Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

夏の課題その6、アンモニア水で洗浄

2010年09月16日 05時05分34秒 | 真空管式ラジオの修復
近くの薬局へ「 アンモニア水 」を注文していました。
早川電機 RS-350 のシャーシー洗浄が目的です。
薬店に虫さされの薬として常備かと思ったのですが、最近、虫さされ等でアンモニア水を使う人は居ないようです。
ギ酸を中和させる程度の効能しか無いそうです。
注文してから半月以上経過してやっと手に入りました。

「 コリンズのメンテナンス 」という本の中に、シャーシーはアンモニア水で洗うと奇麗になると書いてあります。

ポイントは希釈の倍数のようですが、教科書には 10 % と書かれています。
もっともっと濃くして 50 % くらいにしたい気持ちです。
「 過ぎたるは、なお及ばざるが如し 」
濃すぎるとペイントが剥がれたりと弊害もあるようです。

製造から 56 年の埃、汚れ、腐食は半端ではありません。
下の画像を見ただけで埃っぽさが臭ってくるような気がします。( 洗浄前 )


洗浄開始、強烈なアンモニアの臭いで気持ち悪くなりました。
換気ファン最強でも、臭いの凄さに換気機能に限界を感じます。

洗浄が完了したので、ちょっとだけ真空管を乗せて写真を撮りました!
奇麗になった RS-350 を見て、ちょっと気分、持ち直しました。
最初の記事の写真 からすると奇麗になりました。

実際には、ほとんどの部品を外しバラバラにして洗いました。
アンモニア水をスプレーする度に、茶色の汚れが溶けて流れて行きました。
上からの画像 ...


下からの画像 ...


アース ( 銀色のスズメッキ線 ) だけ配線しました。
さて、まだ始まったばかり。
今日の作業はおしまい。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radio Bulgaria

2010年09月15日 05時33分11秒 | BCL受信ログ


今朝は Radio Bulgaria が聴けました。
状態は良くないですが、IS は奇麗に聴けました。
送信施設はこんな感じです。

42 22.8N, 024 51.8E

それにしても Radio Bulgaria なぜ 100kHz 単位の周波数で構成されているのでしょう?
5700kHz, 5900kHz, 6000kHz, 6200kHz, 7300kHz, 7400kHz, 9400kHz ...
既得権?

Data.....
Stn ; Radio Bulgaria.
Freq ; 5900kHz
Language ; German and French.
SINPO = 35333
Time ; 04:50-05:10 JST
Date ; 15.Sep.2010
Antenna ; ALA1530S+
Receiver ; R30A/SE-3
Received in.... Chiba JAPAN.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radiodifusion Argentina Exterior

2010年09月14日 05時09分43秒 | BCL受信ログ
朝 04:00 頃に RAE の IS が聴こえていました。
以前から RAE の送信施設を探していました。
ここからの送信でしょうか?
周辺の北は、プール付き超高級住宅街のようです。
空から眺めるとこんな感じ。

34 27.2S, 058 37.3W

地上からアンテナを眺めると、こんな感じ。


建物はこんな感じです。


Data.....
Stn ; Radiodifusion Argentina Exterior.
Freq ; 15345kHz
Language ; Italian ?
SINPO = 25222
Time ; 03:55-04:05 JST
Date ; 14.Sep.2010
Antenna ; ALA1530S+
Receiver ; SONY ICF-2001D
Received in.... Chiba JAPAN.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KNLS Anchor Point Alaska

2010年09月10日 22時10分00秒 | BCL受信ログ

いつも 21:00 から良好に聴ける KNLS Anchor Point Alaska です。

送信施設はちょっと解り難いですが、アラスカのアンカレッジの南の半島先端にあります。
Google Earth だと 3本くらいの鉄塔が見れます。


59 44.9N, 151 44.1W

人口、極端に少なそうな Anchor Point からの放送、
いつも良好に聴けて、いい音楽ばかり、
21:00 - 22:00 までの短い英語番組。

何回か仕事でアラスカへ行きました。
仕事でなければシーズンのサーモン釣り、最高でしょうね。
「 開高健の小説 」「 ルアーと竿 」「 ウィスキー 」を下げて釣りへ行きたくなります。

ただ冬の寒さは半端ではないですね。
冬の太陽は昼前に出て、昼過ぎに沈みます。
フェアバンクスは、アンカレッジより少し北ですが ...
アンカレッジより更に寒さが厳しいようです。
寒いアンカレッジより更にマイナス 20 度なんて日もありました。

Data.....
Stn ; KNLS Anchor Point Alaska.
Freq ; 7355kHz
Language ; English.
SINPO = 45544
Time ; 21:00-22:00 JST
Date ; 10.Sep.2010
Antenna ; ALA1530S+
Receiver ; R30A/SE-3.
Received in.... Chiba JAPAN.

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RDP Internacional

2010年09月09日 06時13分07秒 | BCL受信ログ
朝ダイアルを回していると 9820kHz でポルトガル語が聴こえました。
絶叫にも近いスポーツ中継の様です。

最初は電波は弱く、激しいフェーディングで遠い国からの電波、
Sao Paulo, Brazil からの Radio Nove de Julho かと思いました。

でも聴いていると、どうもポルトガルのチームの戦いのようです。
電波伝播もどんどん良好となり、一番良い時は SINPO=45444.

