Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

何を食べる

2009-11-28 | 里山の野鳥(草花)
タシギがやっと戻ってきました。
今季三回目です。
いつも居る所にいないと寂しいもの、皆をやきもきさせたタシギですが、
緑の草が生えた湿地を少し耕してもらったからか、藁ボッチの隠れ家を作ってもらったからか・・・
ともかく、無事にやって来てくれました。
一昨日は背伸びしたり、ミミズをとったりしてました。



次は湿地帯の主、モズのお嬢さんです。
朝も早くから、せっかくやってきたツグミを追っ払っていました。
そして、この日の彼女の朝食はバッタでした。



次はカルガモです。
○○を待っていると、小さな瓜久保の池にカルガモの団体さんがやってきて、急ブレーキをかけて着水しました。
一声かけてから来てくれればいいのにと、どんなに思ったことでしょう。
頭を池に突っ込んで何かを食べだしました。
その中の一羽はザリガニを咥えています。
咥え直していましたが、そのうちに飲み込みました。



最後はシジュウカラです。
茎を突いて虫の卵のようなものを食べています。


カシラダカ

2009-11-28 | 里山の野鳥(草花)
一週間ほど留守にしただけなのに、旅から帰ると
日本の秋の紅葉が新鮮に見えて、心が浮き立ちました。
わが舞岡に数日前から珍しい鳥が来ているとのお知らせをいただいて、
さっそく行って来ました。
運が良ければ、会えるかも・・・
運が悪くお目当ての鳥には会えませんでした。
でも、それなりになかなか収穫のある一日となりました。

先ず、「カシラダカ」











短い冠羽を思いっきり逆立てています。興奮しているのかも。

全長:約15㎝ 冬鳥


2009-11-26