ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
Tokyo 2020 Day・6:クィーン・オブ・個人メドレーの誕生
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20210728-0150
大会6日目の見どころは競泳の大橋悠依の個人メドレー二冠なる
か、と体操男子個人総合で橋本大輝のメダル獲得なるか。
今大会力を出し切れてない競泳陣の中で唯一の金メダルを獲得し
ている大橋が400と違いスピードが要求される200でもメダルを獲得
できれば凄い快挙だし、また不振といわれる男子で決勝に残った200
バタフライの本多灯がどこまで上位に食い込めるか。
男子体操個人総合では予選1位だった橋本が各国のエースと対戦
するわけだから当然気後れする事なく力を発揮できるのか?という
事があるし、特に予選1位は最後の鉄棒最終演技者になるのでメダ
ルがかかるか色の行方を左右する場面で力を発揮できるのか。
また野球で日本代表が初戦を迎えドミニカ相手にどんな試合を演
じるのかというのと、男子サッカーは負けなければ1位通過が決ま
るフランス戦でどんな試合をするか。
7人制ラグビー男子最終日で日本は韓国に先制されたものの31ー
19で逆転勝ちして今大会初勝利を挙げ、最下位を逃れる事ができた。
競泳は男子200バタフライは本多灯が残り50mで4番手から2人を抜
くという会心のレース運びで、自己ベストを0秒50縮めるタイムを出
し銀メダル獲得。
一方もう1つの有望種目である男子200平泳ぎで武良竜也は準決勝
3位で決勝進出したのに対し、佐藤翔馬は全体10位に終わり決勝進
出を逃す事に。
女子200個人メドレーは全体5位でスタートした大橋が背泳ぎで2位
に順位を上げ平泳ぎでも2位をキープすると、自由形で先行するアレ
ックス・ウォルシュ逆転し逃げ切り日本女子として初めての二冠達
成となった。
野球予選リーグ初戦でドミニカと対戦した日本は山本由伸が好投
するもドミニカの先発クリストファー・メルセデス相手に得点でき
ず、7回に2番手・青柳が2アウト1・2塁から2ベースで2点を先行さ
れるとその裏に柳田悠岐の2ベースなどでノーアウト2・3塁から1ア
ウト後に村上宗隆の1ゴロで1点を返す。
8回に四球で出塁した山田哲人がバントで2塁に進み吉田正尚のレ
フト前ヒットでホームに突入するもののアウトになった直後の9回
に、栗林良吏がヒットと四球などで1アウト1・3塁から2ベースを
打たれて1点追加されるが後続を断ち1点で止める。
その裏に1アウトから柳田が内野安打で出塁するとPH近藤健介が
ヒットで続き村上のタイムリーで1点返すと、甲斐拓也のスクイズ
が内野安打となって追い付き満塁から坂本勇人のタイムリーで逆転
サヨナラ勝ちで初戦を突破。
ボクシングの女子フェザー級では入江聖奈が準々決勝でルーマニ
アのマリアクラウディア・ネキツァの突進をワン・ツーで迎え撃ち、
2Rまでポイントを上げると最終Rの反撃を凌ぎ3-2の判定で準決勝
進出しメダルを確定させた。
柔道は男子90㌔級で向翔一郎が初戦で一本勝ちしたものの2回戦
でクリスティアン・トートに延長で大内刈りの一本負けでメダルが
途切れる。
女子70㌔級は新井千鶴が初戦で延長の末にマリア・ペレスを大外
刈りで一本勝ちすると準々決勝でジョバンナ・スコッチマロを3分
過ぎに一本勝ち、準決勝ではロシアのマディナ・タイマソワを15分
にわたる死闘の末に締め落として遂に決勝に進出。
そして決勝でもオーストリアのミヒャエラ・ボレレスに4分ほど
経過した時に小外刈りで技ありを取り逃げ切り、見事に金メダルを
獲得。
男子サッカーグループステージ最終節で勝利が絶対条件のフラン
スは立ち上がりから仕かけて来るものの落ち着いて攻撃を跳ね返し
て行き、迎えた27分に久保建英が決めて先制すると34分にも酒井
宏樹が決めて2-0になると流れは一気に日本に。
結果的に70分の三好康児のゴールがフランスの戦意を喪失させる
形になり、最終的に4-0という思いもよらぬ大差で快勝となったわ
けで1位通過したおかげで準々決勝の相手はグループB2位のニュー
ジーランドとの対戦になった。
男子体操個人総合は予選1位の橋本大輝が最初の床で14,833の1位
発進すると、最もリスクの高いあん馬でも15,166と素晴らしい得点
でリードを広げる。
ところが3種目目の吊り輪で予定の難度が取れずに13,553に終わ
ると、得点を伸ばせるはずの跳馬でもラインオーバーで14,700とな
り4位に後退する。
それでもライバル達が得意の平行棒で肖若騰が15,366、ニキータ
・ナゴルニーが15,400を出したのに対し橋本も15,300で離されず、
最後の得意の鉄棒では肖若騰14,066でナゴルニーも14,366だったの
に対し最後に着地が一歩前に出たものの14,933を出して見事に逆転
し激戦を制したのだった。
« 13年の間に進... | キング内村航... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |