(パタンジャリ)
パタンジャリに礼拝や供養を捧げて誦す事で
加持が授けられます。
★「オン・ヴァンデ・グルナーム・チャラナーラヴィンデ
サンダルシタ・スワートマスカーヴァ・ブーデ
ニシュレヤセ・ジャーンガリ(Lの発音)カーヤマーネ
サムサーラ・ハーラー(Lの発音)ハラ(Lの発音)
モハシャーントヤイ・アバーフ・プルシャーカーラム
シャンカチャクシ・ダーリナム・シャスラ・シラサム
スヴェタム・プラナナーミ・パタンジャリ(Lの発音)ム・オン。」
(パタンジャリ)
パタンジャリに礼拝や供養を捧げて誦す事で
加持が授けられます。
★「オン・ヴァンデ・グルナーム・チャラナーラヴィンデ
サンダルシタ・スワートマスカーヴァ・ブーデ
ニシュレヤセ・ジャーンガリ(Lの発音)カーヤマーネ
サムサーラ・ハーラー(Lの発音)ハラ(Lの発音)
モハシャーントヤイ・アバーフ・プルシャーカーラム
シャンカチャクシ・ダーリナム・シャスラ・シラサム
スヴェタム・プラナナーミ・パタンジャリ(Lの発音)ム・オン。」
占察善悪業報経には
大乗経を聞く事で 罪障が滅し
無量の功徳が得られるとあり
「亦能至心礼拝(やくのうししんらいはい)
供養十方諸仏故(くようじっぽうしょぶつこ)
以能得聞大乗深経故(にのうとくもんだいじょうじんきょうこ)
能執持書写供養(のうしゅじしょしゃくよう)
恭敬大乗深経故(きょうきょうだいじょうじんきょうこ)
能受持読誦大乗深経故(のうじゅじどくしょうだいじょうじんきょうこ)
能於究竟(のうおくきょう)
甚深第一実義中不生怖畏(じんじんだいいちじつぎちゅうふしょうふい)
遠離誹謗(おんりひぼう)
得正見心(とくしょうけんしん)
能信解故(のうしんげこ)
決定除滅諸罪障故(けつじょうじょめつしょざいしょうこ)
現証無量功徳聚故(げんしょうむりょうくどくじゅこ)。」
上の動画を再生されて聴かれるのみで
功徳が得られます。
読経や焼香 念仏などによって得られた功徳を
悪縁や業障の消除や前途の光明
福慧の培長などの為にふりむけます。
(回向)
「願以此功徳(がんにしくどく)
業障消除(ごうしょうしょうじょ)
福慧培長(ふくえばいちょう)
消除一切違縁障碍(しょうじょいっさいいえんしょうげ)
離諸病苦(りしょびょうく)
身心安楽(しんしんあんらく)
前途光明(ぜんとこうみょう)
事業順利(じごうじゅんり)。」
(飲み物を捧げるための専用の器)
チベット仏教の 飲み物を捧げるための専用の器があればそれを使用し、
なければ 仏具専用の椀の中に杯を入れて
杯の底に米粒を少量入れて
注ぐ容器に茶や牛乳 酒や果汁などの飲み物を入れます。
「ウン
具大威勢衆神類之首(ぐだいいせいしゅしんるいししゅ)
及住此方無余八部衆(ぎゅじゅうしほうむよはちぶしゅ)
以此純浄神飲敬供養(にしじゅんじょうじんおんくよう)(ここで少量飲み物を注ぎ出す)
於此希願大海神飲供 (おしきがんたいかいじんおんく)
為願饗用不捨作助伴(いがんきょうようふしゃさじょはん)
三界天神八部及部多(さんがていんじんはちぶぎゅぶた)
並諸魔障孽縁守舎神(へいしょましょうげきえんしゅしゃしん)
以此純浄神飲敬供養 (にしじゅんじょうじんおんくよう)(ここで全部飲み物を注ぎ出す)
為願饗用為作如理友(いがんきょうよういさにょりゆう)
総之吾族世代諸先人(そうしごぞくせだいしょせんじん)
守舎神霊以及救護神(しゅしゃしんれいにぎゅきゅうごしん)
生神戦神社神地祇等(しょうしんせんしんしゃしんちぎとう)
唯願饗用不捨作助伴(ゆいがんきょうようふしゃさじょはん)
任吾往詣何処居何処(にんごおうけいかしょきょかしょ)
於彼安住天龍地祇衆(おひあんじゅうてんりゅうちぎしゅ)
及以掌御年月日時神(ぎゅにしょうぎょねんがつっぴじしん)
唯願饗用為作如理友(ゆいがんきょうよういさにょりゆう)
凡諸微許於意作憶念 (ぼんしょびきょおいさおくねん)
所欲悉地無余尽賜与(しょよくしっぢむよじんしよ)
如意宝珠護法諸聖尊(にょいほうしゅごほうしょしょうそん)
願作成弁我等心願業(がんさじょうべんがとうしんがんごう)。」
+++