調べ直すと RDP Internacional の感じです。
最後の終了 Ann ; " RDP Internacional " と取れました。

早速送信施設を探してみました。


N38 47.1, W008 41.8

( 蛇足;リスボン食情報 )
ポルトガル、リスボン、人情味ある街です。
5年くらい前に仕事で行きました。
料理はイワシの炭火焼が有名です。
日本のイワシと少し違う顔つきですが、味は同じでした。
レストランの前で炭を興して、塩を振って焼いてくれました。
食べ方は日本と同じですね。

Data.....
Stn ; RDP Internacional.
Freq ; 9820kHz/ AM.
Language ; Portuguese.
SINPO = 35433 - 45444.
Time ; 04:50 - 05:32 JST
Date ; 09.Sep.2010
Antenna ; ALA1530S+
Receiver ; R30A/SE-3.
Received in.... Chiba JAPAN.
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の課題その5、マツダ KX-80

2010年09月08日 18時03分44秒 | 真空管式ラジオの修復

やっと両波整流管 KX-80 を手に入れました。
ヒーター電流は 2.0A とかなり大きいです。
中の構造が見えるので、双二極管であることが解ります。


マツダ .. マツダ ランプ .. 東芝のブランドなんですね。
当時はブランド品で他社の同製品より高価だったとか。

専門書によると「 国産の ST 管式整流管は絶滅危機のお宝種 」ということです。
国産にこだわらないので、予備として類似管を探しています。
類似管の代わりにダイオード両波整流も考えていますが、
電圧が高くなり過ぎるので抵抗を入れる必要があるそうです。

さて肝腎な電源トランス、古いのでそのまま使うのは止めます。
代替えにするか?巻き直すか ...
悩みは尽きません。

P.S.
後日、秋葉原で新品の マツダ KX-80 元箱入りを発見、何と 10,000 円
専門店では高すぎて買えません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kumitai TV ve Radioi TR1.

2010年09月04日 05時22分33秒 | BCL受信ログ
いつも良好な Tajik Radio 1 ( Kumitai TV ve Radioi TR1 ) です。
「 妙に艶っぽい .. 女性アナウンサーの声が聴ける放送局です。」



送信施設を発見、というほど大げさなことではありませんが、
よーく眺めると凄く広大で大きなアンテナ施設です。


Google Earth で調べると経度緯度は以下です。

068 48.8E, 38 29.1N

今朝も良好でした。
初めて ID らしき Ann. を聞きました。
" Radioi Tojikiston."

05:00 JST に終了したので Tajik 語の番組は TR1 でしょう。
WRTH で調べると TR1 は国内向けの放送です。

Data.....
Stn ; Kumitai TV ve Radioi TR1 ( Tajik Radio 1 ).
Freq ; 4765kHz
Language ; Tajik
SINPO = 44444
Time ; 04:30-05:00 JST
Date ; 04. Sep. 2010
Antenna ; ALA1530S+
Receiver ; R30A
Received in.... Chiba JAPAN.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反則技

2010年09月02日 19時59分35秒 | その他の BCL Antenna


我が家の大規模修繕工事開始から、まだ 10 日も経っていませんが、
部屋で短波が聴けない禁断症状が出て来ました。( ちょっと大げさ。)

工事のない夕方から朝に、こっそりアンテナを出してみます。

工事の内容によっては、夜間も含めてベランダに出れない日がありそうですが ...
( 工事担当者から示される ) ベランダに洗濯物を干しても良い日の夜にアンテナを出してみます。

RAE が聴けました。SINPO=32422.
モビでキリギリスの大合唱に埋もれることも無く、蚊の大群に襲われることもなく、
癒されます。
でもこれは反則技です。

※ P.S.
画像のように金属パイプだらけの足場のため、ベランダの引き込んだ位置に ALA1530S+ を
設置しています。
にも関わらず、ノイズの増加みたいな感じがありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G5 アクリル傷の修復

2010年09月01日 03時30分43秒 | その他のラヂオ・受信機
だいぶ以前に Grundig G5 のディスプレイに傷を付けてしまいました。
↓の画像



ずーと気になっていたのですが、RS-350 レストア 用に買ってきた、
ホルツ社のプラスチック・ポリッシュ というコンパウンドで磨いたら、魔法の様に傷が無くなりました。
10 分くらい、根気よく磨き(削り)ました。

どんなに光を当てても傷は見当たりません。
↓の画像。



ホルツ社のプラスチック・ポリッシュ はカー用品です。
近所のカー用品店に置いてありました。

蛇足:
当然のことなのですが、アクリル製のディスプレイを磨く前に、ディスプレイ以外をしっかりとマスキング・テープで保護しないと大変なことになりそうです。
コンパウンドは傷を取るというより、研磨して平坦にします。

特に G5 に限って言えば、ディスプレイ以外のボディは特殊な柔らかいコーティグされていますので、コンパウンドでボディを汚さない、磨かない、ことがキモでしょう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする