畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

気をつけよう!!

2013-01-20 14:12:05 | 学び

  未だにニュースで放送される、振り込め詐欺。

  私だけは、、、、、とか、何で引っかかるのかしら?  って様々な問題に対してのレクチャーが

  宇佐市であり、昨日参加してきました。

 

        

 

   契約社会に疎い日本人が多いからでしょうか、安易に印鑑を付く人。

   ノー  とはっきり言えない人。

   寂しい人。

   優しく、簡単に人を信じる人。

   欲深い人。

   プライドの高い人。

   等が、詐欺商法に掛かりやすいようです。

 

        様々話を聞きましたが、    私なりの結論

 

        その①   気を付けよう  甘い話と  暗い道。

        その②   ただ程恐い物は無い。

        その③   人を簡単に信じるな。

        その④   不必要な高額なお金は人を滅ぼす。

        その⑤   急いで結論を出さない。

        その⑥   話し相手を作る。

              私が日常的に心に決めている事が三点あります。

              ①  と  ②  と  ⑤   です。  

 

      甘い話はありません、そんなに美味しい話ならば、貴方がしては如何ですか?

      携帯電話番号が、かわった。     今は番号が変わらないでOKです、学習しましょう。

      女性を妊娠させた。           何故堕胎するのが前提ですか?

      事故を起こしてお金が要る。 警察や弁護士が出てくる。   調子が良すぎると感じませんか?

 

                 

  大分県と大分県生活共同組合連合会では、この様な冊子を作り、未然に防ぐ活動をしています。

 

     私はいつも友人と笑い話しているのですが、妊娠させた、と電話があったら是非産んでくださいと

     言うよね  って   (私には孫が一人いますが、友人にはいません)

 

     それにしても毎年何十億と被害が起きている事に、ビックリするやら、あきれたり

     は~ァ  余分なお金が無くて良かった。

 

        消費者ホットライン    0570-064-370 (PHS.IP電話、ひかり電話の一部は使用不可

        法テラス          057-078-374

                       03-6745-5600 (PHS.IP電話)

        警察綜合相談      #9110   ダイヤル回線不可。

          

 

 

      大分県消費者問題ネットワークは2012年2月28日に九州では初めて、内閣総理大臣より

     適格消費者団体の認定を受けています。    全国で 11番目。   12番目が福岡県 。 

 

     次回、3月14日啓発講演会が開催される運びとなっています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地域の行事、ドンド焼き。 | トップ | 宇佐神宮 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学び」カテゴリの最新記事