セ・リーグのCS、1stステージについて考える

 今年のプロ野球CS:1stステージはパではイーグルスがライオンズにG3を5-2で勝ったのに続き、セもベイスターズがタイガースにG3で6-1で勝ち共に3位の両チームが勝ち抜いた形でファイナルステージに進んだ。 07年からセ・パで足並みを揃えてスタートしたCSは1stステージは昨年まで10年間でパでは3位チームの勝ち上がりは実に7回もあったのに対し、セの3位チームの勝ち上がりは4回と半分以下ではあった。 とりあえず2位のホームで全試合行えるので一見すると2位のチームが有利に思えるのだが、特にパを中心に ここまで3位のチームが勝つとなるというのは意外である。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キックベースの練習試合は困難なのだが

 早いもので花咲台との10月7日に行われた練習試合から10日が過ぎた。 9月17日に行われる予定の筑豊大会が台風の影響で1週間延期となった事から我がチームは主力が4人抜けたばかりでなく残りの1人が指を骨折するという不運もあって3回目の出場で初めてベスト4進出を逃したのに対し、花咲台は見事に優勝したのだが先方から‘ベストの後藤寺と戦いたい’という申し込みがあって急遽実現した練習試合だった。 当然ながら当日行けなかったメンバーを含めた6年生達は大喜びしたのだが、1試合を終えた後に互いのメンバーをシャッフルして親善試合までできたので子供達は本当に嬉しそうだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )