じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

内野さんメモ

1/9~ Netflix配信「阿修羅のごとく」
2/23 22:00~ WOWOW「ゴールドサンセット」放送開始
3/11 毎日新聞夕刊
3/14 13:50~15:00頃 Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 ウェルカムレセプション・レッドカーペット」(1週間見逃し配信)
    21:00~22:54 日本テレビ「第48回日本アカデミー賞授賞式」
3/24 AERA STYLE MAGAZINE vol.58 2025 SPRING/SUMMER(朝日新聞出版)
3/29 19:00~22:30 CS・日テレプラス「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」
    Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」(期間限定配信)
4/20 13:00~14:45 衛星劇場「芭蕉通夜舟」
4/24 21:00~ テレビ朝日「PJ~航空救難団」放送開始

新しい風

2010-06-07 23:53:24 | その他いろいろ
今日からバイト先に新しい人が入ってきました。辞める上司の後釜、管理職募集で入ってきた人らしいのですが、何だか凄くおとなしそう……って、お前がそんなことを言うなよっ!とナマじいを知る方々はツッコミをいれること確実ですが(笑) 引き継ぎをするはずの現上司は相手を気遣えない、教えない、自分勝手、、、と相変わらずの態度だし、じいも含めて午後から勤務の人たちには紹介も何もしてくれないからこっちも出しゃばるわけにもいかないし……それなりの年齢っぽいので新しい環境に突入するのって凄く大変だと思うんですよね~~突然辞めないといいけど そうそう、送別会→歓送迎会になりそうな雰囲気。その方がマシな気はするけど、幹事をかって出たオバチャン社員!仕事中も予定だの店だのうるさくて 職場近くには店がないので(それは分かる、、、超田舎だもん)じいが使っている駅周辺で良い店があったら教えて~なんて言われたけど、そんなの知るかぁ~~自分で勝手に仕切り始めたんだから好きにやってくれよぉ~~

じつは、、、2、3ヶ月前から髪を伸ばし始めました。まぁ元がソコソコ長いのでパッと見変わらないと思うのですが、気持ち数センチほど長くしたくて レイヤーだのシャギーだのパーマだの、いろいろ手を加えているので前から見るとそんなに長いって感じがしないんですよね~~なので、前から見ても「お、長い!」と思えるくらいの雰囲気を目指しています。頭の中にはイメージするモデルがいるのですが、これは内緒 ただ、今はだいぶパーマがなくなってきているので長く見えるけど、夏後半にパーマをかけ直す予定なので(笑) そうするとちょっとだけ上に上がるから、その分を頑張って伸ばさないと~~って頑張って伸びるものじゃないんですけどね 海藻類を食べてみるとか



でも日常生活には激しく邪魔なので(それでも長いのが好きなの)結んでいることが多いんですけど、オシャレな ヘアアクセが欲しいのに気に入ったのがなかなかないんですよね~~なので、手近に昔使ってたのを引っ張り出してみたり……これがほとんど高校時代のものだったりするのですが(さすがに当時は全然フツーだったリボンは恥ずかしくて全部処分したけど) ↑は高校時代に友人と色違いで買ったもので今もお気に入り。魚しているところがツボ マーブル模様がその時代の流行を表していますが 最近はもっぱらコレ でもね~~使用感が全く違うんです。当時は黒髪で量が多くて剛毛&直毛だったので(平安時代なら小野小町にも負けない絶世の美女候補?!)折れるんじゃないかと冷や冷やしながら使っていたのですが、今は逆に滑り落ちるんじゃないかと心配で冷や冷や あれこれ手を加えて髪の量を減らしているので当たり前なのですが、おかげで不器用極まりないじいでもアレンジしやすくなって……本当はギャルっぽく ユルフワな感じでまとめ髪をしたいのですが、結局一つに束ねるか仁子ちゃん結びのどちらかなのよね~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマスペシャル 鬼龍院花子の生涯

2010-06-06 23:46:42 | テレビ・映画
今日はカツ丼が食べたいな~と朝から思ってて、一度頭に浮かんだ欲求は満たされないと落ち着かないじいは、珍しく……いや、ほ~~んと滅多にないことなのですが夜はカツ丼にしました カツは一から作るのは面倒だったので総菜屋さんからの調達ですが でもね~~案の定(笑)半分食べたくらいでお腹いっぱいになり、そのうち胸やけし始め……だから言わんこっちゃない カツ定食みたいに白いご飯と別々に食べるのは余裕で1人前OKだし、これまた無性に食べたくなることがあるんだけど、カツ丼みたいに一緒になると……って、卵とおつゆを加えただけなのにどうして脂っこくなるんだか???どーにも一人前食べるのはちょいとキツイ。。。米粒を粗末にするのはもってのほかなので頑張って食べましたが、親子丼か他人丼で充分だわ~~

