‘ブーム’だけでは長続きしない事を実証したK-1

 今日あるスポーツ紙のサイトを覗いていたら‘格闘技K1地上波消滅へ、大みそかも「難しい」’という記事が載っていて‘とうとう来るべきものが来たか’と思った。 そういえば最近のK-1はファイトマネーの不払いなどが話題になるなど90年代後半から続いたブームの終焉を感じる景気の悪い記事が多く‘来るべきものが来たか’と考えていたのだが・・・・・ 思えばK-1の存在を知ったのは90年代の前半でヘビー級の迫力を堪能する事ができたので、徐々に人気が高まり12月のWGPなどは毎年注目されるようになってきた。 特にアンディ・フグやピーター・アーツにアーネスト・ホーストなどキャラの立った選手達も多く、話題には事欠かなかったのだ。 ただし最大の問題がブームで終わるか‘文化’として生き残るか? . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2011夏の甲子園 第12日・Qファイナル Part 1

 夏の甲子園も今日から3日連続の2試合日となる。 Qファイナル第1日は第1試合が好投手・原を擁する東洋大姫路に強打の光星学院が挑むのだが、共に2回戦からの登場で今日勝つと中1日で連戦となるので両校とも日程には恵まれている。 もう1つの注目点は光星学院の投手起用を どうするか? つまり光星の投手陣が姫路打線を抑えられるかというのも見どころになる。 第2試合は中国勢同士の一戦だが3試合連続で延長を戦った如水館の消耗具合がポイントになるだろう。 特に3試合ともリリーフから登板したとはいえ9イニングス同然に投げている左腕エースの浜田が関西相手に どれだけのピッチングをするか? . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )