BS日テレは東京六大学中継から撤退したのか?

 東京六大学秋のリーグ戦が始まっているが、07年から始まったBS日テレ
の六大学中継が今年の春から中継されてない。 

個人的には‘やっぱり’という感じではあるが・・・・

 東京六大学中継といえば昭和の頃はNHKで早慶戦は当然として早法戦、
慶法戦、早明戦などがOAされていが、最近は早慶戦が春秋とも1試合づつ
ぐらいしかOAされなくなった。

  ところが07年に日テレがBSで中継を始めた時に‘ハンカチ王子人気を
当て込んでか?’と思ったし、実際に何故か早稲田がらみしかOAされない
事が その考えに拍車がかかった。

 当時 私は‘民放がBSとはいえ中継するのは好ましい事だが、願わくば
斉藤佑樹が卒業しても中継を続けてして欲しいもの’ と思っていたが、
今年から中継しないという事は2年で契約打ち切りという事になるのでは
ないか。

  そういえば昨年BS日テレの早稲田戦を見ていたら斉藤が投げているにも
拘わらず空席が目立っていた。 
 個人的には学生時代に高校野球同様 大学野球もTV観戦して楽しんで
いた。

 何よりトーナメント主体の高校野球や社会人野球に比べて先に2勝した
方が勝ちというシステムやリーグ戦ならではの戦い方の妙を味わえる魅力が
あった。

  とはいえ新聞の結果だけ見ても その面白さは分かりづらく、 TV中継を
見てこそ分かると思っている。
 だから高校野球だけでなく大学野球の中継もやって欲しいのだが、視聴率
至上主義の民放に期待する方が無理なのかもしれない。

 下手なバラエティの再放送を流すより視聴率が稼げると

思うのだが・・・・・・ 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« クレヨンしん... 連休の夜は更... »
 
コメント
 
 
 
リストラですよ (BM)
2009-09-21 10:22:13
はじめまして。

下手なバラエティ番組を帯で始め、ジャイアンツ戦のホーム試合を地上波で日テレは放送しなくなりました。
理由はジャイアンツ人気の凋落です。
放送しても赤字になるからです。
だから相場の安いBSに回ったのですけど、この影響で日テレは他のスポーツ競技の番組を一気にリストラしました。
長年やっていたプロレス番組も無くなったし、ハンカチ王子の人気が続くのを見越して5年契約で中継したのも、恐らく違約金払って2年で打ち切ったと思われます。

お金のかからない毎日同じセットで放送できるバラエティ番組だって発想は、報道の実績の無い前任者よりもギャラが遥かに安くて済む女子アナをメインに放送した裏枠のTBSの報道番組と同じです。
結果的にこの番組、視聴率低迷していましたがしつこいくらいのりピー報道して持ち直して続行するようですし・・・・。
秋以降、ジャイアンツ戦の放映権収入をあてにした各球団が比較的給料の高い選手や実績の無い若手を大量解雇すると思いますよ。
スタンドの広告収益もかなり酷いようですし・・・。
地上波で中継が無くなれば、看板広告入れる必要が無いって会社多いですから・・・。
 
 
 
噂では…… (怪人太郎冠者@1553)
2009-09-21 10:25:36
BS日テレの撤退は、どこぞの球団の斎藤獲得との絡みもあるようです。
それにしてもキー系BSや番外地BSはどこも公共の電波を無駄遣いをしている感じで、困ったものです。
ご指摘のテレビ局はかつてはローカル線や沖縄、森探訪といった私好みの番組をやっていたのですが、今じゃ某半島モノでお茶を濁すていたらく。BSならではの高水準な番組だってできるはず。(私はこの半島モノが大嫌いという性もありますが)こんなのやるな、こんなのやるんだったら廃局しろ!が私の本音。こんなんじゃ、多チャンネル時代やBSの普及に逆行しています。
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2009-09-22 08:48:15
>BM様
 いらっしゃいませ、はじめまして。
 やはり そんな感じですか。
 ハンカチ王子人気を当て込んでの5年契約というのも
先見の明がないというか、バカバカしい話ですね。
 素人の私達が考えても2年ぐらいと思っていたのに…

>怪人太郎冠者@1553様
 まったく公共電波の無駄遣いですよね。
 地上波が視聴率が絡むのは仕方ないですけど、BSは
そういう縛りがないので我々の目にはまともな番組を作ると思っていたのですけどね。
 これならCSも時間の問題でしょうね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。