で、、、本当は録画しといて後でちゃちゃっと見るはずだった「鬼龍院花子の生涯」 お風呂の前にちら見していたら、そのまんま最後まで見てしまいました。土佐弁だらけ~~ついつい龍馬さんの喋ってたのが耳に残っているので微妙な感じがしましたが、「~しとうせ」という言い方だったのは嬉しかったな~~何げに好きな言葉なの 国営放送公営放送の方の人が喋ってる「~してつかあさい」はどうしても好きになれなくて(別の地域の方言では?という意見もありますが土佐弁の1つに間違いはないようです)この作品、夏目雅子さんの代表作であり、なめたらいかんぜよ!の超有名なセリフは知っていましたが中身は全然知らなかったんですよね~~鬼龍院花子が主人公じゃないの みたいなお恥ずかしい状態だったもので 今回ヒロインの松恵を演じた観月ありささんですが、立て続けに往年の名女優さんたちが演じられた役をやってますよね~~まさに銀幕のスターの絶対的なオーラという意味では物足りない気はするんだけど(もうそういう存在の人ってなかなかいないですよね)まぁ頑張ったなぁと←超上目線で 話の展開や設定といい演出といい昭和の香り満載なかなかツッコミどころも満載で、手を握ってる場合じゃないだろ~~とか何かと笑えるシーンも結構あったりしたのですが まぁソコソコ面白かったので このドラマ、、、お目当ては岡田さんだったのですが、またもや観月&岡田カップルは結ばれず 「ナースのお仕事」でもね~~じい的には最終的に結ばれた医者役の人が大嫌いなので最初の恋を成就してほしかったなぁと思うのですが、これは他局ドラマの話なので置いといて……かっちょいい役じゃないですか 悲劇の結末だけどね~~政五郎と刀で相対するシーン、相手が高橋英樹さんなだけにヘタレっぷりが更に ただ、やっぱりじいは生の舞台で会う方が好みだなぁ それに、、、実はこっちの方に意識がいってたのよね~~高橋英樹さん 好きだったのよ~~子供の頃。どんだけ渋いガキだったのって感じですが、特に「三匹が斬る」は堪らんかった 最近は立ち回りシーンを見ていなかったので久しぶりに刀を振り回すところが見られて嬉しかったですぅ~~さすがにお歳が とも思ったけど足腰の安定感や動きは素晴らしかったわ 政五郎ってなかなか美味しい役ですよね~~表裏いろんな顔や落差で魅せるキャラクターだし。

映画版も見たくなったけど、五社監督だしエログロっぽいのよね~~ちょっとうら若き乙女(爆!)には躊躇いが……アハハ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒は美味しく

2010-06-05 23:53:53 | その他いろいろ
昨夜は「臨場」の打ち上げがあったみたいですね~~予想通り朝までコースだったとか いろいろ盛り上がった様子が漏れ聞こえてきて、何だかいいな~ と嬉しくなってしまいました 本当に本当にお疲れ様でした

お酒はやっぱり楽しく飲みたいもの ま、大人になったら……って、お酒は20歳から…か(笑) 働いているとお付き合いというのがあるので、いつもいつも楽しく~というわけにはいかないわけで 実は問題の上司が来月で退職することになって、その人と一番長く一緒に仕事をしていた社員の人から送別会の話を振られて……パートで一番長い先輩は露骨に嫌っているので速攻参加を断ったらしくて、じいも本音は、、、ねぇ でもさすがに新入りの立場でそんなことは言えないので大人の対応をしときましたが……らしくな~~い しかも水曜日とかいいんじゃない?とか言われて……勘弁してよね~~こんなことで録画組にはなりたくないっ だいたい言いだしっぺの人にもう少し職場の雰囲気を読んでくれよ~~と言いたい気分なんですよね。じいだけじゃなくて話を振られた人はみんな困ってた ま、当の主役が送別会を辞退する可能性も大なので、できればそういう方向で。。。時間もお金もそういうことに費やす余裕はないのさ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちい散歩

