Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

ニュージーランド旅行その10

2009-11-29 | ニュージーランド旅行
クロムウエルでトイレ休憩です。
ニュージーランドの南島では、畑をほとんど見かけませんでした。
野菜を作ってないので、北島など他の地域から運ばれてくるのだそうです。
食事でも野菜は少なくて、果物は豊富でした。
このお店では生の果物の他、ドライフルーツが多く売られていました。

 

以下はバスの車窓からの風景です。



下に見えるのがアロウ川、今でも砂金取り体験が出来るそうです。




黄色い花はエニシダ(マメ科)です。
繁殖力が強い上に棘があって駆除しにくいとのことでした。
全山が黄色に染まった風景があちこちで見られました。
私の連れはこの花のせいで日本では収まっていた花粉症がまた始まりました。



見難いですが、中間辺りの紫に見える場所がヒース(「嵐が丘」に出てくる)です。

ゴールドラッシュ時代の街並みの残るアロータウンです。
下車して、散策しました。











右端にクイーズタウンの街が見えてきました。

ニュージーランド旅行その9

2009-11-29 | ニュージーランド旅行
第4日目

マウントクック~クイーンズタウンへ車で263kmを移動しました。

途中

ゴールドラッシュ時代の古い町並みの残るアロータウンに寄りました。



マウントクックの二日目の朝です。
雲がかかっていますが、翌日も山頂を見ることが出来ました。


 

朝、出発までの時間にホテルの回りを歩くと野生のウサギや野鳥を見ることが出来ました。

白い花はマウントクックリリーです。
原種の花は白い色が多いとガイドさんが話されていました。

次の写真はどれもバスの車窓から撮りました。







早朝の太陽が湖に反射して綺麗でした。




散水機です。
散水は曇りや小雨の日が効率的なのだそうです。



羊ではなくて牛ですね。

車窓からの撮影は車内の写り込みが多く、難しいです。