goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

クロムネアオハバチ

2020年05月04日 20時30分49秒 | 日記

 

 

 

幼虫はササを食べるというから、もしかしたら産卵に来ていたのかも知れない。

 

かなりの美形であるにも拘わらず、ハムシなどの小昆虫を捕まえて食べるという獰猛な一面がありました。

等とある。

 

    2019年05月10日 に撮ったクロムネアオハバチ。確かに何かの虫を食べている。

    

        


クヌギクチナガオオアブラムシ

2020年05月04日 19時51分51秒 | 日記

 

 

 

 

昨年の台風で折れたので、切り倒されたクヌギのひこばえに、たくさんアリがたかっていた。

その目的は、クヌギクチナガオオアブラムシの幼虫を家畜のように世話をする為だ。ガードマンの役目もする。

クヌギクチナガオオアブラムシが大きくなれば、お尻から出す甘露を舐められる。