2010-06-04 14:54:27 | 内野聖陽さん
今日は出勤した途端に驚きの発表 鳩ポッポさんとお揃いかっ!とツッコミを入れたくなりましたが、まぁね~~会社勤めってのはどこも大変なのよね。でも当人には申し訳ないけど、これで空気がクリア~になりそうです。ま、じいもいつまでココにいるのか分からないけれど あと、朝イチでじい宛に先輩から電話がかかってきて、もしや急用で勤務交替の要請か?と内心ビクビクだったのですが(「ちい散歩」があるから早く帰りたかった)、頼まれ物をロッカーに入れといたので持って帰ってね♪という連絡。何でも、、、じいの連絡先が電話帳から行方不明になったらしく 職場に連絡してきたそうなのですが……お手数をおかけしました~~思いっきり私用でした

で、そのブツはこれ地方紙に掲載された時より1段分大きいです。(画像部分は0.5段分くらい……かな)



そしてそして 今日のメインディッシュはこれですよね~~ちい散歩 首相指名ニュースの影響で10分短縮して放送されるということだったので「もしかしたら…」と心配したのですが無事に放送されたので良かった~~激しく短かったけど

  

  


内野さんのコメントは2つだけ……っていうか1つは挨拶なのよね~~「ちい散歩をご覧の皆様、内野聖陽です」という。。。もう1つは「人は何か…やっぱり戦って生きていくという、その強い、その中心にある強いテーマに惹かれたというのがありますね」という言葉ですが、これは確かイープラの動画と同じような ナレーションで「臨場の内野聖陽が…」となっていたけど、これが産経の方になると変わるのかな そんなわけで新しい情報はありませんでしたが、BGMに流れていたのは舞台で演奏される曲なのかも???これからに期待でっす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ楽しめる~♪

2010-06-03 23:55:03 | 内野聖陽さん
今日はお休み~♪やらないといけないこと目白押しなのにダラダラ過ごしてしまいました テレビは鳩一色でつまんないし~~でも、政治が熱い影響?ではないと思うんだけど、こんなCMが放送され始めたとは 倉石さんとタロー!勘助サマとおとうさん犬!!いや~~ビックリしました。最後の方だけチラッと見たことのあるCMでBGMまでは気にしてなかったし、テレビから離れたところにいたから音はよく聞こえなかったので気づきませんでした じいもただともの国に突入?iphoneには前から興味あったし~~って、それは冗談でっす

「臨場」の撮影も終わったし~~でも放送はまだ続くし~~とアレコレ考えていたら素敵なレポレポが届いていました。会員の方は流へGOですよぉ 3月のクランクインから特に何もなかったので、もうこのままかな~と思っていたら……ニョホホ~~驚いたけど嬉しかったですぅ 新人君、緊張しながらも大健闘ですね~~GJデシタ ベストな内野ツボを求めてこれからも頑張ってもらいたいけど、内野さんの魅力は充分に伝わってきてたわ~~ かなりハードな撮影だったようですね~~今年はいつまで~も寒かったし。じいは更に、内野さんは夏でも革だし~と突っ込みたかったです カイ君の真相 も分かったし←これから5話を見たら、おなじみの声で別のセリフが聞こえてきそう あと、、、新たな野菜って何だろう???思い浮かんだのはやっぱり土の下の野菜、、、ゴボウとかイモ類とかニンジンとか大根とか でも生で齧れないし~~あ、大根は齧れるか でも、それだと頭を過ぎってしまう大根を齧る子供たちの図@社会の教科書 スイカやメロン、イチゴ、、、う~~ん、何だろう

ところで、内野メモ↑にも加筆しましたが、ファミマのスクリーンで「イリアス」のTVスポットが流されるとか……デジタルサイネージって何ぞや?と思って検索してみたらニュースにされるほど話題のものだったのね~~ファミマと産経新聞が提携して ということで「イリアス」が取り上げられるのも納得です。このデジタルサイネージ、独自のコンテンツを流すということですが、ここでしか見られないのかな?でもTVスポットってことはこれからテレビで流れるのと同じとか??う~~ん、じいの行動圏内には入っていないから、行けなくはないけどわざわざ行くのも迷うところ。しかも外ならまだしも中に居座るのも動画で捕獲するのも恥ずかしい&難しいだろうし 悩ましい~~でも気になるぅ~~

でもね~~まずは明日の「ちい散歩」を見なくては 午前勤務なので昼過ぎまでお預けだけど帰るのが楽しみ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨場 第8話「証言」

2010-06-02 23:54:22 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
鳩ポッポさん退陣 さんざん掻き回すだけ掻き回して何の役にも立たなかっただけ~という感じですが、自分の力が及ばなかったと言いつつも結局は全部人のせいにしているようにしか聞こえなかった会見……っていうか「国民が聞く耳を持たなかった」ってちょっと~~ あなたに言われる筋合いはないっ

