ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
やはり自然の中がいいと実感した城井谷城跡行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/e7b90c5d4312ccaa61b214141ef4f2e4.jpg)
今日は娘と転校した友人にカルタ仲間の子供達や保護者達ら
17人で城井谷城跡の山登りに出かけたのだった。
内訳は保護者が私を含めて5人で6年の娘と友達に5年の男子
3人&女子3人、3年と1年の男子1人づつに幼児2人という陣容で
特に初参加が3人いたので英彦山登山はハードルが高いし意外
に寒かったので山城である城井谷城跡登山になったのだ。
ご存知のように新型コロナウィルスの影響で子供達は休校中
だし中には家族旅行予定だったのがキャンセルになったので急
遽参加した子がいるなど、やはり昨今の新型コロナウィルス騒
動の影響を受けていたものの山登りはリスクが少ないだろうと
いう考えがあった。
今日の予報は晴ではあるが所により一時雨という事で風が冷
たい中で、ゆったりと出かけたので最寄りの駐車場に着いたの
は10:50過ぎになっておりボチボチ上り始めた。
最初は寒く感じたのだが歩いているうちに体も温まってきて
おり裏門に着いたのはスタートして約40分の11:30ぐらいで、
ここから岩場登りをして下って行き石抱きモミジのあたりに
着いた12:15ぐらいから持参した弁当を食べ始めた。
通常なら養鶏所の売店のような店で卵かけご飯などを昼食で
食べるのだが、最近はリニューアルされておりメニューが今ひ
とつ分からなかったので今回は初めて お握り持参にしていた
のだ。
13:00過ぎに駐車場に戻れたので通常なら1時間で戻れるの
を今回は弁当休憩を含めて2時間以上かけたので、ほとんど疲
れる事はなかったし寒さと新型コロナの影響からか他の人達と
行き違う事がなかったのだった。
ちょうど弁当を食べ始める時間は日差しも当たり始め暖かく
なっていたので、午後から晴れるというのを聞いていたので少
しばかり遅くからスタートしスローペースで歩いたのがよかっ
たと思う。
それから帰り道に例の養鶏所の売店に寄って土産などを購入
して、ボールプールなどで子供達を遊ばせて保護者達は昨今の
話題に花が咲いていたので最終的に家に帰り着いたのは16;00
過ぎだったのだ。
どうしても家の中での待機が多いので今回のような山歩きは
子供達にとっても嬉しかったようで、やはり自然の中で過ごす
事が大事だと実感するものだった。
« 唐突に見えた... | 高い場所での... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |