ヒオドシの幼虫 2020年05月01日 21時26分03秒 | 日記 探していた、ヒオドシチョウの幼虫をついに見つけた。 随分大きくなっている。 2015年04月18日に撮った、ヒオドシチョウの孵ったばかりの幼虫。
ニホンカワトンボ 2020年05月01日 20時56分33秒 | 日記 今季初のニホンカワトンボ。 近縁種のアサヒナカワトンボ(Mnais pruinosa Yamamoto, Selys)よりも翅脈が密で、縁紋は細長い[5]。 等とある。
ウスバシロチョウ 2020年05月01日 18時59分18秒 | 日記 今年も、ウスバシロチョウの飛ぶ頃になった。 たくさん飛んでいたが、なかなか止まってくれない。 幼虫の食草はケシ科のムラサキケマン、エゾエンゴサク、ヤマエンゴサクなど。蛹時にマユを作るという数少ないチョウ。 等とある。 一度、繭を観察してみたいものだ。 http://yumean3160824.blog.fc2.com/blog-entry-714.html?sp
鯉も恋の季節 2020年05月01日 18時41分47秒 | 日記 気温26℃と夏日になったので、近くの川に行ってみた。 川では、丁度鯉の産卵真っただ中だった。 この時期、鯉や鮒は「乗っ込み」と言って、産卵する♀を追って♂が追いかけまわす。