今日は2週間に1回の午後勤務だったのですが超ヒマで早い時間に終了~~おかげで「臨場」の時間までに余裕でご飯&お風呂も済ませて しながらじっくりゆっくり堪能できました。今回はかな~り普通すぎた感じですね~~犯人も初登場のシーンで分かっちゃったし。いかにも怪しい暴力夫はあり得ない!ということで担任教師か管理人だな~と最初から思っていたのですが、教師の方は結構早く取り調べられていたので違うな~と。。。そうなったら怪しいのは一人しかいないじゃん!何げによくある展開 一番味方っぽくて安心な立場で、一番自然に&自由に立ち振る舞えるから実は一番怪しい人、、、管理人さんが真犯人でした。事件を目撃した周平は「パパがママを殺した」って証言するけど実際はハッキリ見たわけではなかったようでしたが……でもね~~今までのDVの現場を見てきた周平の気持ちが無意識にそうさせたのか、優しくしてくれた管理人さんを庇ったのか、どちらにしても一番可哀想だったのはこの子だったな~と思いました。もちろん被害者の真弓も不幸だとは思ったけど……じい的にはどうしてもひっかかることがあって 現実の事件で再婚相手のDV、それも子供への暴力を知っていながら自分も乱暴されるのが恐いから子供を見殺しにしした、あるいは暴力を受けても逃げなくて結局殺されたという事件がありますが、どうして子供を連れてor子供がいない人は自分だけで逃げなかったのかって思うことがあるんですよね~~ま、そういう状況に置かれたら人間は逆に逃げ出せなくなるらしいのですが 真弓も必死で生活を立て直して生きていたんだと思うけど、過剰に子供にすがっているのでは?と感じたのよね~~そういう意図は全くないんだろうけど結果的に一番気を遣わせて悲しい思いをさせたわけだし。それに、母親とは言っても一人の女性だからいいんだけど、担任教師の残したメモに微笑んだり管理人さんへの対応が甘かったり、、、そういう隙のあるところは何だかな~……と、被害者に対してあまり良い感情は持てず(苦笑)

そんなこんなで話的には「普通に面白かったです、以上」なだけで特に心にも残らなかったんだけど、その分ツッコミどころは満載で たまにはそういう回があってもいい……か 冒頭の臨場シーン。要請があったのは明け方ですよね~~でも事件現場に着いたのは思いっきり明るくなってたのよね。しかも日差しや影から察するに昼間っぽく見えるし 決して早起きの仏さんじゃないと思うんですけど???取調室では立原さんが一クンに「どんな事案だろうが冷静に調書にあたれ」と諭していましたね~~でも、「冷静に」ってところはそっくりそのまま言った本人とその横にいた人に丸投げしたいんですけど 殴りかかりそうになったり怒鳴りあったり……どこが冷静なんだか(笑) でも、今回は立原さん、心に残るセリフを残してくれました。「俺たちの向かう相手は生きている。死体は嘘をつかないが生きている奴は嘘をつく。俺たちを惑わす。だから面白い」くぅ~~~良いじゃないのよぉ~~検視と捜査、プロとプロが本気だからこそぶつかるわけだから。そしてそして!やっぱり一番のツッコミはここですよね~~「男たるもの、弱きを守らんといかんぜよ」西田センセGJ 誰の真似だよ?って、、、倉石さん、アンタだよっ ま、その後に西田センセが「僕ちゃんは~」なんて言い出したから「こりゃダメだ~~トホホ」でした。

はい、、、その倉石さんですが今回も萌え~ な筋肉隆々の腕を堪能させていただきました。別にタンクトップ姿で現場にやって来てそこで上着を着なくても~と思うんだけど、嬉しくないわけはないのがヘタレなじい でもね~~先週の時はサービス演出?なんて思ったけど、実は熱血クン指導のトレーニングの成果を見せたかったとか 勝手に妄想して可愛い~なんて思っちゃった だってこれでもか!という程出てくるし、これが罪すぎるくらい素敵だから ←バカ あと、手フェチなじいには外せないツボ 事件の真相を説明するところで死体の人形を落とす合図をした時の手 ちょっと黄泉の国を往復してきちゃいました そうそう、ふくろう隊の人たちと一緒に夜回り~~根こそぎ拾うための行動だったわけだけど、後ろからフラフラついて行く姿やイヤホンをして興味津々の姿はこれまたちょいと可愛かった~

