 八戸行
JR時代の名残を青い森鉄道管理の1・2番線でまだまだ見ることができます。出発反応標識の下には、東北本線「東京方」と奥羽本線「福島方」の表示が残っています。
そして、いつまでも残る「スーパー白鳥3号車自由席」。
青森 19:05発
筒井 19:10着 19:11発
東青森 19:12着 19:13発
小柳 19:15着 19:16発
矢田前 19:19着 19:20発
野内 19:22着 19:23発
浅虫温泉 19:28着 19:28発
西平内 19:33着 19:34発
小湊 19:37着 19:37発
清水川 19:42着 19:43発
狩場沢 19:46着 19:47発
野辺地 19:52着
無事帰宅。
おしまい
石狩当別駅南口のすぐそばに古いレンガ倉庫を再利用した、「ふれあい倉庫 当別赤れんが6号」があります。食堂があったり新鮮な野菜が販売されていたりします。
北海道の発展は開拓の歴史でもあります。「伊達紋別」は伊達家が入植・開墾したことからその地名となっています。ここ石狩当別駅がある石狩地方も伊達家の開拓によって、今日の礎を築きあげました。
札沼線 普通 札幌行
始発 北海道医療大学11:29発
電車が6両編成で入ってきました。
前3両は721系F-1009編成。
かつて「快速エアーポート」にも使用された編成ですが、現在は普通列車にのみ使用されているようです。
そのため、先頭車両のUシート(ユーシート)は指定席の表示はあるものの、号車表示ははずされています。このUシートとは、JR北海道の電車特急「カムイ」「すずらん」、快速「エアポート」に連結されている普通車座席指定席の愛称です。
「『余裕』の旅を『あなた (you)』のためにご用意しました」という意味から名づけられたそうで、自由席車よりも大型のリクライニングシートで、シートピッチが広くなっています。
石狩当別 11:33着 11:38発
石狩当別駅と石狩太美駅間は6.6km。札沼線の中で駅間距離が一番長い区間です。
沿線には開拓時代の約550mの正方形に区画された水田を中心とした耕地が広がります。
スケールの大きい防風林を横切りながら進みます。
石狩太美 11:43着 11:44発
駅名の由来は、駅周囲の当別太(とうべつぶと)地区と、美登江(びとえ)地区から一字ずつ取って命名したものと言われています。
かつて駅舎内には、生チョコレートで有名な「ロイズ」の販売店がありました。
石狩太美駅から1.5km程離れた水田の中に「ロイズふと美工場」があります。
再び、石狩川を渡ります。
あいの里公園 11:48着 11:48発
あいの里教育大 11:51着 11:51発
あいの里教育大駅から八軒駅までは複線区間になります。
拓北駅が近づくにつれて、新興住宅街が広がってきます。
拓北 11:53着 11:54発
開業当時の駅名は東篠路駅でしたが、地名がこの地域のほとんどが北海道拓殖銀行の所有地だったことに由来する拓北になったことから、1995年(平成7年)に現駅名に変更になりました。
篠路 11:56着 11:56発
かつて農産物の生産拠点であったことを物語る煉瓦造りの農業倉庫が今も残っています。
百合が原 11:58着 11:59発
駅前には小さな公園がありますが、あとは住宅街が広がっています。
ここは1986年(昭和61年)、駅から5分ほどのところにある百合が原公園で開催された北海道花の緑の博覧会へのアクセス駅として臨時乗降場として開業し、その後駅に昇格しました。
太平 12:01着 12:01発
新琴似駅の手前から高架になります。
新琴似 12:03着 12:04発
この辺りは、札樽自動車道の高架の上をまたぐ高々架となっています。
新川 12:06着 12:06発
今日は「北海道マラソン2017」が開催されています。
36km過ぎと思われます。まだたくさんのランナーが走っています。
9時にスタートした選手、5時間以内にゴールしなければいけません。
35km地点の閉鎖が13時15分ですからまだ余裕があります。
八軒 12:08着 12:09発
札幌競馬場も大盛況。
桑園 12:12着 12:12発
ゴールまであと1km。
「すし万」の大将も走っているはずです。
すでにゴールしているのでしょうか?
