観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

小池都知事のユニフォーム変更はいいんじゃない

2016-11-18 23:54:52 | 日記
小池都知事が選挙前に言った通り、五輪ボランティアのあのユニフォームを変更するそうです。

自分はいいと思います。

でも、脱原発の橋本臭や小泉純一郎臭のたちこめる小池都知事を支持する気には、全然なれないですね。

なんか産経の小池記事で豊洲移転はコストガーとか何とか言ってて、それはまぁいいのですが、保守速の最近の原発記事のコストガーが思い出されました。

想定外の1000年に一度の津波が原因で起こった事故のコストいれれば、何でも跳ね上がるでしょうに。

まぁ個人の感覚にはなりますが、あの事故が起こったことを責めるのは酷な気がします。問題点は何でも洗い出すべきですし、日本に住む以上、大地震も想定すべきで防災も重要でしょうが、あまりカリカリせずに、天災が起こることは諦め受け入れることも、ひとつの日本人のあり方だと思います。日本人は真面目に今度は高い防災基準をつくりだすでしょう。それでコストはあがりますがね。

そんなにコストコスト言うなら、中東の紛争の危険性にも目を向けたらどうなのか?石油は中東での産出が多いし、そこを安定させるコストも馬鹿にならんでしょう。変な政権が支配したら、どんな無茶ぶりしてくるか分からないよね?誰が中東の石油に頼って、誰が中東の平和を守る努力をしているのか?石油のコスト計算に軍事費でも計上したらどうです?

石炭がいいって?後だしジャンケンで今は相対的にいいようにみえるかもしれませんが、日本では現在ほとんど産出しておらず、環境などそれはそれで問題があることは間違いありません。

日本のエネルギー戦略は、メタンハイドレードなど研究しつつ、多角化しておくのが正解だと思います。すなわち原発維持です。

地震兵器という陰謀論

2016-11-18 23:20:43 | 日記
ミリ速の核融合の記事を見て、地震兵器(気象兵器(ウィキペディア))という陰謀論があった(ある)ことを思い出しました。

アメリカは日本に原発を売って(日立とGEの提携、ウエスティングハウスの東芝への原子力部門の売却)、地震兵器で東日本大震災を起こしたのだ!というトンデモ説ですが、東日本大震災の頃は、時折見られたように思います。

アメリカやユダヤがすぐ陰謀論のターゲットになるんですが、「敵」がよほど強大に見えるんでしょうね。韓国人もよく訳のわからないことで日本ガーとかやりますが、専門家でないのに、あれこれ考えると、陰謀論に陥り易いと思いますので、自戒したいと思います。

日本がアメリカの原子力を買ったのは、日本が資源小国で当時原子力の評価が高く(ウランも輸入しているが、中東の石油に頼るような不安はない)、アメリカがメキシコ湾の石油があるように、比較的資源を自給できる(軍事で世界の治安を守って貿易を同盟国の協力を仰ぎながらも「自力で」守れる国もである)から、原子力の評価が相対的に低かったからだと思います。同盟国だしまぁいいやとおもったのではないでしょうか?そもそも原子力はアメリカが日本にさせたところがあって、両国の原子力産業は関係が深いですから。

雪だるま式に増える情報の脅威

2016-11-18 23:03:55 | 日記
久々に東京に行って帰ってきました。いろいろと勉強にもなって良かったです。

たった一泊二日でも仕事がたまった仕事が脅威。あまり考えないようにしています。事前にやれることはやってはいますが・・・

ふと思いついたネタもいろいろあるのですが、帰ってニュースなどを見て考え付いたネタも多過ぎる。書くこと多過ぎると、正直やる気失せ気味になるんですが、一応頑張ります。今晩は終わらないので、寝て明日書くことになると思いますが、遊びに行けるのだろうか?