ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
日曜洋画劇場のダイ・ハード シリーズを保存版に
10月9日から日曜洋画劇場で4週連続でダイ・ハードシリーズ4作がOAされて
いたのを全作収録して ようやく先日見終わった。
基本的に私は俳優の生の声を聞きたいクチなのでWOWOWでOAされた
字幕版をビデオに保存版として収録していた。
ただVDで保存するならビデオテープからのダビングよりもHDDに収録したのを
ダビングした方がいいので9月にHDDにWOWOWでOAされた1作目を収録
してチャプター分けをしていたら息子達が興味を持ったので最初は吹き替え版
から見せた方がいいかもと考え、4週連続でタイマー録画したのだった。
もっとも最初の2週に登場した解説の淀川長治氏の名調子を子供達に聞か
せて、保存しておこうという気もあったのだが。
ダイ・ハードを最初に見たのが蒲田で働いていた89年2月に当時高校生だった
友人のTAROクンと一緒に行ったのも思い出深い作品だったのだが、以前も
記したように当時アメリカのアクション映画といえばシルベスター・スタローンや
アーノルド・シュワルツェネッガーのようなマッチョな男達が自慢の肉体美を見せ
ながら1人で大勢を倒していくというのが定番だった時代に普通のオッサンが
スタローンやシュワルツェネッガーのような活躍をしていたのが驚きだった。
2は帰郷してから友人と、3は映画好きの お客さんと劇場で見たのだった。
ブルース・ウィリスも最初の頃は今ひとつ知名度がなかったのだが、このシリー
ズで一気に有名になったと思っている。
今回4週連続で見る事によって感じたのが19年もの時の流れ。
1作目の頃は若々しかったマクレーンが95年の3の頃には頭が薄くなり、4,0
では完全にスキンヘッドといっていいぐらいになってしまった。
やはり1作目から20年近く経つと仕方ないが、あれだけの事件に巻き込まれて
いたらストレスで頭も薄くなるのだろうと思った次第だ。
« 内藤大助の引... | ザック・ジャ... » |
何で離婚したの?
最初の2作は‘女房を守るため’という定義があったのですけど、3では別居中という事になってましたね。
あれから20年近く経つので、その間に いろいろあったのでしょうね。