ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
大阪桐蔭に勝つための要素を備えていた下関国際
今年の夏の甲子園は仙台育英が優勝した事で東北勢初優勝が話題
になったのだが、それ以外で最も話題になったのが大阪桐蔭の春夏
連覇ならず。
準々決勝で下関国際に4-5で逆転負けしたわけだが、大阪桐蔭に
勝つための要素を満たしていた形だ。
というのも大阪桐蔭は05年に辻内や平田に中田翔らを擁して出場
して以来、甲子園に出場する度に優勝候補と言われ春と夏4度づつの
優勝があるのに対して当然ながら05年以降12敗を喫しているのだが
何と完封負けは15年春の敦賀気比戦の0-11があるだけ。
この試合は敦賀気比が2回までに4点&6点を取り2回で10-0とし
ているので、大阪桐蔭としては打つ手なしという状況だから競った
状態で完封された事はないという事。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏の甲子園終了は、夏休みの課題追い込みへのゴング
明日からコチラでは公立中学が2学期の始業式となり、8月29日
には小学校もリモート中心で授業が始まるようだ。
以前から夏の甲子園の終了は8月21日あたりだが、学生時代に
夏の甲子園が終わると現実に引き戻され夏休みの課題開始のゴン
グが鳴る感じだった。
今から50年前に祖母の姉宅で1週間過ごした時に娘にあたる小
学校の先生が‘夏休みの友は7月いっぱいで終わらせておくべき’と
語っており、基本的に1日1つこなしていくのが夏休みの友を7月
中に終わらせておくことによって8月下旬に行う読書感想文など
余裕を持って取り組めるというもの。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )