goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ヤマホトトギスとアカアシカスミカメ

2019年07月09日 11時12分39秒 | 日記

 

 

 

ヤマホトトギスだろうか、アカアシカスミカメがいるのに気が付いたのが3日前だった。(一番上の写真)

現場では気が付かずに、帰ってからモニターを見て気が付いた。

昨日、未だいるかもしれないと行ってみると、蕾の上に止まっていた。

花はしおれかけていたが、今だけ見られる光景だ。

アカアシカスミカメはユリ科に付く。



クリアナアキゾウムシ

2019年07月09日 09時46分56秒 | 日記

 

 

クリの木の近くで発見。暗いところでは目立たない。

幼虫はクリ,コナラ,クヌギの根を食べるという。

よく似ているものにマツアナアキゾウムシがいる。


         2012年04月30日 に撮ったマツアナアキゾウムシ。

             



一年前の記事

ヒガシキリギリス 雄   シロテンクロマイコガ   アシナガキンバエのオスとメス   ベッコウハゴロモ   雨の中のコサメビタキ

センダイムシクイ  オオミズナギドリ  ニイニイゼミ   オオヤマトンボの抜け殻   フクロウの親子