札幌 12:15着
何らかのアクシデントで、リタイアした方も同じ電車から降りていきました。
函館本線・千歳線・室蘭本線
特急スーパー北斗14号 函館行
JR北海道キハ283系気動車は振子式気動車で、設計最高速度は145kmですが現在の営業最高速度は110kmにおさえられています。
札幌 13:32発
30年ほど前までは、夏の列車では「冷凍みかん」が定番でした。
一時期姿を消しましたが、最近復活しています。
ビニルの袋ではなく紙箱に入っています。
皮もむかれていてすぐに食べることが出来ます。
苗穂 レ
白石 レ
平和 レ
今日の昼食です。
札幌駅弁「夏のお祭り弁当」
大丸札幌店「「秋刀魚の蒲焼重」
新札幌 13:40着 13:40発
上野幌 レ
北広島 レ
島松 レ
恵み野 レ
恵庭 レ
サッポロビール庭園 レ
長都 レ
千歳 レ
南千歳 14:00着 14:01発
美々 レ
植苗 レ
沼ノ端 レ
苫小牧 14:18着 14:19発
青葉 レ
糸井 レ
錦岡 レ
社台 レ
白老 レ
萩野 レ
北吉原 レ
竹浦 レ
虎杖浜 レ
登別 14:43着 14:43発
富浦 レ
幌別 レ
鷲別 レ
東室蘭 14:55着 14:56発
本輪西 レ
崎守 レ
黄金 レ
稀府 レ
北舟岡 レ
伊達紋別 15:14着 15:14発
長和 レ
有珠 レ
洞爺 15:24着 15:25発
豊浦 レ
大岸 レ
礼文 レ
小幌 レ
静狩 レ
長万部 15:49着 15:49発
中ノ沢 レ
国縫 レ
北豊津 レ
黒岩 レ
山崎 レ
八雲 16:08着 16:08発
山越 レ
野田生 レ
落部 レ
石倉 レ
本石倉 レ
石谷 レ
桂川 レ
森 16:27着 16:28発
姫川 レ
東山 レ
駒ヶ岳 レ
今日も駒ヶ岳がきれいに見えています。
赤井川 レ
大沼公園 16:44着 16:45発
大沼 レ
仁山 レ
新函館北斗 16:54着
北海道新幹線
はやぶさ号34号 東京行
新函館北斗駅・東京駅間、最も速い列車は4時間2分です。
東京発の下りは2本ありますが、東京行上りは新函館北斗17:21発の「はやぶさ34号」です。
停車駅は各都道県1駅。新函館北斗駅を出ると新青森駅・盛岡駅・仙台駅・大宮駅にだけ停車します。
新函館北斗 17:21発
木古内 レ
奥津軽いまべつ レ
新青森 18:22着
奥羽本線 普通 青森行
始発 津軽新城18:27発
新青森 18:30着 18:33発
青森 18:39着
青い森鉄道 普通 八戸行
JR時代の名残を青い森鉄道管理の1・2番線でまだまだ見ることができます。出発反応標識の下には、東北本線「東京方」と奥羽本線「福島方」の表示が残っています。
そして、いつまでも残る「スーパー白鳥3号車自由席」。
青森 19:05発
筒井 19:10着 19:11発
東青森 19:12着 19:13発
小柳 19:15着 19:16発
矢田前 19:19着 19:20発
野内 19:22着 19:23発
浅虫温泉 19:28着 19:28発
西平内 19:33着 19:34発
小湊 19:37着 19:37発
清水川 19:42着 19:43発
狩場沢 19:46着 19:47発
野辺地 19:52着
無事帰宅。
おしまい