小豆島八十八箇所は、地四国の一つ。
小豆島の中の四国霊場をめぐっていく民間信仰である。
島四国、小豆島霊場などともいう。
知多四国霊場、篠栗四国八十八箇所と共に、
「日本三大新四国霊場」に数えられることもある。
+++
【第四十六番 多聞寺】
(御詠歌)
「いわ叩く 瀧(たき)のしぶきも さながらに
瑠璃の光と 世を照らすらん。」
【第四十七番 観音堂】
(御詠歌)
「山なせる 心の罪も咎(とが)のをも
ゆるさせたまえ 南無観世音。」
【第四十八番 毘沙門堂】
(御詠歌)
「法(のり)の道 守る宝を授かりて
わが身も安く 世を送らばや。」
以下 観世音菩薩の五百聖名の321番~330番で
観世音菩薩に 礼拝や供養を捧げて誦します。
「南無(なむ)
月精摩尼手(がっしょうまにしゅ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
南無(なむ)
宝弓手(ほうきゅうしゅ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
南無(なむ)
宝箭手(ほうせんしゅ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
南無(なむ)
楊枝手(ようししゅ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
南無(なむ)
白拂手(びゃくふつしゅ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
南無(なむ)
胡瓶手(こへいしゅ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
南無(なむ)
旁排手(ぼうはいしゅ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
南無(なむ)
鉞斧手(えつふしゅ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
南無(なむ)
玉環手(ぎょくかんしゅ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
南無(なむ)
紅蓮花手(ぐれんげしゅ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)。」
「我らの御父なる天主 一切の聖性の源よ、
御手(みて)の御業(みわざ)は
御身の諸聖人に顕(あらわ)され、
御身の真理の美は 彼らの信仰に映し出されたり。
彼らの喜びの一部にあずかる事を願う我らが
彼らの一生を祝したまいし霊に満たさるるにより
この地上において 彼らの信仰を分かち合いて
我らもまた 御国(みくに)における
彼らの平安を知るが得られんことを。
我らの主キリストによって アーメン。」
+++++++++++++++
■ 裏天理時報 ■
【第一面:真柱室だより】
(中山善司)
( `m´) 「…最近は出来るだけ 食費を抑えるようにしています。」
【第二面:天理教校だより】
(中山善平)
( `m´)「…お酒を飲みながら ワールドベースボールを観戦しました」
【第三面:布教部だより】
(松村布教部長)
( `m´) 「…マスクを外せないのは
花粉症対策の面もありますよ」
+++++++++++++++
| ■□ 親里 ■□ |
| 桜 | | 桜 | | 桜 |
ζ~( `m´)~ζζ~( `m´)~ζ( `m´)|・)し
(松村委員長)
( `m´)つ 「…道の子の 皆さん!
桜の花が綺麗ですねー。
今日は 日本を代表する桜の花の下で
楽しく異文化交流をしましょう!」
(松村委員長)
( `m´)つ 「…今日は ピロシキーナ先生の妹さんである、
ボルシチーナ先生を お招きしています。
通訳は 松田部長先生がして下さいます」
(松田海外部長)
( `m´)つ 「…皆さん こちらがボルシチーナ先生です。」ζ~(`m´ )~ζ
ζ~( `m´)~ζつ「…異名さ 誤字さ べー龍バイ!
妙シティー伊豆!
ガンジー氏 ベアトリスに!!」」
(松田海外部長)
( `m´)つ 「…えー 日本の桜はとても美しいと思います。
今日は 皆さんに桜の下で
私の故郷である
ウクライナの代表的な料理を味わってもらおうと思います」
ζ~( `m´)~ζつ「…ベアトリスに ミート エターニティ?
シティーブラ シチュー!
どっからして ざいあしてやった!」
(松田海外部長)
( `m´)つ 「…えー 道の子の皆さんは
ウクライナの代表的な料理と言えば
どんな料理を想像されますか?」
|・)し 「焼餃子。」
(松田海外部長)
( `m´)つ 「…Oh! No!No!No!!! |・)し
リトルガール!!
ウクライナは満州ではありませんから、
餃子ではありませんよ」
(松村委員長)
( `m´)つ 「…ボルシチーナ先生が 皆さんのために
ピロシキを作って下さいましたので、
桜の下で 紅茶と一緒に頂く事にしましょう」
ζ~( `m´)~ζつ「…ノーブルばかり 煮えばかり 詩にも!
イエスリー 訪中して 相撲ジャスト、
タックリ現代!」
(松田海外部長)
( `m´)つ 「…えー ピロシキは お肉や野菜などを包んで揚げた
揚げパンなんですよ。」
(松村委員長)
( `m´)つ 「…それにしても 桜の花が綺麗で
春の風情が感じられるなあ」
ζ~( `m´)~ζζ~( `m´)~ζ( `m´)|・)し
(松村委員長)(松田海外部長)
( `m´)( `m´)
(松村布教部長)
| 桜 |( `m´)「…ああ 愛しいはるえ、
君への愛は やがて
この桜のように散ってしまうのだろうか…」
(松村委員長)
( `m´)つ 「…あれ 登美和兄さんが
桜の木の下で 何か物思いにふけっているみたいだ」
(松村布教部長)
( `m´)つ 「…春なのに 私の心は晴れない。
春なのに 春なのに…」
♪春なのに
https://www.youtube.com/watch?v=IX8EEoKdlNw
(松村布教部長)
( `m´)♪「分家という事が 理由でしょうか
早起き天皇に なれないと言われて
東京分教会長で それだけですか?
私も二代真柱の孫ですね
本当の陽気暮らしを 現実で
送りたいけれど
親神様に 届かないですか
立場が辛く 涙がこぼれます
親神様に 親神様に
祈願を また一つ
愚かなクソガキも 真柱にくっついて
私を仕事中に 苛立たせますねと
クソガキは私が指導するのと
クソガキを早く引き離すつもりでした
叶えて下さい また祈りを一つ
南無天理王と 唱えます
親神様に 届かないですか
立場が辛く 涙がこぼれます
親神様に 親神様に
祈願を また一つ」
(松村布教部長)
( `m´) |・)し
(松村布教部長)
( `m´)つ 「…クソガキがそこにいたのたか!!! |・)し!
さあ! お父さんの心を察して
【松村のお父様が早起き天皇です】と
桜の下で宣言するのだ!!」
(中山善司)
⊂( `m´)つ 「…焼き肉に胡麻を載せなくてもいいと思うよ!!!
ジー君登場!!」
(中山善司)
( `m´)つ 「…松村(次男)!!!!!!!!
なぜ変な歌をやったり
娘にそんな宣言をさせようとしているのや!!!!!!!
桜の下の金玉パンチ!!!!」
(松村布教部長)
( `m´)あっ! (中山善司)
⊂⊂⊂⊂⊂(`m´ )
(中山善司)
( `m´)
(松村布教部長)
( `m´)つ… カクッ
(中山善司) ブーーーーーッ!!
(`m´ ) ============================================3 | 桜 |
| 桜 |=======================3 花びら 花びら
花びら 花びら
花びら
(松村委員長)
( `m´)つ 「…あっ!桜の花が 強風で散っちゃった!!」
(中山善司)
( `m´) |・)し
(中山善司)
⊂( `m´)つ 「…さあ 月江は、 |・)し!
