本日の風林火山。いろ~~んな親子関係が描かれた話でした。
冒頭の大井夫人&勘助サマの最初にして最後のやり取り

ノベライズにあった(と思うんですけどずっと前に読んだので記憶が曖昧…)国を巡るやり取りは省略されてたような

その部分はちょっと見たかったなぁ~と思うんですけど……それにしても、大井夫人の、全てを、そして先をも見越した目線もさることながら、その言葉を受け取った勘助サマの表情に吸い込まれました。一瞬でしたがハッとした表情

あの目だけで心模様が伝わってくるところ、さすがというか、もう泣けてきちゃうくらい圧巻~~自分の裏の裏まで見通されている不安

それを踏まえた上でお屋形様を託そうとする武田家の女として&純粋に母親として遺そうとしているのが分かった

いろ~~んな気持ちを汲み取ったんだと思います。勘助サマという存在はそういう風に、いろんな人の心を受け止める運命の元にある存在だと思うので。
だから、その後のお屋形様と今川家との同盟話をするところで心ここにあらず~みたいな感じだったんじゃないかな~???でも、ここで自分の策略を思い直して~~というのはないんですよね

勘助サマってお屋形様にとって板垣さんみたいな存在になる時もあるんですけど、板垣さんの役割を全く担っているわけではない。もし同じ役割だったら、自分の「思い」を策略の中に入れるってことは絶対にあり得ないと思うので。そこが違うんですよね~~勘助サマはやっぱり無意識のうちではあるけれども、冷静な目線よりも「自分の思い」の方が超えてしまってるのでは?と感じさせるところがあるんですわ。北条氏康と三国同盟の話をする時なんてお北様の言葉を受け止めた時の言葉はどこにいったの~~?って感じだったし。しかも勘助サマが遺した三国同盟によっていろ~~んなところに悲劇が勃発

飯部さんが憂い顔になるのも後々のことを考えると納得しちゃうんですけど……そういう意味では勘助サマはやっぱりダークヒーロー

なんですよね。ま、そういうあまりに人間らしいところ、嫌いじゃないんですけどね

武田家からちょいと離れて。。。上杉憲政&立若丸と北条氏康&新九郎(後の氏政)の父子関係。父親の聡明さor愚鈍さの差によって明暗が分かれる結果になりました。憲政さん、どこまでいってもダメダメ人間ですわ

立若丸が殺されたことを景虎から聞かされるんですけど、景虎の義に基づいた正論

いつもなら鼻につくところですけど、今回ばかりは「憲政さん、あんたが悪いよ。今更泣いたって遅いんだよぉ~

」と景虎に激しく同意しちゃいました

景虎の物腰&セリフの言い方は……相変わらずでしたけど今日ばかりは目を瞑っちゃう
こ~~んなに最悪な人なのに、周りにいる人たちは素敵な人ばかり。側近の長野業政さん、もうぅぅ~~こんな主君にはもったいないくらい忠実で聡明で優しい人

敗れると分かっていても忠義を尽くして城を守るなんて



しかも恨み言一つ言わずに振り返って笑顔~~切なすぎです。息子の立若丸、バカ父の息子とは思えないくらい誇り高い武士

家臣に裏切られて北条に引き渡されるところでも無様な姿は見せない。他の道はなかったのかなぁ~と胸が痛くなってしまうんですけど。。。
でもね~~これが「戦国時代」なんですよね。その現実を息子に見せて教えたのが氏康さん。息子の新九郎役は大衆演劇期待の星

早乙女太一クン

確かに、、、凛々しい姿ながらも美しさがあるわ

終始流し目が気になって仕方なかったんですけど

父上の教えを一生懸命受け止める姿は頼もしく思いました。それにしても、、、氏康さんは懐が深い人ですわ。もしかしたら何らかの形で助けられたのかも??う~~ん、それはさすがに難しいかなぁ

っていう時に、ただ討つことだってできたはずなのに立若丸の心を刻もうとするんですから。じい、ほほ~~と思ったのが、立若丸に刀を渡した時の氏康さん。丸腰で背を向けるんですよね。その時に相手が斬りかかってくるかもしれない危険があったのに

そういうところが「漢だなぁ~~」と思いました。そして、一部始終を見つめる勘助サマの目

氏康さんの本心を察してたんだと思います。そしてこれが「戦いの世なんだ」と、「そういうものなんだ」と。。。
さてさて、武田家の親子関係を再び

晴信さんとお北様の別れ。晴信さん、覚悟はしてるんですよね~~じい、最後に不動明王の前で息絶えたお北様を晴信さんが抱きしめるところも

だったんですけど、それよりもズッシリきたのが、勘助サマに晴信さんが「母上はそう長くはない。最後は心安らかに御仏の元に旅立っていただきたい」と話す時の晴信さんの後ろ姿。久々に背中で語れる人に出会いましたわ

晴信さんの背中から寂しさと覚悟、愛情がひしひし伝わってきて……あれは泣けました


お北様の最後の夢、めちゃめちゃ当たってる

更には北条に嫁がせた三条夫人との間の娘も悲劇的な最後を遂げちゃうわけで……行く末を見ないで済んだのはある意味幸せだったのかもしれない

最後の「世の中のあらゆる、憎しみ、争い、醜いもの、見たくないものを見てきた…(中略)御仏の心は分からない」という部分、じいにとって分かったような、分からないような。。。多分、三条夫人同様に若いのかもしれないなぁ~~
さてさて、、、来週の予告を見てニヤリ

じいが6月にスタパ見学に行った時に見たシーンだ

すっごい楽しみです