内容が悪かったキリンチャレンジカップ2連戦

 10月6日のニュージーランド戦で2-1と勝ったのに続き今日ハイチ相手に日産スタジアムで行ったサッカー日本代表の強化試合は2-0とリードしながら、立て続けに3失点して逆転され終了間際に何とか追い付いて辛うじて3-3の引き分けに持ち込んだ。 ニュージーランド戦から9人メンバーを入れ替えて臨んだハイチ戦は8分に杉本健勇が出したスルーパスを受けた長友佑都の上げたクロスに倉田秋がヘッドで決めて先制すると、17分には杉本のゴールで2点目を挙げ楽勝ムードが漂い始めたのが28分に1点返された事で雰囲気が変わる。 とりあえずニュージーランド戦は1-1から残り2分で勝ち越したのに続いて2-0から逆転されたにも拘わらず終了間際に引き分けに持ち込んだのは評価していいだろうが、新たな選手を発掘しようにも今ひとつのできだったわけで結局は海外組中心のメンバーでW杯に臨まなければいけないのかと思ってしまう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新旧アニソン&ヒーローソングの違いは

 一昨日のアメトークスペシャルで新旧アニソンファンによるプレゼンが行なわれていたのだが、昭和と平成のアニソンの違いを改めて実感するものだった。 確かに昭和のヒーロー番組は基本的に子供向けと見られていた事から児童合唱団や小学生がソロで歌うケースが多々あり、アニソン女王といわれる堀江美都子も小学生時代から主題歌やエンディングを歌っていたのは有名だ。 だから一般の大人歌手がアニソンなどを歌うのは格落ち的な心境だったようで水木一郎もアニソンデビューとなった原始少年リュウのOPをレコーディング中にOKがなかなか出ず、EDを歌っていた堀江美都子の方が先にOKが出ていたという話も聞いた事がある。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )