神宮はナイターに限る

 先週の週末に神宮でのスワローズ対ジャイアンツの3連戦が
行なわれていた。
 特に90年代は、毎年7月の第1週の週末に神宮でS-G3連戦が
‘フジテレビナイター祭’として行なわれ、3連戦ともフジ
TVが最大延長21:50までという今考えれば豪華な全国放送を
していた。
 5回終了時には花火も上がって華やかさを演出すると共に、
神宮外苑というロケーションのよさから、一足早い夏祭りと
いうムード満点だった。
 しかも当時は、野村克也対長嶋茂雄という因縁の監督対決
まであって、優勝争いの前半のヤマ場という位置付けだった
からこれで盛り上がらないわけがなかった。

 例えば92年は5月まで最下位に低迷していたジャイアンツが
6月に入って9連勝を含めて浮上し、トップを走っていたスワロ
ーズ相手に3連勝。
 特に最後の3戦目は1-4から大久保のソロで2点差として、
9回に原が同点2ランを放ってバットを放り投げるパフォーマ
ンスをやった。
 その裏1アウト満塁のチャンスに、PHの荒井幸雄が初球を見逃
して野村監督から頭を殴打されたシーンもこのシリーズ。
 翌年は、2連戦の初戦を取ったジャイアンツに伊藤智仁が立ち
はだかり9回を0封。復帰した斎藤雅樹も好投して0-0で延長に
入るか?と思われた9回裏に橋本からチャック・ハウエルがサヨナ
ラ2ランを放って1勝1敗に戻し優位に立った。
 ただしこのシーズン快刀乱麻のピッチングを見せていた伊藤が
この試合を最後に故障。以後復帰しても全盛時のピッチングを
できなくなったわけで、伊藤智仁最後の熱投としても感慨深い。

 そういう幾多の名勝負を繰り広げていたフジテレビナイター祭
が今年はなく、あろうことか土日はデーゲームで行なわれたと聞
き唖然とした。

 な、なにが悲しゅうてこのクソ暑い週末にデーゲームを、それ
も神宮でやらなければならないのか!

 確かにパリーグは夏場でも週末のデーゲームは多い。
 しかしやはりドーム球場ならいざしらず、屋外で人工芝球場の
夏場のデーゲームはプレーする選手にも、観客にも過酷だ。
 高校野球ではないのだから。

 ある意味神宮は野球の殿堂だ。
 ここではデーゲームはアマチュアが、プロはナイターこそが相
応しいのだ。
 
 そう思っていたら今年の宮城でのオールスターゲームは、デー
ゲームで行なわれるらしい。
 真夏の夜の祭典という冠すら取り外さないといけないほど日本
プロ野球は落ちぶれたのだろうか?
 
 やはりそれなりの風情あってこその野球なのだが・・・・・・
 
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« リアルタイム... 怪獣映画の初... »
 
コメント
 
 
 
大日本職業野球倶楽部 (柴田真紀)
2007-07-11 00:28:25
 のファンは、
「体力をつけなさい」
 という、野球の神様の啓示……


  のわけがない。
 
 
 
ナイター中継すると (屯田兵幸雄)
2007-07-11 06:24:15
苦情ある。なぜ延長しないのだじゃなく、なぜ放送するのだと、

うん土曜の8時はめちゃイケ見たいもんなぁ



見向きもしなかった大リーグに報道いれてるのには何だかなぁと思いますけど





ヤンキース破れました!

○○マルチヒットでーす!どうーでもいい事
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2007-07-12 00:00:47
>柴田真紀様
 体力を付けるのは高校野球で十分ですよ。
 
>屯田兵幸雄様
 いろいろな意見があって、それにいちいち過敏に反応していたら大変ですよね。
 放送局はナイター見たけりゃCSをカネ払って見ろという事でしょうか。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。