もちろん萌え萌え しているだけではありませんよ~~今回は倉石さんの表情と醸し出す雰囲気に釘付けでした。特に、取調べが終わって帰っていく担任教師の後ろ姿を見送る時の表情と、周平と屋上で話している時の表情と空気感 まさにこれぞ役者・内野聖陽 と愛を再確認したところなんだけど、、、セリフはないのに伝わってくるものがあるんですよね~~担任教師が犯人じゃないことを確信するニヤリとした感じなのに、だとしたら犯人は……とこれまた真実を確信して切ないものも伝わってきましたね~~屋上のシーンでは小坂さんは何も言ってあげられなかったことを倉石さんが周平に伝える。決して子供だましのその場限りの優しい言葉じゃないんですよね~~子供ゆえに実感できない部分を受け入れつつ、トラウマにならないように上手に、それでいて本当のこともさりげなく伝えている。死体を根こそぎ拾ってきた倉石さんだからこそ、自身も愛する者を失ったからこそ、死んだ人は戻ってこないことを分かりすぎるほど分かっているから、そういう“現実”を伝えられるし、逆に分かるからこそ辛くて伝えられないし……その狭間にある感情が伝わってきたんですよね~~まさにセリフの行間というか、言葉にならない言葉に圧巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれのツボ☆

2010-06-01 18:51:45 | その他いろいろ
不意打ちは突然に……って、だから「不意打ち」っていうんだけど(笑) 元同僚な友人はワイドショーな話題で不意打ちをくらって しかも今年二度目という 分かるわ~~経験者として(爆!) じいの方は……申し訳ないことに嬉しい不意打ちが2連発 1つは出勤直前に見た「やじうま」 黒木瞳さんのディナーショーの練習風景。ただし、じいが注目していたのはバックダンサーの方なのよん♪元気に活躍されている姿を見て一安心 朝イチで純粋に元気を貰いました

もう1つはもちろんコレ 今日の読売新聞朝刊にみずほの広告が掲載。どうやら読売だけだったみたいですね~~じい家は違う新聞なので実物は見ていませんが、前に地方紙に掲載されたのと同じっぽいです。内野さんが真正面に向いているパターン。さすがにこのために新聞を買うのもねぇ と思っていたら、バイトの先輩が出勤早々に「今日の新聞に内野さん出てたねぇ」と……思わず「古新聞で捨てるならください!」と言ってしまいました いや~~内野さんが絡むとどんな壁も乗り越えてしまいます(笑) でも、じいなら自分自身が興味のある人以外なら気づかないと思うんですよね~~話題の広告やど派手な2面広告でもなければ特に。気づいてもらえたのがちょっと嬉しかったりしたのですが、更に話は続いて「内野さんってこういうお堅い感じの人なの?」と言われて……う~~ん、黙って微笑んでおきました。この先輩の中のイメージは光王子や教授の印象+αで最近の弾けた感じみたいです。是非このイメージを突破してみたいところなのですが さすがにここで“うっちーな魅力”を熱く語るわけには……ねぇ

それにしても、人がツボるところってそれぞれなんですよね~~特に仕事なんぞは「ここだけは外せない!」というポイントが各々違うわけで、お互いに上手く折り合いをつけて譲り譲られ、許し許されやっていくのが大人というもの。今日一緒に仕事をしたのは一番年が離れている先輩だったのですが、月末&月初めの業務を教わりつつ一緒にやっていて「ゴメンネ~~姑の意地悪みたいで」と先輩が言えば、「スミマセン……至らない嫁で」とじい。こんな感じでやってましたが、将来別の職場で逆の立場になった時に自分がそんな風に大きい器でいないといけないな~と思いました あと、、、怒りのツボも人それぞれ(苦笑) ちょいと仕事ができなくて評判もあまり芳しくない社員の人がいるのですが、たくさん嫌なことがある中でもコレだけは許せん というツボも人によって違うんですよね~~ある人はヒールの煩さだったり(職場柄あまり音を立てないように というお達しがあるので)、ある人は若い新入社員に対する接し方だったり じいの場合は家庭の自慢話をされることなんですよね~~いかに自分が幸せな環境にいるかをご披露 他の人ともある程度の家庭の話はするけど嫌な感じはしないのに、この人の話だけはどーにも感じが悪いというか……どうやら実情は真逆ということみたいなのですが(苦笑) 自分の幸福話をすればするほど実際は~ってどっかで聞いたような話(爆!) この前見た「京都地検の女」の再放送でそんな話が出てきたんだった……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする