熊本代表・秀岳館、被災地に1勝届けた! 広部V弾 小刻み継投実る
今日の注目カードは第4試合の秀岳館-常葉菊川戦。
共に強力打線を誇るチーム同士で特に選抜ベスト4の秀岳館打線が
菊川の落合をどうやって攻略するかというのが最大の焦点だが、1枚
エースの菊川と継投型の秀岳館という対照的な対戦でもある。
第1試合は甲子園常連校の聖光学院と初出場のクラークの対戦だか
ら普通に戦えば聖光有利だろうが、
第2試合も第1試合と同じく甲子園経験豊富な北海と初出場の松山
という図式になるが、松山のエース・アドゥワと北海のエース・大
西の投げ合いという事になるから月並みだが先取点がモノを言うだ
ろう。
第3試合は作新・今井と予選で選抜準優勝だった高松商の強力打線
を封じた尽誠の渡辺との投げ合いという図式で、強力な作新打線を
どこまで封じられるか。
第1試合:聖光学院 5-3 クラーク国際
クラークは1回と3回に3番&4番の長短打で1点づつ上げると、5回
には2アウトから7番&8番の連続長打で3-1とリードを広げるなど
完全にペースを握る。
一方の聖光は2回に相手エラーで一旦追い付いたものの6回まで
1安打に抑えられていたのだが、ようやく7回に先頭打者が内野安
打で出塁するが後続なし。
ところが8回に先頭の2番が歩いて3番がヒットでノーアウト1・2
塁とし4番のバントが相手エラーを誘いノーアウト満塁から、5番が
走者一掃の3ベースを放っただけでなく6番の犠牲フライで一挙4点
を上げて逆転し逃げ切った。
毎回ランナーを出して攻め立てたクラークだが2回の1アウト2塁
から2アウト満塁で無得点に終わるなど あと1本が出なかったし、
8回に2アウト1・3塁から4番が放った強烈な打球が1塁ランナーに
当たるなど8回の逆転劇で運も逃げた形だった。
第2試合:松山聖陵 1-2 北海
1回に2アウト満塁のチャンスを逃した北海は2回に2アウト後
9番が内野安打で出塁すると1番が歩いて1・2塁から2番のタイム
リーで幸先よく先制する。
ところが3回以降も毎回ランナーを出しながらアドゥワから追加
点を奪えず、逆に6回には四球で出た3番が4番の3ベースで追い付
かれる。
毎回ランナーを出しながら得点できないと前のクラークが嵌った
ようにどこかで痛い目に遭うのだが、やはりというべきか追い付か
れてしまう。
それでも北海は9回にヒットで出塁した6番をバントで送り2アウト
後9番のショートゴロエラーで1・3塁から1番がセンター前に打ち返
してサヨナラ勝ち。
松山も毎回ランナーを出しながら踏ん張っていたのだが、打線が
アドゥワを援護できず、特に6回に追い付いてなおもノーアウト3塁
で勝ち越せなかったのが最後まで響いた。
第3試合:尽誠学園 0-3 作新学院
1回に作新は1番が死球で出塁し2番の2ベースでノーアウト2・3塁
から3番の内野ゴロと4番のタイムリーで幸先よく2点を先行。
4回から6回までヒットや四球などで2人づつランナーを出しながら
追加点が奪えず苦しい展開だったが、7回に2アウトから4番のHRで待
望の追加点。
これで完全にペースを握った作新はエースの今井が2回は2安打で
1アウト1・3塁のピンチでも2者連続三振で凌ぐと、3回以降はノー
アウトのランナーを許さず3点目が入ると危なげなく逃げ切った。
尽誠は5安打を放ったものの4番以降で2回以外は散発では得点の
雰囲気がなく、今井から完全に抑え込まれた形だ。
第4試合:秀岳館 6-1 常葉菊川
1回から秀岳館は連打で1アウト1・3塁と先制のチャンスを迎えるが
4番が投ゴロ併殺に倒れるなど得点できず、4回にようやく4番のヒット
と死球で1アウト1・2塁から7番のショートへの内野安打を逸らす間に
先制するものの直後に2塁ランナーがキャッチャーからのけん制で刺さ
れるなど拙攻が目立つ。
一方の菊川は4回に2アウトから3番&4番の短長打で2・3塁のチャン
スがあったぐらいで秀岳館の2人の投手に抑えられていたのだが、6回
に先頭の9番のHRで遂に追い付く。
迎えた7回に秀岳館は先頭の6番のHRで勝ち越すと、なおもヒットと
四球で2アウト1・3塁から2番の2ベースで2点を追加し突き放す。
打撃戦が予想されたこの試合は結果的に菊川打線が秀岳館の3人の
継投の前にHRは出たものの連打は4回に2アウトから出たぐらいで、
5安打に封じられ秀岳館の完勝という形だった。