パパの乳首を吸って
春の陽気を感じるのや」
|ミ サッ!
スイス中央銀行、
必要に応じてクレディ・スイスに流動性供給すると表明
***
場前
みずほHD -100
りそなHD -48
バーゲンセールです
***
次はアジアの銀行かな
***
今回は前回と決定的に違う点がある
前回は日本の金融機関はヤバい債権や株はもってなかったが
アベノミクスの低金利、国債マイナス金利政策で、海外投資をしまくってる
前回は金融セクターが健全だったことと、
円キャリー巻き戻しによる「円高」が産業破壊したが
今回はダイレクトに金融破壊される可能性がある
***
スイスの銀行の秘密保全なんて
もうかなり前からなくなってんだが
マネロン防止のために口座内容とかバレバレ
***
日本の金融機関は国内じゃなく海外でお遊びしすぎたな
アベノミクスとコロナバブルを使って
もう手立てはないよ
***
今は年金や日銀がどえらい額の株を握ってる
年金のGPIFは破綻したシリコンバレーバンク関連の金融商品を去年の3月時点では500億円持ってた
現在の保有金額にはいまのところノーコメント
もし今 金融危機食らったら数兆円規模で吹き飛ぶよ
***
株も原油もドルも下がってる
金だけ堅調
あはははー不況の見本のようだ
***
シリコンバレー銀行の預金保証も同じだが、中央銀行はいくらでもカネを刷れるから、
「預金を引き出したら、ちゃんと額面通りの札が渡された」状態を作るのは簡単。
問題なのは、何の裏付けもないままなし崩し的に大量の通貨を市場に投げ込んでいること。
取り付け騒ぎ自体は短期間で収束するが、投げ込まれた通貨による悪影響はずっと残る。
ドゥルガ女神に礼拝や供養を捧げて誦す事で
平安や幸いや守護がもたらされ
敵を克服する事が得られます。
★「リパヴァー・サンクシャヤム・ヤーンティ
カリ(Lの発音)ャーナム・チョプ・パドヤテ
ナンダテ・チャ・クラ(Lの発音)ム・プンサーム
マーハートミャム・マム・スリヌ・ヤーンマム。」
以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。
*************
同級生が中学の時に、毎日霊が見えると言っていた。
長崎に修学旅行に行った時は毎晩うなされて、
ベッドの周りを何人もの原爆被害者が囲むって話してた。
その子が原爆記念館で写真撮ったら、
白無垢の女の人が入り口のドアにはっきり
写ってびっくりした。
***
妹の娘さんと妹が戦場ヶ原に行ったあと
家に帰ると娘さんが鬼のような形相になり声も男になって
妹に襲いかかりました。
5歳の力とは思えない怪力だったそうです。
しばらくすると元の明るい娘さんに戻りましたが、
心配になった妹は姉の知り合いの霊感ある方に相談に行きました。
娘さんは霊媒体質らしく、
戦場ヶ原で亡くなった戦士の霊が二体憑いていたそうです。
霊が離れる方法を教えてもらい実践してから娘さんが変になることはなくなりました。
霊媒体質の人は東京大空襲があった3月には東京に行ったりしてはいけない、
同じように7月に沖縄に行くのも良くないそうです。
***
父が歴史が好きで、子どものころに色んな武将のお墓のあるお寺に行きました。
明智光秀のお墓の前で写真を撮ったら、
侍の顔がハッキリと写りました。明智光秀の写真だと思います。
見たいですか?
***
前住んでいたアパートに絶対幽霊いた。
まずジメジメした家で、そこに住んでいる間、夫婦喧嘩が絶えなかった。
あと、私も主人も夢でうなされる事もあった。
引っ越しが決まって、最後不動産屋に部屋をチェックしてもらって、
玄関で「お世話になりました。」って挨拶した後、
電気がカチカチって急に点いたり消えたりして、本気で血の気が引いた。
さよならって挨拶だったのかな?
引っ越した後は快適に幸せに暮らしてます。