Field・Finder -野鳥写真へのいざない-

主に各地の里山環境にて撮影した野鳥写真です。
オオタカ生態写真の完全保存版 『里山オオタカ物語』 のデータを販売中!。

2月のまとめ

2015-03-01 11:08:29 | 写真

昼間は少し暖かくなってきたものの、相変わらず寒い日が続いている。

2月後半になれば、通常なら、巣作り、交尾、求愛給餌、テリトリー争いと、オオタカの繁殖行動は活発になっていくのだが、今シーズンはあまりそれらが活発に見えない。

と言うか、今までは季節が進むに連れて、繁殖の営みも整然と進んできた印象が強いのだが、ここ2~3年それが滅茶苦茶になっているように感じる。 季節的に営みが今はどんな状況だと言う、推測が出来なくなってしまったように感じるのだ。

それは、今年のように寒さが続く気候が原因なのか、人の行動や周囲の環境変化などが原因なのか良く分からない。 もしかしたら、この辺りで暮らすオオタカ全体の生態自体が、変化しようとしているのかもしれない。

3月になると「都市型」のタカが一気に繁殖活動に入る。 もしかするとこの辺りのタカは、全て「都市型」に変化しつつあり、オオタカ本来の「里山型」は居ないのかもしれない・・・・。

ある森の見張り場にとまる♂。

ある森の♀。

幼鳥を追い出す♂。

交尾するペア。(古る~い写真より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする