人類最強の男 見参!から10年

 今から10年前の今日99年2月21日は‘人類最強の男’ アレクサンドル・カレリンが来日して横浜アリーナで 前田日明と戦った日である。    前田日明は引退試合の相手としてカレリンとの対戦を 希望し、異種格闘技戦のリングにカレリンを上げる事に 成功した。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2番目は不憫?

 次男も7月で5歳になるので4月から いよいよ幼稚園に 入園となる。  先週の金曜日に幼稚園の入園説明会に行ったのだが、長男と 一緒に2年間ちょくちょく付いて行って終園後などは遊ん でいたので慣れたもの。  先生達とも顔見知りだ。  手続きなども2人目という事で要領も分かっているの だが・・・・・ . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ウルトラマンガイアEP24・アグルの決意

 アグル4部作の‘承’の巻といえるEP。  心の支えだった稲森博士を失った藤宮の暴走が始まる。  藤宮はジオベースに堂々と侵入し怪獣潜伏地点の極秘デー タにアクセス、警備隊員達から包囲されるもののアグルの 能力を使って倒し変身して飛び去る。  アグルはアメリカのアリゾナやメキシコ・オーストラリアや ジンバブエにも現れ地中にエネルギーを放つ。  藤宮は世界各地に潜伏している怪獣達を覚醒させて暴走させ ようとしていたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

プラモデル売り場にて

 先日記したように日曜日に門司に行ったのだが、午後から 買い物ついでに甥っ子のリクエストで某家電量販店に立ち寄 った。  甥っ子に言わせると‘プラモデルを買いたい’とのこと。 ‘何のプラモデル?’と聞くと‘宇宙戦艦ヤマトのメカプラ モデル’というのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

09・FIS世界ノルディック選手権始まるが

 世界ノルディックスキー選手権がチェコのリベレツで 始まる。  スキーの世界選手権は2年に1度、五輪の前後に行われる のだが今年は来年のバンクーバー五輪の前哨戦としての意味 合いがある。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バカ息子の顔面ペインティング

 今日の夕方の話。  夕食を食べた長男は宿題の音読をせずに3階の部屋にこもって ゴソゴソやっていた。  閉店間際だったので掃除を始めていた時に女房から‘娘が2階の 部屋で寝ているので長男を呼びに行って宿題をさせて’と言われた。   ‘またか、しょうがねぇなぁ・・・・’と思いつつ3階まで上がり、ド アを開けて見たところ、な・な・なんと長男は顔に水性マジックで 落書きをしていたではないか! . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2番打者はバントをするだけではない!

 今日のスポーツ紙にWBCの先発オーダー予想が載っていて1番・岩村、 2番・中島、3番・イチローというものだった。  これを見て‘面白い!’と思った。  保守的なOB達は‘非常識だ’と言いそうだが、正直に言って最近の野球 では かつての川相のようなバント職人の2番は必要ない。  むしろノーアウト1塁で右方向に打ってノーアウト1,3塁を作りに行く方が 理想的。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

1年前の今頃は札幌だった

今日は2月17日、早いものでdhkの新年総会に出席するのに 札幌まで行ってから1年が経った。  私は01年の9月に北海道へ4泊5日で新婚旅行に行った。  札幌には最終日に泊まったのだが‘仕事柄 再び北海道まで 行く事はないだろう’と思っていた。  ところが00年の新年総会から毎年出席していたので図らずも 札幌支局開催にも出席する事になったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

侍戦隊・シンケンジャーに伊吹吾郎が!

 毎年1月第4日曜日に始まる平成仮面ライダーの新シリーズに 続いて2月の第3日曜日から戦隊シリーズの新シリーズ・真剣戦隊 シンケンジャーが始まった。  最近は長男が7:00からOAされているバトルスピリッツを見てい るのだが、シンケンジャーの1話も第3日曜なのでライブで見ら れた。  そして驚いた事に脇を固めるベテラン俳優で何と伊吹吾郎が 出演していたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

小1の担任の先生との再会

 今日は昼間 地元のスーパーに女房・子供と一緒に買い物に 行ったのだが、なんと小1・2年の時の担任のS先生と24年ぶりに 再会したのだ。  面白いのが休日に通常の買い物をする場合は1番最後に この スーパーに行くのだが、今日に限って このスーパー方面に用事 があったため先に行ったわけで通常通りなら会えなかったわけだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ジャイアンツ・大田泰示の2軍スタートは大正解

‘ジャイアンツの高卒ルーキー大田泰示の2軍スタートが 決定した’という記事が今日のスポーツ新聞に載っていた。  紅白戦2試合で6打数ノーヒット3三振という結果では当然 の事であり、むしろ健全な事だと思うのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

公園で子供達を遊ばせる

 今日は朝から門司の義姉宅に遊びに行った。  10:00前に家を出て11:00前に門司に到着。  義姉宅が片づけ中だったため、私がウチの子供と甥っ子の 4人を近くの公園に連れて行った。  朝から晴れて汗ばむ陽気の中での公園行きで、息子達は 楽しそうに遊びだした。  問題は娘だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ロンリー仮面ライダーに ついて

 今日 門司に行きがけの車の中で聞いていたCDが仮面ライダー 特集。  最近はタイムボカンシリーズや戦隊シリーズのCDが多かっ たので久しぶりに仮面ライダーシリーズのCDにしたのだ。 ‘レッツゴー・ライダーキック’から始まり‘少年よ’まで あるのだが、口ずさみながら妙に納得してしまったのが ‘ロンリー仮面ライダー’ . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

チョコレートの思い出は

 今日はバレンタインデーなので、チョコにまつわる話を。  昨年は‘明治のミルクチョコ・ヒストリー’といって、 1926年から6種類のチョコが入っているのを選らんで買って もらったのだが、今年は画像にあるロッテのガーナミルク チョコをリクエストした。  理由は私が生まれて初めて食べたチョコがコレだったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

真剣勝負は面白いものではない!

 先週の土曜日にOAされたTV朝日50周年番組でモハメド・ アリ対アントニオ猪木戦の検証が行われていた。  76年の6月に行われた一戦だったが、ミュンヘン五輪の 柔道金メダリストのウイリアム・ルスカ戦に続いての異種 格闘技戦。  ただしボクシングの世界ヘビー級王者のモハメド・アリ に猪木が挑戦させてもらうという感じで挙行されたため、 アリ有利のルールにがんじがらめにされていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »