ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
今日は人造人間キカイダー放送開始記念日
今から40年前の今日72年7月8日は人造人間キカイダーのTV放映が
始まった日である。
最初にキカイダーの姿を見た時は左半分が半透明で機械が透けて見えると
いう奇抜なデザインで驚いたのだが、当初はロードムービー的な要素を持った
仮面ライダーという感じだったのがハカイダーの登場から一気に盛り上がりを
見せたのだった。
とはいえキカイダーで驚いたのは土曜日の20:00からのOAだった事。
当時土曜日の19:00から快傑ライオン丸や天才バカボンに海のトリトンが、
19:30からは仮面ライダーがOAされていて20:00からは8時だよ全員集合!
か全日本プロレスを見るのがパターンだったが、本来なら子供向け番組のない
時間帯の20:00からキカイダー、20:30からはデビルマンがOAされたの
だから驚いた。
当時は変身ヒーローブームの真っ只中で19:00から20:00までの間は変身
ヒーローの特撮作品やアニメが毎日必ずOAされていたものの、さすがに
20:00を過ぎるとヒーロー作品のOAはなかったのだが土曜日という事もある
だろうしOAするTV朝日も全員集合と言う裏のお化け番組に対抗するには
ブームだったヒーロー作品をという事だったのだろう。
制作したのは東映だったので残る30分をアニメのデビルマンとなったのだが
考えてみるとキカイダーが石の森章太郎でデビルマンが永井豪というマンガ界
の巨匠が原作作品を映像化したのは凄い事だし、デビルマンのアニメ化の
おかげで後にマジンガーZと共闘するマジンガーZ対デビルマンという東映
お得意のコラボ映画ができたのだろう。
そんなわけで魅力的な裏番組が満載だったものの録画機のない時代だから
当然ながら どれを見るか迷うのだが最終的にはキカイダーとデビルマンの
魅力に負けて全員集合と全日本プロレスを見なかったのだった。
ちなみに昨日から来店した お客さんに‘キカイダー放送開始40周年記念’と
いう事でキカイダーのような左右非対称の髪型を勧めたものの誰もしなかった。
« 明日は格闘技... | 格闘技の日は... » |
両作品とも、原作とテレビ版では全然違う終わり方をしているのも、共通項です。
しっかし、あれから40年。
土曜日の夜に子供が楽しんで見るテレビ番組なんて、皆無になっちゃいましたね~(ローカルで『戦国鍋TV』があるけど、これは狭義の子供向きではないし)
まぁキカイダーもデビルマンも原作通りに作ったら大変な事になりますから、エンターテイメント全開の
東映テイストがブレンドされて良質のエンターテイメント作品になったと思います。
ちょうど梶原一騎とちばてつやの あしたのジョーのように。
ゴールデンタイムの子供向け番組がTV東京以外は絶滅の危機ですしね。