7月25日 大分県ブランド推進課 http://mioclub.net/
主催のトマト コミュニケ-ション会に参加してきました。
トマトの試食をして、収穫時期の違いで味にも大きな違いがある事がはっきり分かりました。一般的にはスーパー等で買って食べるまでには 2~3日かかるのですが、今回は生産者さんから直接だったので、殊の外美味しかったです。生産者の方達が作ってくれた料理二品お知らせします。
① トマトのシロップ漬け
トマト 1kg くし型に切る
白だし 0.5カップ
酢 50g
砂糖 70~80g
胡麻油 お好みで
全部を混ぜ 漬け込んで冷蔵庫で冷やしていただきます。
② トマトサラダ
トマト 3個 薄い輪切
玉葱 1.5個 微塵きり0.5 スライス1個
サラダオイル 50ml
酢 50ml
醤油 大匙1
砂糖 大匙2
ドレッシングを作り、スライスした玉葱を敷き 輪切りしたトマトを並べる。これを二段作り上に微塵きりした玉葱を乗せ ドレッシングをかける。
いずれも冷たく冷やして食べるのがお勧めです。
このほか トマトを使ったケチャップ等も生産しており、大分のトキハ で購入できます。
スパイスが良く効いてとても美味しいです。
良い話を聞きました。
すぐに赤くなって食べきれない時は 冷凍しても大丈夫だそうです。つい冷蔵庫の中
に忘れ去られそうになってしまいますが、こうすると思い立ったときに使えるので
無駄にならずにすみます。果たして冷凍どうよ? って思っていた方大丈夫ですよ。
今収穫で一番忙しい時期で、冬の落ち着いた時期に冷凍していたトマトを使ってソース等の生産をするそうです。
荻町には 温泉施設もあり リーズナブルな価格でのんびりできます。お勧めですよ! この夏は トマト街道をドライブしては 如何でしょうか?