2011夏の甲子園 第7日

 今日で49校が全て登場する。 今日の注目は第4試合の金沢-聖光学院。 豪腕・釜田とスプリッター・歳内の投げ合いが注目されるが、両校の打線が どこまで両投手を援護できるか? 特に歳内は初戦で右手の指を痛めたという事だが、その影響があるかどうか。 第1試合は塩尻の左右投手を明豊打線が どこまで捉えられるか? 第2試合は智弁の青山に鶴岡東打線が挑む。 第3試合は49番目に登場する横浜が初戦を劇的な逆転勝ちした健大高崎の挑戦を受ける。 選抜初戦敗退からのリベンジと49番目登場のハンデを どう克服するか? . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ウルトラマンに変身した記憶の あるなし

 ウルトラマンネクサスの特徴は事件に携わった民間人を防衛組織のTLTが記憶を消去していくというのがあった。 ビースト事件に携わった民間人の記憶を消去している理由はビーストが人類の闇への恐怖がビーストを呼び、そのビーストへの恐怖の記憶が更なるビーストを呼ぶという事。  そして記憶を消去するのはビーストの襲来を教えた来訪者からのテクノロジーによる。 事件に携わった者の記憶を消すというアイディアはウルトラマンで既に使われている。 その‘被害者’はウルトラマンに変身していたハヤタ隊員。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )