日本シリーズ札幌ラウンド第2戦

 日本シリーズのG4というよりも1勝1敗で2連戦を終えているので
札幌ラウンドは3連戦をどう勝ち越すかと考えた方がいいのだが、
初戦を取ったFと落としたD。F有利とはいえ残り2試合をDが連勝
すると一気にD有利になってしまう、ましてやG5は川上が登板する
ので今日の2戦目が重要になるのだ。
 マッチアップは金村ー中田
 DはDHの立浪を5番にあげ森野を6番、アレックスを7番に組替えて
いるがこれがどう影響するか?またシーズン終盤に首脳陣批判をした
金村がどんなピッチングをするかがこの試合の焦点になっていた。
 注目の立ち上がり1アウトから井端がヒット、ウッズ四球で2アウト
1,2塁で勝負強い立浪を5番に据えた効果がでるのか?と思われたが
いい当たりのショートライナーで無得点。
 2回は森野がヒットで出塁もアレックス併殺、直後に谷繁ヒットとDは
前日の悪い流れが続いている。4回こそ3人で終ったが3回は2アウトから
福留がヒット、ウッズ四球で1,2塁を5回は先頭の井上の2ベースから1アウト
3塁を作るが後続を絶たれ金村から点を奪えない。
 一方のFも1回1アウト1,2塁、2回1アウト2塁を逃し3回に森本、田中の
連続長打で先制したもののなおも続くノーアウト満塁で追加点ならず1点
止まり。ようやく5回に1アウトから小笠原の2ベースを足場に1,2塁から
稲葉のタイムリー2ベースでようやく2点追加し3-0とした。
 ただ6回以降Fはヒット2本で8回に2アウトから満塁のチャンスを作るが
無得点と結局11残塁を喫した。
 こうなると点を取るしかないDは6回から登板したトーマスをとらえて
先頭のウッズ2ベース、立浪はいい当たりのライトフライに倒れるが森野が
歩き1,2塁で建山が登板。建山はPH上田を討ち取り谷繁にぶつけるが井上を
三振に討ち取りピンチ脱出。
 7回には荒木が歩き井端はヒットでノーアウト1,2塁とこの試合最大の
チャンスを迎える。ここで岡島が登板し福留を三振、ウッズPゴロで2アウト
2,3塁から立浪を歩かせ満塁にするが森野1ゴロでまたしても無得点。
 これで勝負あった。8,9回は3人づつで終りFが念願の日本一に王手をかけた。
 F11残塁、D12残塁と意地悪な見方をするとお互い拙攻で残塁の山を築いた
形だし試合時間も4時間を越えてかなりダルな展開だった。
 そんな中でDには相変わらずツキがない。特に1回の2アウト1,2塁で立浪が
打ったショートライナーはもう少しどちらかにそれていれば先制タイムリーに
なっていてブランク明けの金村にはかなりのダメージになったと思われる。
 また6回2アウト満塁で井上が打ったライト線への際どい当たりがファールに
なるなどツキに見放されている感が絶えない。ヒット数も7本でFの8本と大して
変わらないのに・・・とDファンは悔やんでも悔やみきれないだろう。
 G5はG1と同じくダルビッシュー川上のマッチアップだろうが、川上がFの
勢いを止められるかが最大の焦点となる。
 
 
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 祖父の13回忌 欲しかったポ... »
 
コメント
 
 
 
第5戦で決まり? (さくらい)
2006-10-26 17:22:26
大方の予想に反し、Dの苦戦が続いています。今シリーズあまり観戦できていないが、

Fファン以外の盛り上がりはいまいちに見えるが。昔から日本シリーズは毎年パリーグを

応援しているが今年はなぜか?Dを応援しているいい加減な性格。今日は後輩川上が何とかして、名古屋決戦を見たいものだ。

3人目のお子様楽しみですね。ではまた。
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2006-10-26 21:44:20
>さくらい様

 一歩間違うとDに流れが行くような展開ですが、ことごとくFに流れが行っている感じです。

 Fファン以外は盛り上がらないのはフランチャイズ制の

せいでしょうね、全国区の人気を持つチームはそうそうないですからまぁ仕方ないでしょう。

 MLBでも00年のNYでのサブウェイシリーズでは他の地区はしらけていたようですし、02年のアナハイムとサンフランシスコのフリーウェイシリーズではNYをはじめとした東海岸はアメフトに感心が行っていたようです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。