まるで4月 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)2月28日(火) 2023-02-28 19:47:54 | 閑雲野鶴日記 今日も快晴。 最高気温も12度まで上がり、まるで4月のようです。 積雪も85㎝となりました。 雪の表面は、もう春です。 おまけ。 今夜の肴。 「大根と手羽中の煮物、すき昆布、鮭塩焼き」「千切りビタミン大根、赤かぶ漬け」
快晴 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)2月27日(月) 2023-02-27 19:03:53 | 閑雲野鶴日記 今日は快晴。 最高気温は7度まで上がりました。 午後からは、6~7m/s程度の風が吹いて、気温の割には暖かさを感じない一日でした。 それでも積雪は90㎝程度まで少なくなりました。 おまけ。 今夜の肴。 「サラダチキン、ポテトサラダ、人参の卵炒め、味付け焼肉、千切りキャベツ」
『周遊忌』 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)2月26日(日) 2023-02-26 19:13:00 | 閑雲野鶴日記 春の足音が聞こえてきたような気がしましたが、今朝は8.5㎝ほど雪が積もっていました。 窓の外は吹雪いて冬に逆戻りのように見えましたが、ちょっとお日様が出ると道路が濡れてきますから、着実に春が近づいていますね。 2003年(平成15年)の今日は、「鉄道に乗る」ことを趣味とする人の存在を世間に認知させた紀行作家、宮脇俊三先生がに亡くなった日で、生前に自らつけた戒名「鉄道院周遊俊妙居士」にちなみ、『周遊忌』と呼ばれています。 今年も、昨年と同じく先生の著書を読みました。 おまけ。 今夜の肴。 「赤魚のみりん干し、カボチャ煮、煮物(大根・竹輪)」「めかぶ」「スンドゥブ 」
◯◯雪 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)2月25日(土) 2023-02-25 19:13:52 | 閑雲野鶴日記 昨夜から雪が降っていますが、今朝の積雪は3㎝ほどでした。 朝、一時雪が止みました。 「雪」と一言で表していますが、「◯◯雪」いう言葉は百近くあるのではないでしょうか。 気象に関する「雪」は、降る雪(降雪)では「たま雪・こな雪・はい雪・わた雪・もち雪・べた雪・みず雪」と言ったところでしょうか。積もった雪(積雪)では「新雪・こしまり雪・しまり雪・ざらめ雪・しもざらめ雪・こしもざらめ雪」と言ったところでしょう。 『昼前』から断続的に雪が降る一日でした。 降り始めの雪は「はい雪」で、普段一番多く降っている「雪」でした。 その後時々「たま雪」が降りました。 「たま雪」は冬の初めや終わり頃の、比較的暖かい時期に降ることが多い雪です。 目には見えませんが、着実に春に近づいています。 おまけ。 今夜の肴。 「南瓜のヨーグルト、千切りビタミン大根、人参の玉子炒め」「ビーフシチュー」
花金 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)2月24日(金) 2023-02-24 23:59:59 | 閑雲野鶴日記 昨日の天皇誕生日一般参賀での天皇陛下お言葉ではありませんが、『日ごとに春に向かっているのを感じます。』 今日の最高気温は4度ほどでしたが、らいしゅうは最高気温が10度前後の日が数日続くようです。 今日は今月最後の『花金』。